• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレスが不全心の病態形成に及ぼす役割

研究課題

研究課題/領域番号 10670656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

川嶋 成乃亮  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (10177678)

研究分担者 横山 光宏  神戸大学, 医学部, 教授 (40135794)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード酸化ストレス / 心不全 / 抗酸化薬 / エンドセリン / 心筋細胞肥大 / p38MAPキナーゼ / 心筋細胞 / 肥大 / p42 / p44MAPキナーゼ / 一酸化窒素 / 心筋炎
研究概要

不全心における酸化ストレスの病態形成における役割の解明をin vivoおよび、in vitroの実験系にて試みた。
1)まず、生体における不全心モデルでの酸化ストレスの関与を明らかにする目的にて、マウスにおけるウイルス性心筋炎モデルを用い、抗酸化薬を投与することで病態がどのように変化するかを検討した。その結果、心筋炎に伴う、心臓からの活性酸素の産生、ならびにredox感受性転写因子であるNFκBの活性化を、抗酸化薬probucol(PB)が著明に抑制することが明かになった。さらに、心筋炎の心筋傷害と関係するiNOSの活性もPB投与にて著明に減弱していた。そしてPB投与群では心筋炎による死亡率が減少することも明らかになった。すなわち、この不全心モデルでは酸化ストレスが病態形成に関与していることが示唆された。次にラットの心筋梗塞後不全心モデルでも同様の試みを行ったが、有意な結果に至らず、酸化ストレスの不全心の病態形成への関与の程度は、基礎疾患により異なることが推定された。
2)続いて、不全心の形成に関与する心筋細胞内情報伝達の解明を試みた。そのため、不全心にてその発現が増加するエンドセリン(ET)に着目し、新生児ラット培養心筋細胞(NRCM)を用い、心肥大に至る細胞内情報伝達機構を明らかにした。ETは濃度依存性にp42/p44MAPキナーゼ(ERK1/2)とp38MAPキナーゼ(MAPK)の両者を活性化することが明らかになった。しかしながら、それぞれの活性化阻害薬ならびに、ドミナントネガティブ変異体を用いた検討により、ERK1/2の活性化は心筋細胞の肥大に必須であるが、p38MAPKの活性化は心筋細胞肥大に関与していないことが判明した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yoshitaka Ohashi: "Hypotension and Reduced Nitric Oxide-elicited Vasorelaxation in Transgenic Mice Overexpressing Endothelial Nitric Oxide Synthase"The Journal of Clinical Investigation. 102. 2061-2071 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobutaka Inoue: "Stretch force on vascular smooth muscle cells enhances oxidation of LDL via superoxide production"American Journal of Physiology. 278. H1928-H1932 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi Ueyama: "Endothelin-a activates p38 mitogen-activated protein kinase via endothelin-A receptor in rat myocardial cells"Molecular and Cellular Biochemistry. 199. 119-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azumi Hiroshi: "Expression of NADH/NADPH oxidase p22 phox in human coronary arteries"Circulation. 100. 1494-1498 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Yamashita: "Resistance to endotoxin shock in transgenic mice overexpressing endothelial nitric oxidase synthase"Circulation. 101. 931-937 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Takeuchi: "Cerivastatin suppresses lipopolysaccharide-induced ICAM-1 expression through inhibition of Rho GTPase in BAEC"Biochemical and Biophysical Research Communication. 269. 97-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Ohashi: "Hypotension and Reduced Nitric Oxide-elicited Vasorelaxation in Transgenic Mice Overexpressing Endothelial Nitric Oxide Synthase"The Journal of Clinical Investigation. 102. 2061-2071 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobutaka Inoue: "Stretch force on vascular smooth muscle cells enhances oxidation of LDL via superoxide production"American Journal of Physiology. 278. H1928-H1932 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi Ueyama: "Endothelin-1 activates p38 mitogen-activated protein kinase via endothelin-A receptor in rat myocardial cells"Molecular and Cellular Biochemistry. 199. 119-124 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azumi Hiroshi: "Expression of NADH/NADPH oxidase p22 phox in human coronary arteries"Circulation. 100. 1494-1498 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Yamashita: "Resistance to endotoxin shock in transgenic mice overexpressing endothelial nitric oxidase synthase"Circulation. 101. 931-937 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Takeuchi: "Cerivastatin suppresses lipopolysaccharide-induced ICAM-1 expression through inhibition of Rho GTPase in BAEC"Biochemical and Biophysical Research Communication. 269. 97-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi Ueyama: "Endothelin-1 activates p38 mitogen-activated protein kinase via endothelin-A receptor in rat myocardial cells"Mollecular and Cellular Biochemistry. 199. 119-124 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Azumi Hiroshi: "Expression of NADH/NADPH oxidase p22 phox in human coronary arteries"Circulation. 100. 1494-1498 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoya Yamashita: "Resistance to endotoxin shock in transgenic mice overexpressing endothelial nitric oxidase synthase"Circulation. 101. 931-937 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Takeuchi: "Cerivastatin suppresses lipopolysaccharide-induced ICAM-1 expression through inhibition of Rho GTPase in BAEC"Biochemical and Biophsical Research Communication. 269. 97-102 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitaka Ohashi: "Hypotension and Reduced Nitric Oxide-elicited Vasorelaxation in Transgenic Mice Overexpressing Endothelial Nitric Oxide Synthase." The Journal of Clinical Investigation. 102. 2061-2071 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobutaka Inoue: "Stretch force on vascular smooth muscle cells enhances oxidation of LDL via superoxide production." American Journal of Physiology. 278. H1928-H1932 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi