• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MDS,白血病化Fanconi貧血における骨髄移植前処置法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10670760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東海大学

研究代表者

矢部 みはる  東海大学, 医学部, 講師 (40172514)

研究分担者 服部 欽哉  東海大学, 医学部, 助手 (50276820)
矢部 普正  東海大学, 医学部, 講師 (70220217)
加藤 俊一  東海大学, 医学部, 助教授 (70096212)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードFanconi貧血 / MDS / 骨髄移植 / 前処置 / fludarabine / Ara-C / Fludarabine / 抗癌剤感受性試験
研究概要

MDS・白血病化Fanconi貧血における骨髄移植前処置の検討
【方法】18名のFanconi貧血患者の末梢血リンパ球を分離し、CY血清(代謝物濃度として0.4μg/ml、0.8μg/ml)を添加し、48時間処理後染色体分析を行い染色体断裂牽観察した。同様にAra-C(1X10-^6M)を添加し6時間、24時間、48時間処理を行ったリンパ球と、Flu-Ara-A(1X10-^6M、2X10-^6M、1X10-^5M)を添加し48時間処理を加えたリンパ球の染色体分析を行った。FA患者4例と健康成人3例の末梢血リンパ球に同様の薬剤処理を加え、高感度水溶性ホルマザンを生成する新規テトラゾリウム塩WST-8を発色基質として用いたCell Counting Kit-8による細胞毒生試験を行った。上記の分析結果をふまえて、骨髄異型性症候群9名、急性骨髄性白血病4名のFanconi貧血患者の造血幹細胞移植の検討を行った。
【結果】(1)Fanconi貧血患者ではCY濃度依存性に染色体断裂も増加し個体差も大きいが、健常人では濃度に関係なく断裂はほとんどみられない。断裂の種類もgapやbreaks以外の重症度の高い断裂の占める割合が大きい。(2)Ara-C処理では処理時間が長くなるに従い、Fanconi貧血患者の方が染色体断裂が増加する傾向にあるが、健常人と同等の患者もいた。断裂の種類はgapsやbreaksといった軽度のものが多い。(3)nudarabine処理ではFanconi患者、健常人ともに濃度による染色体断裂の増加は少なく、両者の差はみられない。断裂の種類はほとんどがgapsやbreaksであった。(4)MTT法による細胞毒性試験では、CY処理でFanconi貧血患者の方がより毒性が高い傾向が認められたが、Ara-C, fludarabine処理では健常人との間に差はみられなかった。(5)症例毎のCYの投与量調節とAra-Cとfludarabineの前処置を用いることにより、8/13例が生存している。【考察】移植前処置に用いる薬剤として、今回検討を行ったAra-Cとfludarabineの2薬剤では細胞毒性も比較的軽度であり、Fanconi貧血の前処置薬剤として十分使用が可能と思われる。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Miharu Yabe., et al.: "Rde of interleukin-12 in the development of acute graft -versus -host diease in bone marrow transplant patients"Bone marrow transplantation. 24. 29-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I Takakura, M Yabe., et al.: "An in vivo model of leuman skin acute graft-bersus -host disease : transplantation of cultured human epidermal cells and dermal fibroblasts with human lymphosytes into SCIS mill"Experimental hematology. 27. 1815-1821 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Hattori, M Yabe., et al.: "Successful hyperbaric oxygen treatment of life-hereatienting hemorrhagic cystitis after allergenic BMT"Bone marrow transplantation. 27. 1315-1317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Kato., et al.: "Absence of a CD34^-hematopoietic precursor population on recipients of CD34^+ stem cell transplantation"Bone marrow transplantation. 28. 587-595 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢部みはる: "Fanconi貧血の造血幹細胞移植療法"Annual Review 血液. 76-83 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe M et al.: "Role of interleukin-12 in the development of acute graft-versus-host disease in bone marrow transplant patients"Bone marrow transplantation. 24. 29-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanakura I, Yabe M et al.: "An in vivo model of human skin acute graft-versus-host disease : transplantation of cultured human epidermal cells and dermal fibloblats with human lymphocites into SCID mice"Experimental hematology. 27. 1815-1821 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori K, Yabe M et al.: "Successful hyperbaric oxygen treatment of life-threatening hemorrhagic cystitis after allogeneic bone marrow transplantation"Bone marrow transplantation. 27. 1315-1317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato S et al.: "Absence of a CD34-hematopoietic precursor population in recipients of CD34+ stem cell transplantation"Bone marrow transplantation. 28. 587-595 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe M: "Stem cell transplantation in Fanconi anemia"Anuual Review Blood. 76-83 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Hattori, M Yabe et al: "Sauessful hyperbaric oxygen treatment of life-threatening nemorrkagic cystitis after allogeneic BMT"Bone marrow transplantation. 27. 1315-1317 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kato et al: "Absence of a CD 34-hematopoietic precursor population in recipients of CD 34 + stem cell transplantation"Bone marrow transplantation. 28. 587-595 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 矢部みはる: "Fanconi貧血の造血幹細胞移植療法"Annual Review 血液. 76-83 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miharu Yabe: "Role of interleukin-12 in the development of acute graft-versus-host disease in BMT patients"Bone marrow Transplantation. 24. 29-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I Takakura et al: "An in vivo model of human skin acute graft-versus-host disease"Experimental Hematology. 27. 1815-1821 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi