• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コラーゲンIII型ノックアウトマウス,作成とその心血管系病変の検索

研究課題

研究課題/領域番号 10670748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

白石 公  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (80295659)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードコラーゲンIII型 / 細胞外基質 / ノックアウトマウス / collagen type III / gene targetting
研究概要

この研究では、心血管系の弾力性の維持に重要な役割を演じているIII型コラーゲンを遺伝的に欠損したノックアウト(以下KO)マウスを作成し、そのマウス全身組織、とくに心血管系の肉眼的および病理組織的診断を行い、III型コラーゲンが心臓および血管系の形態形成および機能の維持おにける役割を明らかにする。これまでKOマウスの病理組織診断では、homozygoteマウスの皮膚は脆弱で、出生直後より皮下出血が多数みられ、生後2-3日以内に多数が死亡する。死亡した新生仔マウスには、肺実質や腹腔内、消化管内への出血が確認されている。一部のhomozygoteマウスでは、明らかな心奇形は認められないにもかかわらず、心室および心房壁が極端に菲薄化して著しい心拡大がみられた。heterozygoteマウスについても同様な病理検索を行っている。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi