• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋症・心筋炎患者およびトランスジェニックマウス心筋炎の心筋内ウィルス核酸発現機構

研究課題

研究課題/領域番号 10670681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

出口 寛文  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (90131341)

研究分担者 浮村 聡  大阪医科大学, 医学部, 助手 (50257862)
北浦 泰  大阪医科大学, 医学部, 教授 (50084950)
河村 慧四郎  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00026832)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードMyocarditis / Dilated cardiomyopathy / Enterovirus / Viral genome / Coxsackie virus / in situ hybridization / Perforin / Knockout mouse / パーフォリン / ノックアウトマウス / コクサッキーBウイルス / 心筋炎 / ウイルスゲノム / リポポリサッカライド / 電子顕微鏡 / 細胞障害性リンパ球 / コクサッキーウイルス / 拡張型心筋症 / トランスジェニックマウス / ウイルス核酸
研究概要

(1)トランスジェニックマウスのウイルス性心筋炎の研究:野生種ではリンパ球浸潤が著明であり、心筋細胞では空胞形成、筋原線維の融解、核変化などの変性像を認める。一方、パーフォリン遺伝子欠損マウス(pfa)では間質に軽度のリンパ球浸潤を認めるのみである。pfaでは野生種に比して心筋炎の程度は明らかに減少し、心筋細胞障害にはパーフォリンの関与が極めて重要であることが示唆された。pfaでは心筋炎第5日でも心筋壊死はほとんど見られず、ウイルスそのものによる心筋細胞障害は極めて少ない。この系ではリンパ球介在性心筋細胞障害が主であることが明らかにされた。
(2)拡張型心筋症患者の左室部分切除術切除心筋におけるウイルスゲノムの発現:拡張型心筋症でBatista手術(左室部分切除術)を行った心筋において光顕的in situ hybridization (ISH)法によりウイルスゲノムを検出した。26例の患者心筋でPCR法によりエンテロウイルゲノムを検討した。Coxsackievirus B1 cDNAから sense、 antisense鎖に対するジゴキシゲニン標識 RNA probeを合成し ISHを行った。10例のウイルス陽性群で antisense、 sense鎖のプローブ間で陽性度に差を認めたものが3例 (30%)、差を認めなかったものが2例 (20%)であった。sense鎖は心筋の変性が著明な領域や細胞浸潤の存在する病巣、心内膜側に多くみられた。ウイルス陰性群では差を認めなかった。ウイルスゲノムは心筋病変の著明な領域に多く認められた。PCRでは全症例の38%に sense鎖プローブが陽性であった。このような症例においてはウイルスの増殖が拡張型心筋症の病因に関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Fujioka S et al.: "Coxsackie B virus RNA replication in the myocardium of patient with end-stage DCM"American College of Cardiology. 35. 166A (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki F et al.: "Myocardial inflammatory cell infiltrates in cases of dilated Cardiomyopathy : Light microscopic, immuno-histochemical and virological analyses of myocardial specimens obtained by PLV"Journal of Cardiac Surgery. 14. 141-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukimura A et al.: "The quantitative analysis of cytokine expression in myocardium of pts with DCM"Journal of Cardiac Failure. 5. 42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa M et al.: "Spontaneous myocarditis in DBA/2 mice light microscopic study with transmission and Xray analytical electron microscopic study"Virchows Archive. 432. 461-468 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北浦 泰 他: "インフルエンザ心筋炎、心膜炎"治療学. 3. 58-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浮村 聡 他: "拡張型心筋症(DCM)患者の左室部分切除心筋における諸種サイトカインとFASの mRNA発現の定量的検討"循環器科. 47. 80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki F et al: "Partial left ventrculectomy : Recent Evolution for Safe and Effective Application"A.T. Kawaguchi and L.M. Linde. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S, Kitaura Y, Terasaki F, Ukimura A, Deguchi H, Kawamura K, Shimizu A, Isomura T, Suma H: "Coxsackie B Virus RNA replication in the myocardium of patients with end-stage idiopaphic dilated cardomyopathy"Am Coll Card. 35. 166A (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki T, Okabe M, Hayashi T, Fujioka S, Suwa M, Hirota Y, Kitaura Y, Kawamura K, Isomura T, Suma H: "Myocardial inflammatory cell infiltrates in cases of dilated cardiomyopathy : Light microscopic, immuno-histochemical, and virological analyses of myocardium specimens obtained by partial left ventriculectomy"J Card Surg. 14. 141-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukimura A, Fujioka S, Terasaki F, Okabe M, Kitaura Y, Isomura T, Suma H: "The quantitative analysis of cytokine expression in myocardium of patient with DCM"J Cardiac Failure. 5:(Suppl.2). 42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa M, Kitaura Y, Deguchi H, Ukimura A, Kawamura K: "Spontaneous myocarditis in DBA/2 mice light microscopic study with transmission and X-ray analytical electron microscopic studies"Virchows Arch. 432. 461-468 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki F, Okabe M, Hayashi T, Fujioka S, Hirota Y, Kitaura Y, Kawamura K, Isomura T, Suma H: "The presence of inflammation in cases of dilated cardiomyopathy : immunohistochemical and virological analyses of myocardial specimens obtained by partial left ventriculectomy"In Partial Left ventriculectomy : Recent Evolution for safe and Effective Application. Eds by A.T.Kawaguchi and L.M.Linde Elsevier Science. 91-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukimura A et.al.: "The Quantitative Analysis of cytokine gene' expression in myocardium of patients with DCM"Jounal of Cardiac Failure. Vol.5 No.3. 42-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Terasaki F et.al.: "Myocardial inflammatory cell infiltrates in cases of dilated candiomyopathy:lightmicroscopic immunohistochemical and virological analyses of myocardium specimens obtained by partial left ventriculec**ing"Jounal of Cardiac Surgery. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡重和 他: "拡張型心筋症のウイルス病因に関する研究:左室部分切除術における切除心筋を用いた検討"厚生省特定疾患特発性心筋症調査研究班平成10年度研究報告集. 14-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浮村聡 他: "拡張型心筋症(DCM)患者の左室部分切除心筋における諸種サイトカインとFASのmRNA発現の定量的検討"科学評論社. 47巻第1号. 80-80 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 北浦 泰 他: "インフルエンザ心筋炎,心膜炎"治療学Biomedicine & Therapeutics. 34巻第1号. 58-63 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Terasaki F et al.: "In Kawaguchi AT,Linde LM eds. Partial Left Ventriculectomy:Recent Evolution for Safe and Effective Application Elsecier Science"The presence of inflammation in cases of dilated cardiomyopathy: immunohistochemical myocardium specimens obtained By partial left ventriculectomy. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 出口寛文ほか: "心筋炎後の心筋症様病態" 治療学. 32. 1145-1148 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirasawa M et al.: "Spontaneous myocarditid in DBA/2 mice lighe microscopic study with transmission and x-ray analytical electronmicroscopic studies" Virchows Arch. 432. 461-468 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北浦泰 ほか: "拡張型心筋症の病因はどこまで解明されているのか" 医学のあゆみ. 187・10. 870-875 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ukimura A et al: "Prosthetic ball valve ehdocarditis due to gamella species" Jpn Circ J. 62. 626-628 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi