• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト心筋炎における浸潤T細胞のT細胞受容体CDR3領域の検討

研究課題

研究課題/領域番号 10670636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

小玉 誠  新潟大学, 医学部, 講師 (10242447)

研究分担者 古川 達雄  新潟大学, 医学部・附属病院, 助教授 (00272849)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード実験的自己免疫性心筋炎 / 急性心筋炎 / CD2 / コクサッキーアデノウイルス受容体 / 心房性利尿ホルモン / サイトカイン / Fas / FasL / 予後規定因子 / sFas / sFasL / IL-10 / 心サルコイド-シス / CAR / carvedilol / 心筋炎 / T細胞受容体 / アポトーシス
研究概要

ラット実験的自己免疫性心筋炎を用いて、心筋炎の発症機序、心筋炎における傷害心筋の形質変換、心室リモデリングの進行とそれに対する治療を検討した。まず、実験的自己免疫性心筋炎の発症におけるT細胞の関与を調べるため、T細胞表面抗原のCD2に対する抗体を投与して疾患の経過を追った。抗原感作以前に抗CD2抗体を投与すると、心筋炎の発症を完全に抑制することができた。抗原感作後で心筋炎の発症直前に抗CD2抗体を投与しても、心筋炎の発症を抑制することはできなかった。抗CD2抗体で心筋炎の発症が抑制されたラットにおいても抗ミオシン抗体の産生はみとめられた。したがって、実験的自己免疫性心筋炎における病態形成の早期にはCD2陽性T細胞が関与しているものと考えられた。心筋炎における傷害心筋の形質変換については、心筋細胞における胎児性タンパクの一つであるコクサッキーアデノウイルス受容体(CAR)の発現を検討した。実験的自己免疫性心筋炎の発症3〜4日後から心筋におけるCARのmRNA発現がみとめられ、1週間後からはCARのタンパク発現も検出できるようになった。他の胎児性タンパクである心房性利尿ホルモンについても急性期からその発現がみとめられ、心筋炎における傷害心筋では心筋細胞の形質変換が強く起こることが明らかになった。
ヒト心筋炎、拡張型心筋症について、サイトカインの病態への関与を検討した。急性心筋炎21例について、心血行動態、血液生化学所見、血中サイトカインを測定し、病態を反映するか否か検討した。その結果、白血球数、肝機能、腎機能、CPK値、血中TNFαは予後に関係せず、血中Fasおよび血中FasLの値が予後を反映した。心筋炎症例を診療してゆく上で、血中Fas、血中FasLを重症度の一指標として用い得ると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Koichi Fuse,Makoto Kodama 他: "Predictors of the prognosis in patients with acute myocarditis."Circulation. 102. 2829-2835 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Inomata,Makoto Kodama 他: "Anti-CD2 monoclonal antibodies prevent the induction of experimental autoimmune myocarditis."Japanese Heart Journal. 41. 507-517 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Watanabe,Makoto Kodama 他: "Low dose carvedilol inhibits progression of heart failure in rats with dilated cardiomyopathy."British Journal of Pharmacology. 130. 1489-1495 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fuse,Makoto Kodama 他: "Levels of serum interleukin-10 reflect disease activity in patients with cardiac sarcoidosis."Japanese Circulation Journal. 64. 755-759 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ito,Makoto Kodama 他: "Polymorphisms of tumor necrosis-α and interleukin-10 genes in Japanese patients with idiopathic dilated cardiomyopathy."Japanese Heart Journal. 41. 183-191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ito,Makoto Kodama 他: "Expression od coxsackievirus and adenovirus receptor in hearts of rats with experimental autoimmune myocarditis."Circulation Research. 86. 275-280 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小玉誠: "心筋炎・心筋症"永井書店. 202(16) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Hanawa, Tohru Izumi, Yuji Saito, Yukie Ochiai, Yuji Okura, Takayuki Inomata, Satoru Hirono, Yusuke Ogawa, Reiko Saito, Makoto Kodama, Norio Higuma, Yoshifusa Aizawa: "Recovery from complete atrioventricular block caused by idiopathic giant cell myocarditis after corticosteroid therapy."Japanese Circulation Journal. 62. 211-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Okura, Kazuyoshi Yakeda, Shigeru Honda, Haruo Hanawa, Hisami Watanabe, Makoto Kodama, Tohru Izumi, Yoshifusa Aizawa, Shuhji Seki, Toru Albo.: "Recombinant murine interleukin-12 facilitates induction of cardiac myosin-specific type 1 helper T cells in rats."Circulation Research. 82. 1035-1042 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Hanawa, Takayuki Inomata, Yuji Okura, Satoru Hirono, Yusuke Ogawa, Tohru Izumi, Makoto Kodama, Yoshifusa Aizawa.: "T cells with similar T-cell receptor β-chain complementarity-determining region 3 motifs infiltrate inflammatory lesions of synthetic peptides inducing rat autoimmune myocarditis."Circulation Research. 83. 133-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kodama, Yuji Okura, Satoru Hirono, Haruo Hanawa, Yusuke Ogawa, Masahiro Itoh, Tohru Izumi, Yoshifusa Aizawa.: "A new scoring system to predict the efficacy of steroid therapy for patients with active myocarditis. A retrospective study."Japanese Circulation Journal. 62. 715-720 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ito, Makoto Kodama, Masayoshi Masuko, Masayuki Yamaura, Koichi Fuse, Yumiko Uesugi, Satoru Hirono, Yuji Okura, Kiminori Kato, Yuko Hotta, Takao Honda, Ryozo Kuwano, Yoshifusa Aizawa.: "Expressionof coxsackievirus and adenovirus receptor in hearts of rats with experimental autoimmune myocarditis."Circulation Research. 86. 275-280 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Ito, Hidenobu Takahashi, Koichi Fuse, Satoru Hirono, Takashi Washizuka, kiminori Kato, Fusako Yamazaki, Koichi Inano, Tatsuo Furukawa, Makoto Kodama, Yoshifusa Aizawa: "Polymorphisms of tumor necrosis factor-α and interleukin-10 genes in Japanese patients with idiopathic dilated cardiomyopathy."Japanese Heart Journal. 41. 183-191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fuse, Makoto Kodama, Yuji Okura, Masahiro Ito, Yoshinori Aoki, Satoru Hirono, Kiminori Kato, Haruo Hanawa, Yoshifusa Aizawa.: "Levels of serum interleukin-10 reflect disease activity in patients with cardiac sarcoidosis."Japanese Circulation Journal. 64. 755-759 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kodama, Haruo Hanawa, Kiminori Kato, Yuichi Nakamura, Yuji Okura, Satoru Hirono, Masahiro Ito, Koichi Fuse, Hiroyuki Hosono, Makihiko Saeki, Minoru Takahashi, Sen Koyama, Takashi Tsuda, Kenichi Watanabe, Yoshifusa Aizawa.: "Preserved lusitropic reserve of the left ventricles in patients with chronic heart failure in spite of impaired inotropic reserve."Acta Medica et Biologica. 48. 69-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Watanabe, Yoshimi Ohta, Mikio Nakazawa, Hiroshi Higuchi, Go Hasegawa, Makoto Naito, Koichi Fuse, Masahiro Ito, Satoru Hirono, Naohito Tanabe, Haruo Hanawa, Kiminori Kato, Makoto Kodama, Yoshifusa Aizawa: "Low dose carvedilol inhibits progression of heart failure in rats with dilated cardiomyopathy."British Journal of Pharmacology. 130. 1489-1495 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimi Ohta, kenichi Watanabe, Mikio Nakazawa, Tadashi Yamamoto, Meilei Ma, Koichi Fuse, Masahiro Ito, Satoru Hirono, naohito Tanabe, Haruo Hanawa, Kiminori Kato, Makoto Kodama, Toshifusa Aizawa.: "Carvedilol enhances atrial and brain natriuretic peptide mRNA expression and release in rat heart."Journal of Cardiovascular Pharmacology. 36(Suppl.1). S19-S23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Watanabe, Yoshimi Ohta, Takahiro Kouda, Tomoyuki Sekiguchi, Shinji Sato, Mikio Nakazawa, Go Hasegawa, Makoto Naito, Koichi Fuse, Masahiro Ito, Satoru Hirono, Naihito Tanabe, Haruo Hanawa, Kiminori Kato, Makoto Kodama, Yoshifusa Aizawa.: "Acute effects of endothelin-1 and TAK-044(ET-A and ET-B receptor antagonist)in rats with dilated cardiomyopathy."Journal of Cardiovascular Pharmacology. 36(Suppl.1). S49-S54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fuse, Makoto Kodama, Yuji Okura, Masahiro Ito, Satoru Hirono, Kiminori Kato, Haruo Hanawa, Yoshifusa Aizawa.: "Predictors of the prognosis in patients with acute myocarditis."Circulation. 102. 2829-2835 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fuse,Makoto Kodama 他: "Predictors of the prognosis in patients with acute myocarditis."Circulation. 102. 2829-2835 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Inomata,Makoto Kodama 他: "Anti-CD2 monoclonal antibodies prevent the induction of experimental autoimmune myocarditis."Japanese Heart Journal. 41. 507-517 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Watanabe,Makoto Kodama 他: "Low dose carvedilol inhibits progression of heart failure in rats with dilated cardiomyopathy."British Journal of Pharmacology. 130. 1489-1495 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Fuse,Makoto Kodama 他: "Levels of serum interleukin-10 reflect disease activity in patients with cardiac sarcoidosis."Japanese Circulation Journal. 64. 755-759 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Ito,Makoto Kodama 他: "Polymorphisms of tumor necrosis-α and interleukin-10 genes in Japanese patients with idiopathic dilated cardiomyopathy."Japanese Heart Journal. 41. 183-191 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Ito,Makoto Kodaman 他: "Expression od coxsackievirus and adenovirus receptor in hearts of rats with experimental autoimmune myocarditis."Circulation Research. 86. 275-280 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉誠: "心筋炎・心筋症"永井書店. 202(16) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe K,Kodama M: "Effects of long -term treatment with carvedilol in rats with dilated cardiomyopathy after myocarditis"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 34(suppl 4). S77-S80 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉 誠: "実験的自己免疫性心筋炎の病態"心筋の構造と代謝. 21(1998). 81-87 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉 誠: "劇症型心筋炎に対するステロイド療法"ICUとCCU. 23. 583-587 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 理、小玉 誠: "劇症型心筋炎に対して経皮的心肺補助を施行した一例"新潟医学会雑誌. 112. 789-801 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉 裕二、小玉 誠: "自己免疫性心筋障害とサイトカイン"循環器科. 44. 522-531 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 塙 晴雄、小玉 誠: "繰り返す自己免疫心筋炎"呼吸と循環. 46. 463-468 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okura T,Kodama M: "Recombinant murine interleukin-12 facilitates induction of cardiac myosin-specific type 1 helper T cells in rats" Circulation Research. 82. 1035-1042 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hanawa H,Kodama M: "T cells with similar T-cell receptor β-chain complementarity-determining region 3 motifs infiltrate inflammatory lesions of svnthetic peptides inducing rat autoimmune myocarditis" Circulation Research. 83. 133-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama M: "A new scoring system to predict the efficacy of steroid therapy for patients with active myocarditis Aretrospective study." Japanese Circulation Journal. 62(10). 715-720 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hanawa H,Kodama M: "Recovery from complete atrioventricular block caused by idiopathic giant cell myocarditis after corticosteroid therapy." Japanese Circulation Journal. 62(3). 211-214 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉 誠: "劇症型心筋炎の遠隔期病像と予後" 循環器科. 44(5). 462-468 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉 誠: "心筋炎における自己免疫反応" Heart View. 2(6). 684-689 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi