研究課題/領域番号 |
10670559
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
佐藤 一彦 順天堂大学, 医学部, 講師 (50187176)
|
研究分担者 |
高橋 和久 順天堂大学, 医学部, 講師 (80245711)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 成人呼吸促迫症候群 / 一酸化窒素 / オステオポンチン / マクロファージ / マウス / 肺障害 |
研究概要 |
【背景および目的】成人呼吸促迫症候群(ARDS)の病態に肺胞マクロファージから産生される大量の一酸化窒素(NO)が関与することが知られる。オステオポンチン(OPN)はマクロファージ等から分泌される糖蛋白であり誘導型NO合成酵素(iNOS)を特異的に阻害する事が報告されている。本研究ではARDSの病態における内因性OPNの機能的役割を明らかにすることを目的とした。【方法】1.lipopolysacharide(LPS)を経気道的に投与しARDSモデルマウスを作成し、肺におけるiNOSとOPNの蛋白およびmRNAの発現を検討した。2.in vitroでマクロファージ系細胞株(RAW264.7細胞)をLPSとIFNγで刺激し、iNOSの阻害剤であるS-isothiourea(S-Urea)やNOS阻害剤であるL-NMMAの存在下あるいは非存在下で経時的なiNOSとOPNのmRNAの発現を検討した。又、RAW264.7細胞をNO donorであるSpermine-NONOateで刺激し、OPNの発現についても検討した。【結果】ARDSマウスの肺胞マクロファージ、および肺組織においてiNOSとOPNの蛋白およびmRNAの強い共発現を認めたが、OPNのmRNA発現はiNOSに比べて緩徐であった。一方、in vitroでのRAW264.7細胞においてはLPSのINFγでの刺激後iNOSmRNAが12hで最大の発現を認めたのに対して、OPNmRNAの発現増強はiNOSと比較して緩徐であり24hで強い発現を認めた。またS-UreaやL-NMMAでiNOSを阻害する事により、OPNの発現も著明に抑制された。又、RAW264.7細胞をSpermine-NONOateで刺激するとOPNの発現誘導が認められた。【結論】iNOSあるいはNOを阻害するとOPNの発現は抑制され、また、OPNはLPSとINF-γで産生されたNOで直接発現誘導できた。これの現象はARDSにおいて肺胞マクロファージから産生される内因性OPNはiNOSに対して負の調節因子として生体内で機能している事を示唆する。
|