• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧における延髄での一酸化窒素の役割とその作用機序に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 10670668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

土橋 卓也  九州大学, 医学部, 講師 (30163827)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード延髄 / 一酸化窒素 / 血圧 / 高血圧自然発症ラット / 興奮性アミノ酸 / アンジオテンシンII
研究概要

高血圧における吻側延髄腹外側野(rostral ventrolateral medulla;RVLM)での一酸化窒素(NO)の役割とその作用機序について検討した。
1.高血圧自然発症ラット(SHR)のRVLMにNO供与体およびL-arginineを微量注入すると降圧が惹起され、その程度は正常血圧のWKYラットに比し、大であった。
2.SHRの脳室内に浸透圧ミニポンプを用いてL-arginineを慢性投与しても血圧は変化しなかった。
3.NO合成酵素阻害薬(L-NAME)を4週間経口投与して惹起される高血圧ラットでは、NO供与体脳室内投与による降圧が大であった。またこのラットではRVLMでのL-glutamateおよびAngiotensinIIに対する昇圧反応が大であった。
4.AngiotensinII受容体拮抗薬のTCV-116を慢性経口投与したSHRにおいては、未治療SHRで認められるRVLMでのL-glutamateに対する過剰な昇圧反応の改善を認めた。
以上のことより、SHRおよびNO合成酵素慢性阻害による高血圧モデルでは、中枢、特に延髄におけるL-arginine-NO系作動不全を認めること、SHRではNOの基質であるL-arginineの脳内での不足は考えにくいこと、NOとの相互作用が示唆されているL-glutamateおよびAngiotensinIIのRVLMでの昇圧作用がNO合成酵素慢性阻害により増強されること、L-glutamateに対する昇圧反応はAngiotensinII受容体拮抗薬の慢性経口投与により抑制されることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Tsuchihashi T, Kagiyama S, Ohya Y, Abe I, Fujishima M.: "Antihypertensive treatment and the responsiveness to glutamate in ventrolateral medulla."Hypertension. 31. 73-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagiyama S, Tsuchihashi T, Abe I, Fujishima M.: "Central and perpheral mechanisms involved in hypertension induced by chronic inhibition of nitric oxide synthase in rats"J Hypertens. 16. 1165-1173 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi T, Kagiyama S., Matsumura K, Abe I, Fujishima M.: "Effects of chronic oral treatment with imidapril or TCV-116 on the responsiveness to angiotensin II in ventrolateral medulla of SHR."J Hypertens. 17. 917-922 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagiyama S. Tsuchihashi T, Abe I, Fujishima M.: "Central infusion of L-arginine or superoxide dimutase does not alter arterial pressure in SHR."Hypertens Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi T, Kagiyama S., Matsumura K, Lin Y, Abe I, Fujishima M.: "Cardiovascular responses to glutamate and angiotensin II in ventrolateral medulla of hypertension induced by chronic inhibition of nitric oxide."Hypertens Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi T, Kagiyama S, Ohya Y, Abe I, Fujishima M.: "Antihypertensive treatment and the responsiveness to glutamate in ventrolateral medulla"Hypertension. 31. 73-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagiyama S, Tsuchihashi T, Abe I, Fujishima M.: "Enhanced depressor response to nitric oxide in the rostral ventrolateral medulla of spontaneously hypertensive rats."Hypertension. 31. 1030-1034 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu Y, Tsuchihashi T, Kagiyama S, Matsumura K, Abe I, Fujishima M.: "Central and peripheral mechanisms involved in hypertension induced by chronic inhibition of nitric oxide synthase in rats."J Hypertens. 16. 1165-1173 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi T, Kagiyama S, Matsumura K, Abe I, Fujishima M.: "Effects of chronic oral treatment with imidapril and TCV-116 on the responsiveness to angiotensin II in ventrolateral medulla of SHR."J Hypertens. 17. 917-922 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagiyama S, Tsuchihashi T, Abe I, Matsumura K, Fujishima M.: "Central infusion of L-arginine or superoxide dismutase does not alter arterial pressure in SHR."J Hypertens. 17. 917-922 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi T, Kagiyama S, Matsumura K, Lin Y, Abe I, Fujishima M.: "Cardiovascular response to glutamate and angiotensin II in ventrolateral medulla of hypertension induced by chronic inhibition of nitric oxide."Hypertens Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi T,Kagiyama S,Ohya Y,Abe I,Fujishima M.: "Antihypertensive treatment and the responsiveness to glutamate in ventrolateral medulla"Hypertension. 31. 73-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kagiyama S,Tsuchihashi T,Abe I,Fujishima M.: "Enhanced depressor response to nitric oxide in the rostral ventrolateral medulla of spontaneously hypertensive rats"Hypertension. 31. 1030-1034 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Liu Y,Tsuchihashi T,Kagiyama S,Matsumura K,Abe I,Fujishima M.: "Central and peripheral mechanisms involved in hypertension induced by chronic inhibition of nitric oxide synthase in rats"J Hypertens. 16. 1165-1173 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchihashi T,Kagiyama S,Matsumura K,Abe I,Fujishima M.: "Effect of chronic oral treatment with imidapril or TCV-116 on the responsiveness to angiotensin II in ventrolateral medulla of SHR"J Hypertens. 17. 917-922 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kagiyama S,Tsuchihashi T,Abe I,Matsumura K,Fujishima M.: "Central infusion of L-arginine or superoxide dismutase dose not alter arterial pressure in SHR"Hypertens Res. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchihashi T,Kagiyama S,Matsumura K,Lin Y,Abe I,Fujishima M.: "Cardiovascular responses to glutamate and angiotensin II in ventrolateral medulla of hypertension induced by chronic inhibition of nitric oxide"Hypertens Res. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kagiyama S, Tsuchihasi T, et al.: "Enhanced depressor response to nitric oxide in the rostral ventrolateral medulla of spontaneously hypertensive rats" Hypertension. 31. 1030-1034 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Liu Y, Tsuchihasi T, et al.: "Central and peripheral mechanisms involved hypertension induced by chronic inhibition of nitric oxide synthase in rats" Journal of Hypertension. 16. 1165-1173 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchihasi T, et al.: "Differential effect of ACE inhibitor and angiotensin II(Ang II) type 1 receptor (AT1) antagonist on the responsiveness to Ang II in ventrolateral medulla of SHR" Hypertension. 32. 613(Abstract) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi