研究課題/領域番号 |
10670804
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
桜井 敏晴 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20101933)
|
研究分担者 |
西川 武二 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50051579)
河上 裕 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)
天谷 雅行 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (90212563)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 尋常性天疱瘡 / T細胞 / デスモグレイン3 / HLA |
研究概要 |
本研究の目的は、尋常性天疱瘡(PV)患者の末梢血リンパ球より自己抗原Desmoglein(Dsg)3に特異的なT細胞を誘導し、HLA拘束性とT細胞エピトープを同定し、その免疫学的特性を解明することである。 1.研究分担者天谷より14人のPV患者のHLA ClassIIタイプは、全例(14/14)がDRB1^*14で、DQB1は85%(12/14)が^*0503で64%(9/12)が^*0301であった。これらは正常人に比較し有意に高値でありPVとの連関を認めた。 2.Dsg3蛋白は細胞外ドメインのEC1より40個づつのアミノ酸で15個アミノ酸を重複させた合計11個(Dsg.1-11)のペプチドをMaltose Binding Protein(MBP)融合組換え蛋白として大腸菌発現系で作製した。 3.作製した11個のMBP融合rDsg3蛋白を抗原として14人のPV患者及び正常人の末梢血リンパ球(PBMC)をin vitroで1回刺激し、7日目の[^3H]-thymidineの取り込み能で反応性を判定した。その結果MBPと比較してPV患者及びDRB1^*14とDQB1^*05を有する正常人のPBMCがDsg3.9(residues201-240)及びDsg3.10(residue226-265)に強く反応(SI=1.9-2.7)した。 以上の結果よりPV患者及びPV関連HLV class II(DRB1^*14, DQB1^*05)を有する末梢血リンパ球にDsg3抗原蛋白に特異的に反応するT細胞に反応するT細胞の存在が確認され、Dsg3の細胞外ドメインのEC2からEC3のアミノ酸配列がそのエピトープとなる可能性も示唆された。さらに今後Dsg3.9及びDsg3.10を抗原として天疱瘡患者及び正常人の末梢血リンパ球からのDsg3特異的T細胞株、細胞クローンの樹立とより詳細なエピトープの解析か望まれる。
|