• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Tリンパ球遊走因子欠損における脳脊髄膜炎発症抑制機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東邦大学

研究代表者

垣内 史堂  東邦大学, 医学部, 教授 (40126024)

研究分担者 中野 英樹  東邦大学, 医学部, 助手 (30266928)
栗原 照幸  東邦大学, 医学部, 教授 (80098607)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード多発性硬化症 / 脳脊髄炎 / EAE / T細胞 / ホーミング / plt / ケモカイン / SLC / 脳脊髄膜炎
研究概要

末梢リンパ節およびパイエル板にT細胞がきわめて少ない突然変異マウスを見出し、まずこのマウスの特性を明らかにした。リンパ節にT細胞が少ない性質はpltと名付けた常染色体性劣性遺伝子によるもので、リンパ節ばかりでなく脾臓でも白脾随にT細胞が入れないことがわかった。これは最近同定されたケモカインSLC(secondary lymphoid tissue chemokine)の発現欠損によるもので、T細胞ばかりでなく樹状細胞もリンパ節・パイエル板・脾臓のT細胞領域には極めて少ない。Plt遺伝子の野生型はSLC遺伝子であり、pltマウスではSLC遺伝子に欠損があることも判明した。
このような異常のあるマウスで、多発性硬化症の動物モデルと考えられているEAE (Ex-perimental Allergic Encephalomyelitis)の発症を検討した。ミエリン塩基性蛋白質(MBP)で免疫すると、対照群にくらべてpltマウスでは発症頻度が明らかに低く、発症した場合にも症状は軽度であった。もとの突然変異マウスの系統はDDDであったが、さらに検討するためにC57BL/6マウスにplt遺伝子を導入したcongenic mouseを作製し、EAEの発症頻度を高めるためにMOG (myelin oligodendrocyte glycoprotein)のペプチドMOG35-55で免疫したが、やはりpltマウスでは発症頻度が低く、発症しても臨床症状は軽度であった。
EAEの発症にはT細胞の関与する。pltマウスにおける蛋白質抗原へのT細胞反応を検討してみた。pltマウスでもT細胞のprimingはやや遅れるもののむしろ増強していたことから、抗原特異的T細胞は存在することがわかる。したがって、感作されたT細胞が存在してもケモカインによる発症抑制が可能であることを示唆している。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Hideki Nakano et al.: "A novel mutant gene involved in T-lymphocyte-specific homing into peripheral lymphoid organs on mouse chromosome 4"Blood. 91. 2886-2895 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michael D. Gunn et al.: "Mice lacking expression of secondary lymphoid organ chemokine have defects in lymphocyte homing and dendritic cell localization"J. Exp. Med.. 189. 451-460 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuriko Tanaka et al.: "Cholera toxin increases intracellular pH in B lymphoma cells and decreases their antigen-presenting ability"Eur. J. Immunol. 29. 1561-1570 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Seo et al.: "Enhancement of B7-1 (CD80) expression of B lymphoma cells by irradiation"Immunology. 96. 642-648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Galya Vassileva et al.: "The reduced expression of 6Ckine in the plt mouse results from the deletion of one of two 6Ckine gene"J. Exp. Med.. 190. 1183-1188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jens V. Stein et al.: "The CC chemokine thymus-derived chemotactic agent 4 (TCA-4, secondary lymphoid tissue chemokine, 6Ckine, exodus-2) triggers lymphocyte function associated antigen 1-mediated arrest of rolling T lymphocytes----"J. Exp. Med.. 191. 61-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垣内史堂(分担執筆): "微生物学実習提要 第2版"丸善株式会社. 369 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野英樹(分担執筆): "Annual Review免疫1999"株式会社中外医学社. 329 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakano, S.Mori, H.Yonekawa, h.Nariuchi, A.Matsuzawa, T.Kakiuchi: "A novel mutant gene involved in T-lymphocyte-specific homing into peripheral lymphoid organs on mouse chromosome 4."Blood. 91. 2886-2895 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Katsunuma, Y.Matsunaga, A.Matsui, H.Kakegawa, K.Endo, T.Inubuchi, T.Saibaba, Y.Ohba, T.Kakiuchi: "Novel physiological functions of cathepsin B and L on antigen processing and osteoclastic bone resorption."Advan.Enzyme Regul.. 28. 235-251 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.D.Gunn, S.Kyuwa, C.Tam, T.Kakiuchi, A.Matsuzawa, L.T.Williams, H.Nakano: "Mice lacking expression of secondary lymphoid organ chemokine have defects in lymphocyte homing and dendritic cell localization."J.Exp.Med.. 189. 451-460 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka, H.Nakano, F.Ishikawa, M.Yoshida, Y.Gyotoku, T.Kakiuchi: "Cholera toxin increases intracellular pH in B lymphoma cells and decreases their antigen-presenting ability."Eur.J.Immunol.. 29. 1561-1570 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Seo, F.Ishikawa, H.Nakano, H.Nakazaki, K.Kobayashi, T.Kakiuchi: "Enhancement of B7-1 (CD80) expression of B lymphoma cells by irradiation."Immunolgy. 96. 642-648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Vassileva, H.Soto, A.Zlotnik, H.Nakano, T.Kakiuchi, J.A.Hedrick, S.A.Lira: "The reduced expression of 6Ckine in the plt mouse results from the deletion of one of two 6Ckine genes."J.Exp.Med.. 190. 1183-1188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mabuchi, M.Kitajima-Shimizu, K.Kikuchi, Y.Nakagawa, H.Takahashi, T.Kakiuchi, K.Yokomuro: "Cultured murine parenchymal liver cells induce differentiation of bone marrow cells to macrophage-like cells which present antigen to Th1 clones but inhibit their proliferation by nitric oxide and prostaglandins."Cell.Immunol.. 196. 14-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.V.Stein, A.Rot, Y.Luo, M.Nasasimhaswamy, H.Nakano, M.D.Gunn, A.Matsuzawa, E.J.Quackenbush, M.E.Dorf, U.H.von Andrian: "The CC chemokine thymus-derived chemotactic agent 4 (TCA-4, secondary lymphoid tissue chemokine, 6Ckine, exodus-2) triggers lymphocyte function associated antigen 1-mediated arrest of rolling T lymphocytes in peripheral lymph node high endothelial venules."J.Exp.Med.. 191. 61-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuriko Tanaka et al.: "Cholera toxin increases intracelluclar pH in B lymphoma cells and decreases their antigen-presenting ability."Eur.J.Immunol. 29. 1561-1570 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Seo et al.: "Enhancement of B7-1 (CD80) expression of B lymphoma cells by irradiation."Immunology. 96. 642-648 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Galya Vassileva et al.: "The reduced expression of 6Ckine in the plt mouse results from the deletion of one of two 6Ckine genes."J.Exp.Med.. 190. 1183-1188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ayako Mabuchi et al.: "Cultured muring parenchymal liver cells induce differentiation of bone marrow cells to macrophage-like cells which present antigen to Thl cells out inhibit their proliferation by nitric oxide and prostaglandins"Cell.Immunol.. 196. 14-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jens V.Stein et al.: "The CC chemokaine thymus-derived chemotactic agent 4(TCA-4,secondary lymphoid tissue chemokine,6Ckine,exodus-2) triggers lymphocyte function associated antigen.1-mediated arrest of rolling T lymphocytes in peripheral lymph node high endothelial vonulos."J.Exp.Med.. 191. 61-75 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内史堂: "B細胞による抗原提示とBCRシグナル"臨免疫. 32. 700-705 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano H, Mori.Yonekawa, Nariuchi.Matsuzawa, et al.: "A novel mutant gene involved in T-lymphocyte-specific homing into peripheral lymphoid organs on mouse chromosome4" Blood. 91・8. 2886-2895 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Gunn M.D., Kyuwa, Tam, Kakiuchi, Matsuzawa.et al.: "Mice lacking expression of secondary lymphoid organ chemokine have defects in lymphocyte homing and dendritic cell localezation" The Journal of Experimental Medicine. 189・3. 451-460 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Y., Nakano, Ishikawa, Yoshida,Gyotoku, et al.: "Cholera toxin increase intracellular pH in B lymphoma cells and decrease their antigen-presenting ability" Europearn Journal of Immunology. 29(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Seo A., Ishikawa, Nakano, Nakazawa, Kobayashi.et al.: "Enhancement of B7-1(CD80)expression on B-lymphoma cells by irradiation" Immunology. 96(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中野英樹: "T細胞ホーミング不全遺伝子plt" 臨床免疫. 30・11. 1556-1561 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中野英樹 他: "pltマウスとケモカインSLC" Immunology Frontier. 9・1. 47-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内史堂(分担執筆): "微生物学実習提要" 丸善株式会社, 369 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中野英樹(分担執筆): "Annual Review 免疫 1999" 株式会社 中外医学社, 329 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi