研究課題/領域番号 |
10670652
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西田 昌司 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40283783)
|
研究分担者 |
大津 欣也 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20294051)
葛谷 恒彦 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (80150340)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | Mn-SOD / 心筋細胞 / 過酸化水素 / 酸化ストレス / サイトカイン / TNF-α / DCFH / 細胞障害 |
研究概要 |
本申請研究においては、心筋細胞における活性酸素・ラジカル代謝が心筋のストレス応答における細胞内の情報伝達にいかに関与しているかを明らかにするため、心筋細胞におけるラジカル産生・ストレス蛋白質の誘導活性化を実証するとともに、両者を結ぶ細胞内情報伝達蛋白質の活性化、誘導経路の検討を行うことを目的とした。 初年度には、培養心筋細胞を用い、TNF-αを負荷することにより心筋細胞内に過酸化水素産生が認められることを、過酸化水素感受性の蛍光色素DCFHを用いて明らかにした。このようなTNF-αによる過酸化水素産生は、心筋細胞内の抗酸化酵素Mn-SOD蛋白質誘導の原因となっていることを過酸化水素消去剤である2-メルカプトプロピオニルグリシン(MPG)を用いて証明した。第二年度は、かかるTNF-αによる心臓における活性酸素産生、Mn-SOD誘導がin vivoにおいても生じるか否かを検討した。ラットのトレッドミル運動負荷モデルでは、運動直後よりTNF-α、IL-1βが上昇するとともに、運動負荷48時間後には心筋組織内のMn-SOD蛋白質量、Mn-SOD活性ともに上昇した。抗TNF-α抗体、抗IL-1β抗体の同時投与により、かかるMn-SOD活性の上昇を抑制することが可能であった。運動負荷によるMn-SOD誘導・活性化は、MPG投与により制御することが可能であった。以上の結果は、運動などの物理負荷により心臓においてTNF-α、IL-1βなどのサイトカインが産生され、さらにこれらのサイトカインによる心筋細胞内の活性酸素産生が情報伝達系として作用して抗酸化酵素Mn-SODの誘導を惹起しているものと考えられる。
|