• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高浸透圧及び低温刺激による気管上皮細胞のサイトカイン発現と細胞内シグナルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関日本大学

研究代表者

堀江 孝至 (堀江 教至)  日本大学, 医学部, 教授 (60090081)

研究分担者 橋本 修  日本大学, 医学部, 講師 (30159090)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード気管上皮細胞 / 高浸透圧 / 運動誘発性喘息 / サイトカイン / p38MAPキナーゼ / JNK / 高侵透圧 / p38 MAPキナーぜ / 低温ストレス / 高浸透圧ストレス / p38マップキナーゼ
研究概要

高浸透圧、低温/再加温により少なくともp38MAP kinaseを介して気道上皮細胞はinterleukin-8(IL-8)を発現することを明らかにした。その後、高浸透圧、低温/再加温刺激によりc-Jun-NH2-terminal kinase(JNK)も活性化されており、このkinaseの関与が明らかではなかった。本年度は、JNKの関与を明らかにすること、さらに、臨床的に気管支喘息の治療に広く使用されている吸入ステロイドの高浸透圧、低温/再加温刺激による気道上皮細胞のIL-8、RANTES発現に及ぼす影響を明らかにすること、を目的とした。その結果、高浸透圧、低温/再加温で気道上皮細胞を刺激し、p38MAP kinase,JNKの活性をWestern blotで解析し、p38MAP kinaseの特異的阻害薬SB203580、JNKの特異的阻害薬CEP-1347のキナーぜ活性への影響を検討した結果、高浸透圧、低温/再加温による気道上皮細胞のIL-8,RANTES産生はp38MAP kinaseのみならず、JNKによっても制御されていることが明かとなった。また、吸入ステロイドは高浸透圧、低温/再加温による気道上皮細胞のIL-8,RANTES産生を抑制した。このような細胞内シグナルの解析は病態形成の機序の解明のみならず、分子標的治療を考える上で重要であり、治療への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 橋本修,堀江孝至: "Inhalant corticosteroids inhibit hyperosmolarity-, and cooling and rewarming-induced IL-8 an …"Am J Respir Crit Care Med. 162(3). 1075-1090 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本修: "大気環境と肺疾患、大気環境とアレルギー性炎症、"呼吸と循環. 48. 661-666 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto S, Gon Y, Matsumoto K, Nakayama T, Takeshita I, Horie T.: "Hyperosmolarity-induced IL-8 expression in human bronchial epithelial cells through p38 MAP kinase-dependent pathway."Am J Respir Crit Care Med. 156. 634-640 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gon Y., Hashimoto S., Matsumoto K., Takeshita I., Horie T.: "Cooling and rewarming-induced IL-8 expression in human bronchial epithelial cells through p38 MAP kinase-dependent pathway."Biochem Biophys Res Commun. 249. 156-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto S, Gon Y, Matsumoto K, Takeshita I, Maruoka S, and Horie T.: "Inhalant corticosteroids inhibit hyperosmolarity-, and cooling and rewarming-induced IL-8 and RANTES production by human bronchial epithelial cells."Am J Respir Crit Care Med. 162 (3) Sep. 1075-1080 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本修,堀江孝至: "Inhalant corticosteroids inhibit hyperosmolarity-,and cooling and rewarming-induced IL-8 and …"Am J Respir Crit Care Med. 162(3). 1075-1090 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本修: "大気環境と肺疾患、大気環境とアレルギー性炎症、"呼吸と循環. 48. 661-666 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 修、堀江 孝至: "Hyperosmolarity-induced IL-8 expression in human bronchial epithelial cells though p38 MAP"Am J Respir Crit Care Med. 156. 634-640 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 修: "気管上皮細胞のサイトカイン発現と細胞内シグナル"呼吸と循環. 47(9). 865-872 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 修: "別冊医学の歩み、生体応答の新展開"医歯薬出版. 6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Gon.Y et al.: "Cooling and rewarming-induced IL-8 expression in humen bronchial epithelial cells Through p38 MAP kineas-dependent pathway" Biochem Biophys Res commun. 249. 156-160 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 修 他: "Hypersmolcrity と cooling / rewarming 刺激による気管上皮細胞のIL-8発現と細胞内シグナルの解析" 呼吸. S58-S60 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi