• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Th1/Th2バランスからみたHAM発症分子機構の解明と治療法開発の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 10670593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

中村 龍文  長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (00198219)

研究分担者 江口 勝美  長崎大学, 医学部, 教授 (30128160)
調 漸  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (40264220)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードHAM / CD4^+T-lymphocytes / Matrix metalloproteinase-2 / Th1 / Th2 balance / Fas / Fas ligand / pentoxifylline / VCAM-1 / VLA-4 / E-selectin ligand / matrix metalloproteinase-2 / Th2balance / T-lymphocytes / Adhesion molecules
研究概要

1,HAM患者末梢血CD4陽性Tリンパ球におけるTh1マーカー陽性細胞について
Th1マーカーであるE-selectin ligand発現細胞が増加していることとその機能検索においてTh1サイトカインであるIFN-γ産生が著明に亢進していることを明らかにし,さらにE-selectin ligand発現にはHTLV-Iが関与している可能性を示した(論文投稿中)。
2,HAM患者末梢血CD4陽性Tリンパ球の機能検索
(1)Fas/Fas ligandを介した細胞障害性が亢進していることを明らかにした(J Neuroimmunol 86:198-201,1998)。
(2)VCAM-1/VLA-4 pathwayを介してのmatrix metalloproteinase-2の発現亢進を明かにした(J Neuroimmunol 99:242-247,1999)。
(3)HAM患者末梢血CD4陽性Tリンパ球ではFas抗原の発現亢進と共にapoptosis抑制系の蛋白であるBcI-xLの発現も亢進していてFas/Fas ligandを介したapoptosisに抵抗性を持つ可能性を示した(論文投稿中)。
3,HAM患者血清・髄液におけるTh1関連(IL-12,IFN-γ)およびTh2関連(IL-4,IL-10)サイトカインの検索では,Th1関連サイトカインが高値を示すことを明らかにした(J Neuroimmunol 95:185-189,1999)。
4,HAMに対するペントキシフィリン治療前後におけるTh1およびTh2関連サイトカインの動態の検索では,その治療が有効な症例ではTh2サイトカインが上昇してくることを明らかにした(Inten Med 38:717-721,1999)。
以上のように,HAM患者末梢血CD4陽性Tリンパ球ではHTLV-Iのhigh proviral loadを基盤としてTh1/Th2バランスが極端にTh1に偏り(Med Hypotheses,in press),そのことがHAMの発症・病態に強く関与していることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (92件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (92件)

  • [文献書誌] Akira Tsujino, et al.: "Elevated serum levels of soluble E- and L-selectin in patients with human T-cell lymphotropic virus type I-associated myelopathy"J Neurol Sci. 155. 76-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Houzen, et al.: "Functional evaluation of inhibition of autonomic transmitter release by autoantibody from Lambert-Eaton myasthenic syndrome"Ann Neurol. 43. 677-680 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Furuya, et al.: "HTLV-I-associated myelopathy associated with multi-organ inflammatory disease: A case report"J Neurol Sci. 157. 109-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishiura, et al.: "Increased Fas-mediated cytotoxicity of CD4-positive T cells in patients with human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy"J Neuroimmunol. 86. 198-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "Apoptosis in labial salivary glands from Sjogren's syndrome patients. -comparison with the HTLV-I-serenegative and -seropositive Sjogren's syndrome patients"Clin Exp med. 114. 106-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji hamasaki et al.: "Discordant Gerstmann-Straussler-Scheinker disease in monozygotic twins"Lancet. 352. 1358-1359 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Izumi, et al.: "Sjogren's syndrome (SS) in patients with human T cell leukemia virus I associated myelopathy : paradoxical features of the major salivary glands compared to classical SS"J Rheumatol. 26. 2609-2614 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "Expression of mitogen-activated protein kinases in labial salivary glands of patients with Sjogren's syndrome"Ann Rheumatic Dis. 58. 382-385 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "Expression of CD40/CD40 ligand and Bc1-2 family proteins in labial salivary glands of patients with Sjogren's syndrome"Lab Invest. 79. 261-269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Furuya, et al.: "Elevated levels of Interleukin-12 and interferon-gamma in patients with human T lymphotropic virus type I-associated myelopathy"J Neuroimmunol. 95. 185-189 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Nakao, et al.: "Specificity of ω-conotoxin MVIIC binding and blocking calcium channel antibodies in Lambert-Eaton myasthenic syndrome"J Neurol. 246. 38-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Horiuchi, et al.: "Heightened IgE response tomite antigens in inflammatory neuropathies"J Neurol Sci. 166. 77-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Tominaga, et al.: "Expression of metalloproteinase-2(gelatinase A) in labial salivary glands of Sjogren's syndrome with HTLV^I intection"Clin Exp Rheumatol. 17. 463-466 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Fujimoto, et al.: "Relationship between the clinical efficacy of pentoxifylline treatment and elevation of serum Th2 cytokine levels in patients with HTLV-I-associated myelopathy"Intern Med. 38. 717-721 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Kambara, et al.: "Vascular cell adhesion molecule-1-mediated matrix metalloproteinase-2 induction in peripheral blood T cells is up-regulated in patients with HTLV-1-associated myelopathy"J Neuroimmunol. 99. 242-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsutumi Nakamura, et al.: "Importance of immune deviation toward Th1 in the early immunopathogenesis of human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy"Med Hypotheses. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "relationship between Sjogren's syndrome and HTLV-I infection : follow-up study of 83 patients"J Lab Clin Med. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunya Nakane, et al.: "Comparative Molecular Analysis of HTLV-I Proviral DNA in HTLV-I Infected Members of a Family with a Discordant HTLV-I-Associated Myelopathy in Monozygotic Twins"J Neuro Virol. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文他: "HAM発症におけるCD4陽性T細胞の役割"神経免疫学. 6. 73-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文: "免疫性神経疾患におけるFas/Fas ligand."神経免疫学. 9. 17-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根俊成他: "HTLV-I associated myelopathy(HAM)発症におけるHTLV-Iのtax mutationの検討."神経免疫学. 6. 120-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神原千晶他: "HTLV-I associated myeopathy(HAM)患者Tリンパ球におけるVCAM-1を介したmatrix metalloproteionase-2活性亢進の検討."神経免疫学. 6. 122-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本武士他: "HAM患者におけるPentoxifylline治療前後でのTh1/Th2バランスの変化."神経免疫学. 6. 124-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中尾洋子他: "電位依存症カルシウムチャンネル自己抗体測定キットの開発."神経免疫学. 6. 150-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一瀬克浩他: "Spontaneous proliferationの異常亢進を伴ったHTLV-I,HTLV-II陰性の痙性対麻痺"神経免疫学. 6. 168-169 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文他: "HAM患者末梢血CD4陽性T細胞のFas抗原およびBcl-xL発現の検討."神経免疫学. 7. 108-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本村政勝他: "P/Q型電位依存症カルシウムチャネル自己抗体測定キットの開発(第2報):Lambert-Eaton筋無力症候群における血清抗アセチルコリン受容体抗体陽性の意義."神経免疫学. 7. 168-169 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文: "神経免疫疾患における免疫抑制剤の適応と問題点:シクロスポリン(CsA)とタクロリムス(FK506)の評価."神経免疫学. 8. 24-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神原千晶他: "HAM患者末梢血CD4陽性E-selectin Ligand陽性Tリンパ球におけるTh1サイトカイン産生とHTLV-I proviral DNA loadの検討."神経免疫学. 8. 66-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田卓也: "Lambert-Eaton筋無力症候群を合併する傍腫瘍性小脳変性症の発症機序:剖検小脳P/O型カルシウムチャネルは減少し、自己抗体が結合している可能性がある."神経免疫学. 8. 88-89 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文: "脳機能の解明-21世紀に向けて-"九州大学出版会. 8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文他: "症候・病態の分子メカニズム"中山書店. 3 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文他: "Fas/Fas ligandと免疫性神経疾患."脳の科学. 5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文: "重症筋無力症-その病態と臨床-."医学のあゆみ別冊「神経疾患-state of arts」. 3 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村龍文: "「免疫学からみた神経系と神経疾患」"日本医学館. 8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本村政勝他: "「免疫学からみた神経系と神経疾患」"日本医学館. 9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Tsujino, et al.: "Elevated serum levels of soluble E- and L-selectin in patients with human T-cell Iymphotropic virus type I-associated myelopathy"J Neurol Sci.. 155. 76-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Houzen, et al.: "Functional evaluation of inhibition of autonomic transmitter release by autoantibody from Lambert-Eaton myasthenic syndrome"Ann Neurol.. 43. 677-680 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Furuya et al.: "HTLV-I-associated myelopathy associated with multi-organ inflammatory disease: A case report"J Neurol Sci.. 157. 109-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishiura, et al.: "Increased Fas-mediated cytotoxicity of CD4-positive T cells in patients with human T-Iymphotropic virus type I-associated myelopathy"J Neuroimmunoli.. 86. 198-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "Apoptosis in labial salivary glands from Sjogren's syndrome patients.-comparison with the HTLV-I-seronegative and -seropositive Sjogren's syndrome patients."Clin Exp Med.. 114. 106-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Hamasaki, et al.: "Discordant Gerstmann-Straussler-Scheinker disease in monozygotic twins"Lancet. 352. 1358-1359 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Izumi, et al .: "Sjogren's syndrome (SS) in patients with human T cell leukemia virus I associated myelopathy : paradoxical features of the major salivary glands compared to classical SS"J Rheumatol.. 26. 2609-2614 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "Expression of mitogen-activated protein kinases in labial salivary glands of patients with Sjogren's syndrome"Ann Rheumatic Dis. 58. 382-385 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "Expression of CD4O/CD40 ligand and Bcl-2 family proteins in labial salivary glands of patients with Sjogren's syndrome."Lab Invest.. 79. 261-269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Furuya, et al.: "Elevated levels of Interleukin-12 and Interferon-gamma in patients with human T lymphotropic virus type I-associated myelopathy."J Neuroimmunol.. 95. 185-189 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Nakao, et al.: "Specificity of ω-conotoxin MVIIC binding and blocking calcium channel antibodies in Lambert-Eaton myasthenic syndrome"J Neurol.. 246. 38-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Horiuchi, et al.: "Heightened IgE response to mite antigens in inflammatory neuropathies"J Neurol Sci.. 166. 77-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Tominaga, et al.: "Expression of mefalloproteinase-2 (gelatinase A) in labial salivary glands of Sjogren's syndrome with HTLV-I infection"Clin Exp Rheumatol.. 17. 463-466 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Fujimoto, et al.: "Relationship between the clinical efficacy of pentoxifylline treatment and elevation of serum Th2 cytokine levels in patients with HTLV-I-associated myelopathy"Intern Med.. 38. 717-721 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Kambara, et al.: "Vascular cell adhesion molecule-1-mediated matrix metalloproteinase-2-induction in peripheral blood T cells is up-regulated in patients with HTLV-I-associated myelopathy"J Neuroimmunol.. 99. 242-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsutumi Nakamura, et al.: "Importance of immune deviation toward Th1 in the early immunopathogenesis of human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy."Med hypotheses. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Nakamura, et al.: "Relationship between Sjogren's syndrome and HTLV-I infection : follow-up study of 83 patients."J Lab Clin Med. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunya Nakane, et al.: "Comparative Molecular Analysis of HTLV-I Proviral DNA in HTLV- I Infected Members of a Family with a Discordant HTLV-I-Associated Myelopathy in Monozygotic Twins"J Neuro Virol. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Izumi,et al: "Sjogren's syndrome (SS) in patients with human T cell leukemia virus I associated myelopathy :paradoxical features of the major salivary glands compared to classical SS"J Rheumatol. 26. 2609-2614 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Nakamura,et al: "Expression of mitogen-activated protein kinases in labial Salivary glands of patients with Sjogren's syndrome"Ann Rheumatic Dis. 58. 382-385 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Nakamura,et al: "Expression of CD40/CD40 ligand and Bcl-2 family proteins in labial salivary glands of patients with Sjogren's syndrome"Lab Invest. 79. 261-269 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Furuya,et al: "Elevated levels of Interleukin-12 and Interferon-gamma in patients with human T lymphotropic virus type I-associated myelopathy"J Neuroimmunol. 95. 185-189 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Nakao,et al: "Specificity of ω-conotoxin MVIIC binding and blocking calcium channel antibodies in Lambert-Eaton myasthenic syndrome"J Neurol. 246. 38-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Horiuchi,et al: "Heightened IgE response to mite antigens in inflammatory neuropathies"J Neurol Sci. 166. 77-80 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Tominaga,et al: "Expression of metalloproteinase-2 ( gelatinase A) in labial salivary glands of Sjogren's syndrome with HTLV-I infection"Clin Exp Rheumatol. 17. 463-466 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Fujimoto,et al: "Relationship between the clinical efficacy of pentoxifylline treatment and elevation of serum Th2 cytokine levels in patients with HTLV-I-associated myelopathy"Intern Med. 38. 717-721 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Kambara,et al: "Vascular cell adhesion molecule-1-mediated matrix metalloproteinase-2 induction in peripheral blood T cells is up-regulated in patients with HTLV-I-associated myelopathy"J Neuroimmunol. 99. 242-247 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsutumi Nakamura,et al: "Importance of immune deviation toward Th1 in the early immunopathogenesis of human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy"Med Hypothese. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Nakamura,et al: "Relationship between Sjogren's syndrome and HTLV-I infection : follow-up study of 83 patients"J Lab Clin Med. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shunya Nakane,et al.: "Comparative Molecular Analysis of HTLV-I Proviral DNA in HTLV-I Infected Members of a Family with a Discordant HTLV-I-Associated Myelopathy in Monozygotic Twins"J Neuro Virol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文 他: "Fas/Fas ligandと免疫性神経疾患"脳の科学. 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文: "重症筋無力症-その病態と臨床-"医学のあゆみ別冊「神経疾患-state of arts」. 3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文: "免疫学からみた神経系と神経疾患"日本医学館. 8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本村政勝他: "免疫学からみた神経系と神経疾患"日本医学館. 9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tsujino,et al.: "Elevated serum levels of soluble E-and L-selectin in patients with human T-cell lymphotropic virus type I-associated myelopathy." J Neurol Sci. 155. 76-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Houzen,et al.: "Functional evaluation of inhibition of autonomic transmitter release by autoantibody from Lambert-Eaton myasthenic syndrome." Ann Neurol. 43. 677-680 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Furuya,et al.: "HTLV-I-associated myelopathy associated with multi-organ inflammatory disease:A case report." J Neurol Sci. 157. 109-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishiura,et al.: "Increased Fas-mediated cytotoxicity of CD4-positive T cells in patients with human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy." J Neuroimmunol. 86. 198-201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Nakamura,et al.: "Apoptosis in labial salivary glands from Sjogren's syndrome patients.-comparison with the HTLV-I-seronegative and -seropositive Sjogren's syndrome patients." Clin Exp Med. 114. 106-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Hamasaki,et al.: "Discordant Gerstmann-Straussler-Scheinker disease in monozygotic.twins" Lancet. 352. 1358-1359 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Furuya,et al.: "Elevated levels of Interleukin-12 and Interferon-gamma in patients with human T lymphotropic virus type I-associated myelopathy." J Neuroimmunol. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Nakamura,et al.: "Expression of CD40/CD40 ligand and Bcl-2 family proteins in labial salivary glands of patients with Sjogren's syndrome." Lab Invest. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Nakao,et al.: "Specificity of w-conotoxin MVIIC binding and blocking calcium channel antibodies in Lambert-Eaton myasthenic syndrome." J Neurol. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文他: "HAM発症におけるCD4陽性T細胞の役割." 神経免疫学. 6. 73-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文: "免疫性神経疾患におけるFas/Fas ligand." 神経免疫学. 9. 17-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中根俊成他: "HTLV-I associated myelopathy(HAM)発症におけるHTLV-Iのtax mutationの検討." 神経免疫学. 6. 120-121 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神原千晶他: "HTLV-I associated myelopathy(HAM)患者Tリンパ球におけるVCAM-1を介したmatrix metalloproteionase-2活性亢進の検討." 神経免疫学. 6. 122-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本武士他: "HAM患者におけるPentoxifylline治療前後でのTh1/Th2バランスの変化." 神経免疫学. 6. 124-125 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾洋子他: "電位依存性カルシウムチャンネル自己抗体測定キットの開発." 神経免疫学. 6. 150-151 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 一瀬克浩他: "Spontaneous proliferationの異常亢進を伴ったHTLV-I,HTLV-II陰性の痙性対麻痺." 神経免疫学. 6. 168-169 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文: "脳機能の解明-21世紀に向けて-" TNFレセプターファミリーと神経免疫-Fas/Fas ligand-., 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文他: "症候・病態の分子メカニズム" Lambert-Eaton筋無力症候群, 3 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾洋子他: "日内会誌" VIII傍腫瘍性神経症候群 2.Lambert-Eaton筋無力症候群2)抗カルシウムチャネル抗体と臨床., 5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文他: "脳の科学" Fas/Fas ligandと免疫性神経疾患., 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村龍文: "免疫学からみた神経系と神経疾患(印刷中)" 重症筋無力症., (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 本村政勝他: "免疫学からみた神経系と神経疾患(印刷中)" 神経筋接合部., (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi