• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性アルコール摂取の虚血心筋保護作用における細胞内シグナルの伝達の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10670683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

宮前 雅見  大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (20298821)

研究分担者 堂前 尚親  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (60115889)
長野 豊  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (80228048)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアルコール / 心筋虚血 / 再灌流 / Ischemic preconditioning / phospholipase C / モルモット / adenosine / protein kinase C / ラット
研究概要

定期的な中等度アルコール摂取はIschemic Preconditioning (PC)に匹敵する心筋保護効果を有することが明らかになっている。今回、我々は定期的な軽度アルコール摂取が同様の心筋保護効果を有するか否か、またその細胞内シグナル伝達におけるphospholipase C (PLC)の関与について検討した。1,定期的な軽度アルコール摂取の心筋保護効果:2.5%アルコールを飲料水として4ヶ月摂取したモルモットの心臓を用い虚血再灌流実験を行った。1)45分虚血後48分再灌流にて左心室圧はコントロール群に比べアルコール群で有意に高かった。2)心筋壊死の指標であるCK値はアルコール群で有意に低かった。3)左心室拡張機能の指標としての左室拡張終期圧はアルコール群で有意に低かった。以上より定期的な軽度アルコール摂取も虚血心筋保護効果を有することが判明した。2,細胞内シグナル伝達におけるPLCの関与:PLCの阻害薬であるU-73122を用い上記と同様の虚血再灌流実験を行った。U-73122を虚血前に10分間灌流した。45分虚血後48分再灌流にてアルコール群で左心室圧、CK値、左室拡張終期圧とも保護効果が消失した。以上より、定期的な軽度アルコール摂取は中等度アルコールと同様に虚血心筋保護効果を有し、その細胞内シグナル伝達においてはPLCの関与が明かとなった。これは現在提唱されているPCのメカニズムと類似であり、未だ実験的現象で臨床応用の確立していないPCへの応用としての可能性を強く示唆するものである。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Masami Miyamae: "Blockade of ATP sensitive potassium channels attenuates preconditioning effect of myocardial metabolism in swine"International Journal of Cardiology. 67. 225-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamae M, Rodoriguez MM, Camacho SA, Diamond I, Mochly-Rosen D, Figueredo VM.: "Activation of epsilon protein kinase C correlates with a cardioprotective effect of regular ethanol consumption."Proc Natl Acad Sci USA. 95. 8262-8267 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamae M, Camacho SA, Zhou HZ, Diamond I, Figueredo VM.: "Alcohol consumption reduces ischemia-reperfusion injury by species specific signaling in guinea pigs and rats."Am J Physiol. 275(44). H50-H56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota R, Fujiwara H, Miyamae M, Tanaka M, Yamasaki K, Ito S, Koga K, Yabuuchi Y, Sasayama S.: "Blockade of ATP sensitive potassium channels attenuates preconditioning effect of myocardial metabolism in swine."Int J Cardiol. 67. 225-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Miyamae: "Blockade of ATP sensitive potassium channels attenuates preconditioning effect of myocardial metabolism in swine"International Journal of Cardiology. 67. 225-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Miyamae: "Activation of ε protein kinase C correlates with a cardioprotective effect of regular ethanol consumption" Proceeding National Academy of Science of the USA. 95. 8262-8267 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Miyamae: "Alcohol consumption reduces ischemia-reperfusion injury by species-specific signaling in guinea pigs and rats" American Journal of Physiology. 275(44). H50-H56 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi