• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線感受性におよぼすBag-1およびYama/CPP32発現の意義

研究課題

研究課題/領域番号 10670817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関北海道大学

研究代表者

西岡 健  北海道大学, 医学部, 助手 (80271659)

研究分担者 白土 博樹  北海道大学, 医学部, 助教授 (20187537)
進藤 正信  北海道大学, 歯学部, 助教授 (20162802)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードBAG1 / 放射線感受性 / 扁平上皮癌 / predictive assay / 口腔癌 / アポトーシス / Bc1-2 / c-erb2 / Bag-1 / 頭頸部癌
研究概要

1.T1-2口腔扁平上皮癌のBAG1発現
北海道大学医学部口腔外科にて治療された扁平上皮癌22例を対象としBAG1発現を免疫組織学的方法により検索した結果BAG1の強度染色が22例中13例に認めた(59%)。BAG1蛋白は特に結合織へ浸潤する癌細胞の細胞質に認められた。Western blottingの定量の結果は免疫染色と対応していた。BAG1蛋白の高度発現はリンパ節転移陽性例で高頻度に認めた(89%)。リンパ節転移のない例での高度発現の頻度は38%であり両者に優位さを認めた(P<0.03)。また病理学的悪性度に関してGradelの5例中11例(45%)に高度発現をみたのに対しGradellでは11例中8例(73%)にみとめた(P<0.02)。
2.細胞株を用いた照射実験
実験細胞株としてSaos-2(P53null) を用いBAG1およびBcI-xLをPlasmidにより導入しそれぞれの蛋白の過剰発現細胞株を樹立したのち、Co60を放射線源としOGy,5Gy,10Gyの照射をおこない、CoIony formation assay、Flow cytometryによる細胞周期への影響および apoptosisを観察した。BAG1の導入はWestern blottingにより確認した。結果: 1)Colonyformation assay.各々の線量で生存分画はbcI-xL,BAG1,コントロ―ル株の順となった。2)Flowcytometryによる細胞周期への影響およびapoptosis.5Gy,10Gy照射48時間後、BAG1導入株ではapoptosisを示す2C以下の分画が減少していた。さらにコントロ―ルでは照射によりG2 blockが生じるのに対し、BAG1導入株では、G2 blockのみならずG1 blockが認められた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Nishioka T: "A phase II study of concomitant chemoradiotherapy for laryngeal carcinoma using carboplatin"Oncology. 56(1). 36-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T: "Flow cytometric analysis of cell cycle fractions in oral leukoplakia"Int J Oral Maxillofac Surg. 27(3). 217-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohgo T: "The enhancing effect of excess retinol palmitate on induction of odontogenic tumors and inhibitory effect on squamous cell carcinoma of the gingiva in hamsters treated with N-methylnitrosourea"Histol Histopathol. 14(1). 157-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindoh Masanobu: "BAG-1 expression correlates highly with the malignant potential in early lesions (T1 and T2) of oral squamous cell carcinoma"Eur.J.Cancer Oral Oncol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishioka T: "Prognostic significance of c-erbB-2 protein expression in carcinoma of the cervix treated with radiotherapy"J Cancer Res Clin Oncol. 125(2). 96-100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishioka Takeshi: "Three-dimensional small-volume irradiation for residual or recurrent nasopharyngeal carcinoma"Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishioka Takeshi: "Skull base invasion of nasopharygeal carcinoma-MRI findings and therapeutic implications"Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S: "Three-dimensional movement of a liver tumor detected by high-speed magnetic resonance imaging"Radiother Oncol. 50(3). 367-370 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirato H: "Real-time tumour-tracking radiotherapy"Lancet. 353(9161). 1331-1332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa Y: "Role of radiotherapy for mucoepidermoid carcinoma of salivary gland"Oral Oncol. 35(1). 105-111 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishioka T, Shirato H, Fukuda S, et al.: "A Phase I I study of concomitant chemotherapy for laryngeal carcinoma using carboplatin."Oncology. 56(1). 36-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Mizuno S, Notani K, Shindoh M , et al.: "Flow cytometric analysis of cell cycle fractions in oral leukoplakia."Int J Oral Maxillofac Surq. 27(3). 217-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohgo T, Mezawa F, Iizuka K, Shindoh M , et al.: "The enhancing effect of excess retinol palmitate on induction of odontogenic tumors and inhibitory effect on squamous cell carcinoma of the gingiva in hamsters treated with N-methylnitrosourea."Histol Histopathol. 14(1). 157-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindoh Masanobu, Adachi Masaaki, et al.: "BAG-1 expression correlates highly with the malignant potential in early lesions (TI andT2) of oral squamous cell carcinoma."Eur. J. Cancer partB Oral Oncol. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishioka T, West CM, Gupta N, Wilks DP, Hendry JH, Davidson SE, Hunter RD: "Prognostic significance of c-e rb B -2 protein expression in carcinoma of the cervix treated with radiotherapy."J Cancer Res Clin Oncol. 125(2). 96-100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NishiokaT, Shirato H, et al.: "Three-dimensional small-volume irradiation for residual or recurrent nasopharyngeal carcinoma."Int J Radlat Oncol Blol Phys.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishioka Takeshi, Hiroki Shirato, et al.: "Skull base invasion of nasopharyneal carcinoma - MRI findings and therapeutic implications ?"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S, Shirato H, Xo B, Kagei K, Nishioka T, et al.: "Three-dimensional movement of a liver tumor detected by high-speed magnetic resonance imaging."Radiother Oncol.. 50(3). 367-370 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirato H, Shimizu S, Shimizu T, Nishioka T, Miyasaka: "Real-time tumour-tracking radiotherapy."Lancet.. 353(9161). 1331-1332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa Y, Shirato H, Kagei K, et al.: "Role of radiotherapy for mucoepidermoid carcinoma of salivary gland."Oral Oncol.. 35(1). 102-111 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindoh, Masanobu: "BAG-1 expression correlates highly with the malignant potential in early lesions (T1 and T2) of oral squamous cell carcinoma"Eur. J. Cancer Oral Oncol.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nshioka, T.: "Prognostic significance of c-erbB-2 protein expression in carcinoma of the cervix treated with radiotherapy"J Cancer Res Clin Oncol.. 125(2). 96-100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka, T.: "A phase II study of concomitant chemoradiotherapy for laryngeal carcinoma using carboplatin"Oncology. 56(1). 36-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka, Takeshi: "Three-dimensional small-volume irradiation for residual or recurrent nasopharyngeal carcinoma"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka, Takeshi: "Skull base invasion of nasopharyngeal carcinoma - MRI findings and therapeutic implications"Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, S.: "Three-dimensional movement of a liver tumor detected by high-speed magnetic resonance imaging"Radiother Oncol. 50(3). 367-370 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka T, Shirato H, et al.: "A phase II study of concomitant chemoradiotherapy for laryngeal carcinoma using carboplatin." Oncology. 56(1). 36-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saito T, Mizuno S, Notani K, Shindoh M, et al.: "Flow cytometric analysis of cell cycle fractions in oral leukoplakia." Int J Oral Maxillofac Surg. 27(3). 217-221 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kohgo T, Mezawa F, Iizuka T, Shindoh M: "The enhancing effect of excess retinol palmitate on induction of odontogenic tumors and inhibitory effect on squamous cell carcinoma of the gingiva in hamsters treated with N-methylnitrosourea." Histol Histopathol. 14(1). 157-163 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi