• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後天性結合織疾患におけるコラーゲン3分子間架橋(HHL)形成異常の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 10670778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関群馬大学

研究代表者

石川 治  群馬大学, 医学部, 教授 (90168188)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードコラーゲン / 分子間架橋 / HHL / 強皮症 / 低酸素 / 低栄養
研究概要

Histidinohydroxylisinonorleucine(HHL)はI型コラーゲンの分子間架橋の1つで,3分子間架橋を架橋する最終産物と考えられている.我々は微量皮膚サンプル中のHHLおよびhydroxyprolineを同時に測定できるシステムを開発し,I型コラーゲン1分子当たりのHHL量を求めることを可能にした.本研究期間に,1)全身性強皮症患者の前腕硬化部皮膚では対照とした正常人の前腕に比べてHHLが約2倍(0.33±0.03 vs 0.15±0.04,P<0.001)に増加していること,2)限局性強皮症の1病型であるモルフェア患者においても,硬化病変部は周囲の正常部位に比べて有意(0.36±0.09 vs 0.28±0.10,P<0.01)にHHL量が増加していることを明らかにした.しかし,モルフェアにおいては硬化部HHL量の変化と罹病期間あるいは組織学的変化の程度との間に相関はなかった.
これらの結果は,全身性および限局性強皮症の硬化性線維化病変におけるコラーゲンの質的変化を初めて指摘した研究論文である.これら2疾患の硬化性病変が形成される機序との関連において,我々はHHLの増加がコラーゲン線維間により強固な架橋を付与し,そのために蓄積したコラーゲンが分解されにくくなっているのではないかと考えている.
病的結合織疾患におけるコラーゲン代謝は,その合成と分解の両面から検討必要がある.しかしながら,HHL形成の制御機構は全く不明と言わざるを得ない.現在,三次元培養系真皮モデルを用い,HHL形成に関与する生理的因子(酸素,血清濃度),増殖因子,化学物質を検討中である.予備的実験では,生理的因子(酸素,血清濃度)はHHLに大きな変化を与えないようである.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yamanaka M.,Ishikawa O.: "Hypoxic condition decreases the mRNA expression of pro α1(I) and α1(III)collagen genes and increases that of matrix metalloproteinase-1 by dermal fibroblasts in three-dimensional culture"J.Dermatol.Sci.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura M.,Ishikawa O.: J.Dermatol.Sci.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa O.,Kondo A.,Miyachi Y.: "Mature type of skin collagen crosslink, histidinohydroxylysinonorleucine, is significantly increases in the skin of systemic sclerosis patients"Arthritis Rheum. 41. 376-377 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato M.,Ishikawa O.,Miyachi Y.: "Distrinct patterns of collagen gene expression are seen in normal and kiloid fibroblasts grown in three-dimensional culture"Br. J. Dermatol.. 138. 983-943 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimoto S.,Ishikawa O.,Igarashi Y.,Kurosawa M.,Miyachi Y.: "Dermal mast cells in scleroderma : their skin density, thyptase/chymase phenotypes and degranulation"Br. J. Dermatol.. 138. 399-406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 治: "強皮症の特殊病型とその臨床像"日皮会誌. 109. 1834-1835 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura M, Ishikawa O: "An increase of matretype of skin collagen cross-link, histidinohydroxylysinonorleucine, in the clerotic skin of morphea."J Dermatol Sci. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka M, Ishikawa O: "Hypoxic condition decreases the mRNA expression of pro al(I) and al(III) collagen genes and increases that of matrix metalloproteinase-1 by dermal fibroblasts in three-dimensional culture."J Dermatol Sci. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato M, Ishikawa O, Miyachi Y: "Distinct patterns of collagen gene expression are seen in normal and keloid fibroblastsgrown in three-dimensional culture."Br J Dermatol. 138. 938-943 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimoto S, Ishikawa O, Igarashi Y, Kurosawa M, Miyachi Y: "Dermal mast cells in scleroderma : their skin density, tryptase/chymase phenotypes and degranulation."Br J Dermatol. 138. 399-406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa O, Kondo A, Miyachi Y: "Mature type of skin collagen crosslink, histidinohydroxylysinonorleucine, is significantly increased in the skin of systemic sclerosis patients."Arthritis Rheum. 41. 376-377 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka M,Ishikawa O: "Hypoxic condition decreases the mRNA expression of pro α1(I)and (III)collagen genes and increases that of matrix metalloproteinase-1 by demal fibroblasts in three-dimensional culture"J Dermatol Sci (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang L, Ishikawa O, Takeuchi Y, Yokoyama Y, Miyachi Y.: "Influences of keratinocyte-fibroblast iteraction on the expression of epimorphin by fibroblasts in vitro"J Dermatol Sci. 20. 191-196 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石川治: "強皮症の特殊病型とその臨床像"日皮会誌. 109. 1834-1835 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa O,Kondo A,Miyachi Y: "Mature type of skin collagen crosslink,histidinohydroxylysinonorleucine,is significantly increased in the skin of systemic sclerosis patients." Arthritis Rheum. 41. 376-377 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi