• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターフェロンの肝発癌抑制効果の解析と臨床応用への基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

齋藤 英胤 (斎藤 英胤)  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80186949)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードインターフェロン / 肝癌細胞 / 薬剤感受性 / SNP / プロモーター活性 / シグナル伝達 / interferon regulatory factor-1 / 細胞周期 / 肝細胞癌 / インターフェロンα / 発癌抑制 / ヒト肝癌細胞株 / cadherin / catenin
研究概要

ウイルス性慢性肝障害に対するI型インターフェロン(IFN)治療の過程でIFNの癌細胞に対する作用機序を検討することが重要な課題と考えられた。そこで、癌細胞増殖抑制効果を指標にしてINFの肝癌細胞に対する作用を検討した。その結果、IFNにより増殖が強く抑制される細胞とあまり抑制されない細胞が認められた。この抑制効果の高い(高感受性)細胞と、低感受性細胞を用いて、シグナル伝達物質interferon regulatory factor(IRF)-1の遺伝子変化と発現量の違いをみた。高感受性細胞ではIRF-1 mRNAの発現が高く、低感受性では発現量が少なかった。そこで、IRF-1遺伝子変化の有無を検討したところ、IRF-1 genomeにrearrangementをきたす違いが考えられるため、Bam HI siteの違いをintron部に追究した。その結果intron8の部位に低感受性株にのみ認められるBam HI siteを見出した。健常人末梢血DNAの検討から、この変異は個体に見られるsingle nucleotide polymorphysm(SNPs)であると思われた。しかしこの変異のみでは発現量の違いを説明できないため、さらにプロモーター部分を増幅し、クローニング後sequenceを行った。その結果データベース上の-500bpまでの位置に4点のSNPsを見いだした。このSNPsを含む約500bpのプロモーター部位をベクターに組み込み、高感受性株、低感受性株それぞれに導入して、ルシフェラーゼアッセイを行ったところ、プロモーター活性に有意な差が認められた。すなわち、インターフェロンに対する薬剤感受性を規定するSNPsであることが考えられた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] S. Tada, H. Saito, et al: "IRF-1 gene abnormality and loss growth inhibitory effect of interfelon-α in human hepatoma cell lines"International Journal of Oncology. 13. 1207-1216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Han, H. Saito, N. R. Thummala, et al: "Adenovirus-mediated gene therapy of liver diseases"Seminars in Liver Diseases. 19(1). 49-59 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishii, H. Ebinuma, H. Saito: "Interferon therapy and long-term therapeutic outcome in chronic hepatitis C"Asian Medical Journal. 42(5). 207-213 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, H. Saito, et al: "Overexpression of Bcl-2 protects human hepatoma cells from Fas-antibody-mediated apoptosis."Journal of Hepatology. 31. 315-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ebinuma, H. Saito, et al: "Antisense oligodeoxynucleotide against c-myc mRNA induces differentiation of human hepatocellular carcinoma cells"International Journal of Oncology. 15. 991-999 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Wakabayahsi, H. Saito, et al: "Bcl-2 related proteins are dramatically induced at the early stage of differentiation in human liver cancer cells."Oncology Reports. 7. 285-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saito, et al.: "High serum level of P-selectin in patients responded to interferon-a treatment for chronic hepatits C."Hepatol. Res.. 10. 225-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saito, et al.: "Loss of butyrate-induced apoptosis in human hepatoma cell lines HCC-M and HCC-T having substantial Bcl-2 expression."Hepatology. 27(5). 1233-1240 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saito, et al.: "Short-course of interferon-β for the treatment of chronic hepatitis C: A multicenter trial for evaluating host immunological parameters"Int. J. Immunotherapy. 14(2). 115-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shigematsu, et al.: "Endothelins promote egg albumin-induced intestinal anaphylaxis in rats"astroenterology. 115. 348-356 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shigematsu, et al.: "Induction of endothelin-1 synthesis by IL-2 and its modulation of rat intestinal epithelial cell growth"Am J. Physiol.. 275. G556-G563 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T, Okuyama, et al.: "Fas-mediated apoptosis is involved in the elimination of gene-transduced hepatocytes with El /E3-deleted adenoviral vectors."J. Gastroenterol. Hepatol.. 13. S113-118 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tada, H. Saito, et al.: "Interferon regulatory factor-1 gene abnormality and loss of growth inhibitory effcet of interferon-a in human hepatoma cell lines"Int. J. Oncol.. 13. 1207-1216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Miyaguchi, et al.: "Novel therapeutic approach to primary biliary cirrhosis patients: anti-eosinophil strategy"Hepatogadtroenterology. 45(23). 1457-1461 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ilan, H. Saito, et al.: "Adenovirus-mediated gene therapy of liver diseases."Semin. Liver Dis.. 19(1). 49-59 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishii, H. Ebinuma, H. Saito, et al.: "Interferon therapy and long-term therapeutic outcome in chronic hepatitis C."Asian med. J.. 42(5). 207-213 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, H. Saito, et al.: "Overexpression of Bcl-2 protects human hepatoma cells from Fas-antibody-mediated apoptosis"J. Hepatol.. 31. 315-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ebinuma, H. Saito, et al.: "Antisense oligodeoxynucleotide against c-myc mRNA induces differentiation of human hepatocellular carcinoma cells"nt. J. Oncol.. 15. 991-999 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Wakabayashi, H. Saito, et al.: "Bcl-2 related proteins are dramatically unduced at the early stage of differentiation in human liver cancer cells by a histone deacetylase inhibitor projecting an anti-apoptotic role during this period."Oncol. Reports. 7. 285-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saito, et al.: "Results of the multicenter interferon-α2a treatment for chronic hepatitis C: Correlation between hepatitis C virus RNA negativity at two days and long-term virological response, and lymphocyte subpopulations and their modification caused by interferon"J. Viral Hepatitis. 7. 64-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Masuda, H. Saito, et al.: "Upregulatlon of E-cadherin and β-catenin in human hepatocellular carcinoma cell lines by sodium butyrate and interferon-α."In Vitro Cell. Develop. Biol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ilan,H.Saito,N.R.Thummala,N.R.Chowdhury: "Adenovirus-mediated gene therapy of liver diseases"Seminars in Liver Diseases. 19(1). 49-59 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishii,Ebinuma,H.Saito chronic hepatitis C: "Interferon therapy and long-term therapeutic outcome in"Asian Medical Journal. 42(5). 207-213 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takahashi,H.Saito,et al.: "Overexpression of Bcl-2 protects human hepatoma cells from Fas antibody mediated apoptosis"Journal of Hepatology. 31. 315-322 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ebinuma,H.Saito,et al.: "Antisense oligodeoxynucleotide against c-myc mRNA induces differentiation of human hepatocellular carcinoma cells"International Journal of Oncology. 15. 991-999 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Wakabayashi,H.Saito,et al.: "Bcl-2 related proteins are dramatically induced at the early stage of differentiation in human liver cancer cells"Oncology Reports. 7. 285-288 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Masuda,H.Saito,et al..: "Upregulation of E-cadherin and β-catenin in human hepatocellular carcinoma cell lines by sodium butyrate"In Vitro Cellular Development and Biology(Animal). (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saito H,et al.: "Loss of butyrate-induced apoptosis in human hepatoma cell lines HCG-M and HCC-T having substantial Bcl-2 expression" Hepatology. 27. 1233-1240 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tada S,Saito H,et al.: "Interferon regulatory factor-1 gene abnormality and loss of growth inhibitory effect of interferon-α in human hepatoma cell lines" International Journal of Oncology. 13. 1207-1216 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M,Saito H,et al.: "Overexpression of Bcl-2 protects apoptosis of human hepatoma cells induced by anti-Fas antibody" Journal of Hepatology. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi