• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支喘息ラットモデルにおける細胞増殖因子の作用と治療への応用に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 10670755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

大鹿 英樹 (大鹿 栄樹)  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80260842)

研究分担者 金子 家明  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (80271237)
三ツ林 隆志  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (00174079)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード気管支喘息 / ラット / 細胞増殖因子 / KGF / HGF / サーファクタント蛋白
研究概要

本研究の目的は、気道炎症、気道障害の一病態である気管支喘息において、上皮特異的作用や臓器障害後の修復因子として注目される細胞増殖因子keratinocyte growth factor(KGF)、hepatocyte growth factor(HGF)の作用およびステロイドとの相互作用に関して、また、acute respiratory distress syndrome(ARDS)や喘息の治療への応用が試みられ、感染防御機能や抗炎症作用として注目されているサーファクタント関連蛋白(SP-A,B,C,D)との相互作用について検討を加えた。平成10年度は研究実施計画に基づき、喘息モデルラットの作製をヤケヒョウヒダニ虫体より部分精製したDer p II抗原を吸入感作と腹腔内投与することにより行った。免疫前後での好酸球数では吸入ラット2例中1例では2.0%から12.2%へ上昇していた。Dot blot法による解析では、腹腔内投与を行ったラット1例と吸入ラット2例中1例に特異的IgG抗体の反応が認められ、感作されていることが確認された。一方、培養胎児肺を用いた実験では、day 14がらの4日間培養において、デキサメサゾン(1〜200nM)で濃度依存性に肺の発達を促進させた。Nothern blot法による解析では、SP-A,B,C,CC-10(気道上皮クララ細胞分泌),KGF,KGF受容体(KGFR),HGF受容体(c-MET)の発現を促進させた。肺の発達におけるスデロイドの作用は、一部KGFを介して肺に作用していると考えられた。平成11年度は、培養液中に加えたレチノイン酸,ビタミンA(all-trans,9-cis retinoic acid)の単独での効果とデキサメサゾンとの相互作用について培養胎児肺でのSP-A,B,CとKGF、HGFの発現をみた。all-trans retinoic acid 10^<-7>〜10^<-5>の濃度において単独では10^<-5>の濃度にて末梢肺胞の軽度の拡張が認められた。デキサメサゾンとの相互作用においてはレチノイン酸は胎生後期における胎児培養肺のデキサメサゾンによる形態学的効果を抑制し、Nothern blot法による解析では、デキサメサゾンによるKGFの増強効果とHGFの減弱効果をさらに強め、SP-A,B,C,CC-10の増強を抑制した。また、予備実験として行ったアスコルビン酸、ビタミンCは臨床的に運動誘発性喘息(EIA)を抑制する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] E.Oshika, Y.Kuroki, Y.Sakiyama, S.Matsumoto.: "Measurement of IgG subclass antibodies to the group II antigen of Dermatophagoides pteronyssinus in sera from children with bronchial asthma"Ann.Allergy. 69. 427-439 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Oshika, Y.Kuroki, Y.Sakiyama, S.matsumoto, T.Akino.: "A study of the binding of Immunoglobulin G and Immunoglobulin E from children with bronchial asthma to peptides derived from group II antigen of Dermatophagoides pteronyssinus"Pediatr.Res.. 33. 209-213 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kobayashi, Y.Sakiyama, A.Tame, K.Kobayashi, S.Matsumoto.: "IgE and IgG_4 antibodies from patients with mite allergy recognize different epitopes of Dermatophagoides pteronyssinus group II antigen (Der p 2)"J.Allergy Clin.Immunol.. 97. 638-645 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tame, Y.Sakiyama, I.Kobayashi, I.Terai, K.Kobayashi.: "Differences in titers of IgE, IgG_4 and other IgG subclass anti-Der p 2 antibodies in allergic and non-allergic patients measured with recombinant allergen"Clinical and Experimental Allergy. 26. 43-49 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.L.Achim, E.Oshika, L.P.Ung, H.Shinozuka, G.Michalopoulos, S.L.Katyal.: "Expression of HGF and cMet in the developing and adult brain"Developmental Brain Research. 102. 299-303 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiratori, E.Oshika, L.P.Ung, G.Singh, H.Shinozuka, D.Warburton, G.Michalopoulos, S.L.Katyal.: "Keratinocyte Growth Factor and Embryonic Rat Lung Morphogenesis"Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.. 15. 328-338 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.A.Cohen, I.Neuman, H.Nahum.: "Blocking Effect of Vitamin C in Exercise-Induced Asthma."Arch.Pediatr.Adolesc.Med.. 151. 367-370 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Oshika, S.Liu, L.P.Ung, H.Shinozuka, G.Michalopoulos, S.L.Katyal.: "Glucocorticoid-Induced Effects on Pattern Formation and Epitherial Cell Differentiation in Early Embryonic Rat Lungs."Pediatr.Res.. 43. 304-315 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Oshika, S.Liu, L.P.Ung, H.Shinozuka, G.Michalopoulos, S.L.Katyal.: "Antagonistic effects of dexamethasone and retinoic acid on rat lung moephogenesis."Pediatr.Res.. 43. 315-324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakano, E.Oshika, T.Nakayama, K.Mitsubayashi, T.Mitsubayashi, I.Kaneko, H.Yamaguchi, N.Shiigai, F.Okada, R.Tochigi, I.Suzuki, T.Akasaka, N.Sasaki.: "Blocking Effect of Vitamin C in Exercise-induced Child Asthma."XVI World Congress of Asthma (Buenos Aires-Argentina, 1999).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Oshika, H.Nakano, T.Nakayama, K.Mitsubayashi, T.Mitsubayashi, I.Kaneko, H.Yamaguchi, N.Shiigai, F.Okada, R.Tochigi, I.Suzuki, T.Akasaka, N.Sasaki.: "The effect of Dexamethasone and Retinoic Acid on Rat Lung of Bronchial Asthma."(Buenos Aires-Argentina, 1999).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi