• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内因性肺動脈平滑筋細胞エラスターゼの分子生物学的同定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

小林 順  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20153611)

研究分担者 薗田 勝  共丘女子大学, 家政学部・栄養学科, 助教授 (90112648)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードエラスターゼ / 肺高血圧症 / 肺動脈 / 平滑筋細胞 / PCR / セリンプロテアーゼ / 分子生物学
研究概要

血管由来エラスターゼは、細胞外マトリックスに貯蔵されている各種のgrowth factorsを活性化し、血管平滑筋細胞(SMC)を肥大、増殖、結合組織産生亢進に導き、SMCの形質転換を起こすことが報告されており、血管病変のリモデリングの中心的役割を果たしている可能性がある。我々はこのエラスターゼの分子生物学的同定を目的としてブタ肺動脈平滑筋細胞よりguanidinium法よりtotal RNAを抽出。ヒト白血球と膵臓のエラスターゼDNAのconservative sequenceより3種類のprimerを用意し,RT-PCRを行った。(primer 1;pEL up(neutro)GCCGCGCACTGCGTG,primer 2:pEL down CAAGGGGCCGCCTGAGTCCCC primer 3;pEL up(pancreas)CACACGTGTGGCGGT)RT-PCRのproductsはそれぞれ推定で450bpと500bpであったが、sequenceの結果ではprimer 2-3による284bpのPCR productを得ることが出来た。しかしprimer 1-2のcDNAは遺伝子解析が不能であった。このDNAsequenceをhomology検索で調べてみると、ヒトchromosome 16 BAC clone CIT987SK-44M2と73.4%(overlap252,score527)の高い一致を見たが、この蛋白がプロテアーゼとは考えられないため目的とする蛋白のcoding regionではないと判断。再度primerの設計を試みた。何種類かのprimerを作成し、試行錯誤を繰り返したが、その結果、初年度に得られたelastaseとのhomologyがないPCR productとは全く別な476bpのPCR productが得られ、sequenceを検討した。このDNAsequenceは、homology検索の結果、mouseのTリンパ球由来serine proteinaseの一部と59%のDNA配列にhomologyが認められた。ブタ肺動脈平滑筋細胞培養が思いの外難渋し、十分な検討が出来なかったが、これによってscreeningに移る段階まで達することができた。今回、限られた期間内に最終目的であるブタ肺動脈エラスターゼDNA sequenceの同定まで至ることができなかったが、我々はこのcDNAをprimerとしてつぎのステップに進めるものと自信を持っている。しかしスクリーニングのまえにこのcDNAを使って、ブタ培養肺動脈SMCでノーザンブロッティングを行い、primerとして使用できるかを確かめようと考えている。長い道のりとは思われるが、今回の研究によりその大きな切っ掛けが掴めたことは今後の研究の上で大きな自信となったと思われる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 小林順: "肺高血圧症の成因に関する実験的研究"Tokyo Heart Journal. XVIII. 58-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thompson K,Kobayashi J: "Endothelial and Serum factors which include apolipoprotein A1 Theter elastin to SMCs inducing serine elastase activity via tyrosine kinase mediated transcriptions and translation"Journal of Cellular Physiology. 174. 78-89 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林順: "実験室からベッドサイドへ肺血管リモデリングと肺高血圧"Cardiologist. 4. 43-48 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayyashi J.: "Experimental study on etiology of pulmonary hypertension."Tokyo Heart Journal. 18. 58-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thompson K., Kobayashi J., Childs T., Wigle D., and Rabinovitch M.: "Endothelial and serum factors which include apolipoprotein A1 tether elastin to smooth muscle cells inducing serine elastase activity via tyrosine kinase mediated transcription and translation."Journal of Cellular Physiology.. 174. 78-89 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi J.: "Pulmonary vascular remodeling and pulmonary hypertension."Cardiologist. 4. 43-48 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林順,薗田勝: "肺動脈選択的一酸化窒素供与体による実験的肺高血圧症治療への応用"母子健康協会第11回医学助成研究報告書. 23-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 薗田勝,小林順 他: "経静脈的投子S-ニトロソグルタチオンの血中動態"磁気共鳴と医学. 11巻. 99-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki,Kotake,Jun Kobayashi et al.: "Nitric oxide-related compounds in patients with congenital heart defects and pulmonary hypertension"Pediatrics International. Vol.42,(2). 249-254 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 先崎秀明,小林順 他: "小児用下大静脈閉塞バルンカテーテルの作製と使用経験"日本小児循環器学会雑誌. Vol.16(4). 650-653 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mio Nogaki,Jun Kobayashi et al: "Ventricular energetics in Fontan circulation ; Evaluation with a theoretical model"Pediatrics International. Vol.42(5). 651-657 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 順: "実験室からベッドサイドへ;肺血管リモデリングと肺高血圧症"Cardiologist. vol4(1). 43-48 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 薗田 勝,小林 順 他: "血中S-ニトロソ化合物由来NOラジカルの呼気への排出"磁気共鳴と医学. vol10. 3-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 孝,薗田 勝,小林 順 他: "エンドトキシン病態ラットにおける血中一酸化窒素関連化合物の変動"臨床病理. vol47(4). 370-373 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田二一,小林 順 他: "広範囲,血液,尿化学検査,免疫学的検査(1)その数値をどう読むか、尿中アルカリフォスファターゼ"日本臨床. vol57. 133-135 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Mastunaga, Jun Kobayashi et al: "Reactive Oxygen Species as a risk factor in verotoxin-1-exposed rats"Biochemical and Biophysical Research Communication. vol260. 813-819 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Kobayashi et al: "Copper iron is associated with No release into exhaled air from intravenously injected No donor, S-nitrosoglutathione, in rat lung"Circulation. vol100. I588 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki Kotake, Jun Kobayashi et al: "Nitric Oxide-related Compounds in Congenital Heart Defects and Pulmonary hypertension"Pediatrics International. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Kobayashi, et al: "Correlation of anatomic and hemodynamical features with aortic valve leaflet cletorwizy in doubly ommitted subarterial VSD"Heart and Vessels. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 順: "肺高血圧症の成因に関する実験的研究" Tokyo Heart Journal. 18. 58-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 順: "実験室からベッドサイドへ;肺血管リモデリングと肺高血圧" Cardiologist. 4. 43-48 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi