• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカインによる造血幹細胞動態の制御と細胞周期に関わる分子機構についての解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

生田 孝一郎 (1999-2001)  横浜市立大学, 医学部・附属病院, 講師 (80159590)

佐々木 秀樹 (1998)  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (50106316)

研究分担者 佐々木 秀樹  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (50106316)
船曳 哲典  横浜市立大学, 医学部, 講師 (20264616)
生田 孝一郎  横浜市立大学, 医学部, 講師 (80159590)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードhematopoietic progenitous / high proliferative colony forming cells / serum-free culture / thrombopoietin / 臍帯血 / CD34 / サイトカイン / HPP-CFC / 造血幹細胞 / 増殖分化動態 / 加齢 マウス / 幼若マウス / 増殖動態
研究概要

本研究の目的は,血清中に含まれる未知の増殖因子の影響を除外できる無血清培養下において,マウストロンボポエチン(Tpo)の作用を決定するために,種々のマウスあるいはヒトサイトカインとともに培養しマウス未分化造血幹細胞および前駆細胞におよぼす影響を検討することである.
リコンビナントマウスTpoにより巨核球コロニーの形成が可能であり,これはマウスIL-3,マウスSCFおよびヒトEpoとともに培養することにより相乗的に作用した.ヒトIL-6とIL-11およびマウスGM-CSFは血清の存在下でマウスTpoとともに相乗効果を認めたが,無血清下では相乗効果は認めなかった.マウスIL-3やSCFは大型コロニーや混合コロニーの増加を促進した.マウスTpoはGM-CSFによるGMコロニーやEpoによる赤芽球バーストの形成を増強した.マウスTpoはマウスSCFの存在下において,マウスIL-3とともに培養することによりhigh proliferative potential colony forming cell(HPP-CFC)を有意に増加させた.
無血清培養はマウス造血幹細胞および造血前駆細胞に対するTpoおよび他のサイトカインの相乗効果を検討することに有用であった.Tpoによる未分化造血幹細胞の増殖にはSCFが不可欠であった.

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Sasaki H: "Effects of recombinant thrombopoietin on the growth of murine primitive and committed hematopoietic progenitors in serum-free culture"Pediatrics International. 41. 666-672 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木秀樹: "自動血球分析装置(SE-9000)を用いた臍帯血造血幹細胞のスクリーニング(フローサイトメトリー法およびコロニー法との比較解析)"臨床血液. 40. 1144-1151 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki H: "Myelodysplastic syndrome in childhood : a retrospective study of 189 patients in Japan"Leukemia. 15. 1713-1720 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki H, et al.: "Effects of recombinant thrombopoietin on the growth of murine primitive and committed hematopoietic progenitors in serum-free culture"Pediatrics International. 41. 666-672 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki H, et al.: "Myelodysplastic syndrome in childhood : a retrospective study of 189 patients in Japan"Leukemia 2001. 15. 1713-1720 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda Y,Ikuta K, et al.: "Six Months of Maintenance Chemotherapy Following Intensified Trearment for Acute Lymphoblastic Leukemia of Childhood.J Clin Oncol 18:1508-1516,2000"J.Clin.Oncol.. 18. 1508-1516 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Imashuku S,Ikuta K, et al.: "Hemophagocytosis by leukemic blasts in 7 acute myeloid leukemia cases with t(16;21)(p11;q22)."Cancer. 88. 1970-1975 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohnuma K,Ikuta K, et al.: "The Influence of HLA Genotryping Comparibility on Clinical Outcome after Cord Blood Transplantation from Unrelaterd Donors."J Hematotherapy & Stem Cell Research. 9. 541-550 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki H.: "Effects of recombiant thrombopoietin on growth of murine primitive and comitted hematopoietic progenitorsin serum-free culture."Pediartic.Int.. 41. 666-672 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda Y: "Six Months of Maintenance Chemotherapy Following Intensified Treatment for Acute Lymphoblastic Leukemia of Childhood."J Clin Oncol. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Goto H: "Neural differentiation of a novel cell line,YCUS-5,established from proximal-type epithelioid sarcoma of a child."Med Pediatr Oncol. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木秀樹: "自動血球分析装置(SE-9000)を用いた臍帯血造血幹細胞のスクリーニング(フローサイトメトリー法およびコロニー法との比較解析)"臨床血液. 40. 1144-1151 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋浩之: "小児急性リンパ性白血病におけるTEL/AML1融合遺伝子の検討"日本小児血液学会雑誌. 13. 164-169 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎桜子: "同種造血幹細胞移植後のサイトメガロウイルス(CMV)感染の検討"日本小児血液学会雑誌. 13. 151-157 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi Y: "Cell kinetics of hemopoietic colony-forming units in spleen (GFU-S) in young and old mice." Mech Ageing Dev. 101. 221-231 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kai S: "Homozygous loss of NF1 alles in juvenile chronic myelogenous leukemia with neurofibromatosis type 1." Int.J Hematol. 68. 53-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤裕明: "頚部に発症した小児類上皮肉腫の一例" 小児がん. 35. 46-50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 船曳哲典: "同種抹消血幹細胞移植後の慢性呼吸不全に対する長期人工呼吸の経験" 今日の移植. 11. 483-486 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishihira H: "Unrelated umbilical cord-blood stem cell transplantation:A report from Kanagawa Cord Blood Bank" Int.J.Hematol. 68. 193-202 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 生田孝一郎: "臍帯血造血幹細胞移植と臍帯血バンク" 日本臨床. 56. 521-530 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi