• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディフェレンシャルディスプレイ法による心不全特異的な心筋遺伝子発現の検出と同定

研究課題

研究課題/領域番号 10670646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

木原 康樹  京都大学, 医学研究科, 助手 (40214853)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード心肥大 / 心不全 / RT-PCR / RT・PCR
研究概要

本研究は、我々の開発したダール食塩感受性ラット心不全移行モデルにdifferential display RT-PCR法(DD法)を応用することにより、心不全移行期の際に誘導的役割を演ずるシングナリング系の存在を提示することを目的とした。心肥大期と心不全期のサンプルを比較し、発現量に変化の見られた遺伝子130断片をゲルより切り出し、TAクローニングによりクローン化した。クローン化した断片のシーケンス解析を行うとともに、この断片をプローブとして、ノーザンブロッティング変法により発現量の変化を検証した。その結果、37遺伝子に発現量の差が見られた。得られた塩基配列を、公共データベース(GenBank)等を用いて、ホモロジーサーチを行ったところ、既知遺伝子23種、未知遺伝子14種(ESTを含む)であった。既知遺伝子の中には、既に心肥大、心不全で発現量の変化することが知られている心房性ナトリウムペプチド(ANP)遺伝子、α-cardiac MHC、などが検出され、ダール食塩感受性モデルラットの心不全モデルとしての有用性と遺伝子解析手法の有用性が確かめられた。また、得られた遺伝子の中には、これまで心不全と関わりが知られていない遺伝子も含まれ、心不全移行に関わる新たな病態メカニズムの存在の可能性が示唆された。今後は未知遺伝子のクローニングや心筋への遺伝子導入などにより心不全病態におけるこれらの遺伝子の機能的関与について明らかにして行く必要がある。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Takagi S, Kihara Y, Toyad E, et al.: "Cold acclimation of guinea-pig depressed contraction of Cardiac popillary muscle"Am J Physiol. 276. R923-R928 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, Nakae I, Kihara Y, et al.: "Determinants of collateral development in patients with acute myocardial in farction"Clin Cardiol. 22. 595-599 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, Kihara Y, Hasegawa K, et al.: "Heparin potentiates collateral growth but not growth of intramyocardial endarteries in dogs with repeated coranary occlusion"International J Cardiol. 70. 165-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakayama S, Matsumori A, Kihara Y, et al.: "New insights into the path ophysiological role for cytokinesin heart failure"Cardiovasc Res. 42. 557-564 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto M, Hasegawa K, Kihara Y, et al.: "Development of enzyme-linked immunosorbent assay for acidic fibroblast growth factor and its clinical application"Clin Chim Acta. 283. 171-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木原康樹,篠山重咸: "合併症を伴った高血圧症の治療,心疾患:心肥大"日本臨床:2000年増刊「高血圧症」. 312-315 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi S, Kihara Y, et al.: "Cold acclimation of guinea-pig depressed contraction of cardiac papillary muscle."Am J Physiol. 276. R923-R928 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, Nakae I, Kihara Y, et al.: "Determinants of collateral development in patients with acute myocardial infarction."Clin Cardiol. 22. 595-599 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, Kihara Y, Hasegawa K, et al.: "Heparin potentates collateral growth but not growth of intramyocardial endarteeries"International J Cariol. 70. 165-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasayama S, Matsumori A, Kihara Y, et al.: "New insights into the pathophysiological role for cytokines in heart failure."Cardiovasc Res. 42. 557-564 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto M, Hasegawa K, Kihara Y, et al.: "Development of enzyme-linked immuno-sorbent assay for acidic fibroblast growth and its clinical application."Clin Chim Acta. 283. 171-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi S,Kihara Y,Toyoda F et al.: "Cold acclimation of guinea-pig depressed contraction of cardiac papillary muscle"Am J Physiol. 276. R923-R928 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M,Nakae I,Kihara Y et al.: "Determinants of collateral development in patients with acute myocardial infarction"Clin Cardiol. 22. 595-599 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M,Kihara Y,Hasegawa K et al.: "Heparin potentiates collateral growth but not growth of intramyocardial endarteries in dogs with repeated coronary occlusion"International J Cardiol. 70. 165-170 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasayama S,Matsumori A,Kihara Y et al.: "New insights into the pathophysiological role for cytokines in heart failure"Cardiovasc Res. 42. 557-564 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto M,Hasegawa K,Kihara Y et al.: "Development of enzyme-linked immunosorbent assay for acidic fibroblast growth factor and its clinical application"Clin Chim Acta. 283. 171-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木原康樹、篠山重威: "合併症を伴った高血圧症の治療、心疾患、心肥大"日本臨床:2000年増刊「高血圧症」. 312-315 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi S: "Slow inactivation of cardiac L-type Ca^<2+> channel induced by cold acclimatization of guinea pig." Am.J.Physiol.274. R348-R356 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Morii I: "Myocardial contractile efficiency and oxygen cost of contractility are preserved during transition from compensated hypertrophy to failure in rats with salt-sensitive hypertension." Hypertension. 31. 949-960 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] TanakaT: "Marked elevation of brain natriuretic peptide levels in pericardial fluid closely associated with left ventricular dysfunction." J.Am.Col.Cardiol.31. 399-403 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iwanaga Y: "Cardiac endothelin-i plays a critrcal role in the functional deterioration of left ventricies during the transition from compensatory hypertrophy to congestive heart failure in saltsensitive hypertensive rats." Circulation. 98. 2065-2073 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi S: "Cold acclimation of guinea-pig depressed contraction of cardiac papillary muscle." Am.J.Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi S: "Cardiovascular effects of tilisolol,a non-selective beta-adrenergic blocker." Cardiovascular Drug Reviews. 16. 105-117 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木原康樹: "心不全。井村裕夫 編、分かりやすい内科学" 文光堂(in press), (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi