• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍に対する定位的放射線治療における核磁気共鳴画像の有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 10670818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

吉田 弘  旭川医科大学, 医学部, 講師 (40241971)

研究分担者 瀬尾 雄二  旭川医科大学, 医学部, 助手 (00302000)
油野 民雄  旭川医科大学, 医学部, 教授 (30019963)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード磁気共鳴画像 / MRI / 空間解像度 / spacial resolution / 定位放射線照射 / stereotactic irraidation / stereotactic radiosurgery / stereotactic radiotherapy / stereotactic irradiation
研究概要

平成11年度に行った実験経過及び結果は以下の通りである。
1)前年に引き続き、水ファントームを用いてCT及びMRIの空間的な座標のずれを測定した。
2)上記で得られた結果について考察を行った。一片30cm程度のファントームの測定において、CT画像における空間的な歪みは画像のビクセルサイズレベルである1mm未満であり、臨床的に充分許容範囲内であったが、MR画像における空間的な歪みは3mmを越え、かつその歪みは磁場の強弱の影響を容易に受けるため、不均一でかつ数学的な補正は困難であった。
3)今回の実験から以下の結論を得た。定位的放射線治療に際して核磁気共鳴画像(MR画像)を用いる場合に空間的精度としては誤差1mm未満が要求されるが、現時点でこれを克服することは困難である。従って、臨床応用可能なCT画像とMR画像のmatching technique(CT画像を利用してMR画像の歪みを補正する)を用いて、MRI画像の歪みを補正する必要がある。
4)この点について別紙報告書及び論文を作成し、関連学会雑誌へ投稿した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Aoyama H.Yoshida H. et al.: "Pathologically-proven intracranial germinoma treated with radiation therapy."Radiotherapy & Oncology. 47(2). 201-205 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyama H.Yoshida H. et al.: "Retrospective multi-institutional study of radiotherapy for intracranial non-germinomatous germ cell tumors."Radiotherapy & Oncology. 49(1). 55-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東寛、吉田弘 他: "CD34陽性細胞輸注を行ったPNETの1例."日本小児血液学会誌. 12. 120-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Shuke,H Yoshida, et al.: "Focal nodular hyperplasia of the liver.scintigraphic demonstration using three hepatic imaging agents."Clinical Nuclear Medicine. 24(6). 451-453 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyama H, Yoshida H, et al.: "Pathologically-proven intracranial germinoma treated with radiation therapy."Radither Oncol. 47-2. 201-205 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyama H, Yoshida H, et al.: "Retrospective multi-institutional study of radiotherapy for intracranial non-germinomatous germ cell tumors."Radiother Oncol. 49-1. 55-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuke N, Yoshida H, et al.: "Focal nodular hyperplasia of the liver. Scintigraphic demonstration using three hepatic imaging agents."Clin Nucl Med. 24-6. 451-453 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyamam H., Yoshida H. et al.: "Pathologically-proven intracranial germinoma treated with radiation therapy"Radiotherapy & Oncology. 47(2). 201-205 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoyamam H., Yoshida H. et al.: "Retrospective multi-institutional study of radiotherapy for intracranial non-germinomatous germ cell tumors"Radiotherapy & Oncology. 49(1). 55-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 東 寛、吉田 弘、他: "CD34陽性細胞輸柱を行ったPNETの1例"日本小児血液学会誌. 12. 120-125 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Shukek,H. Yoshida, et al.: "Focal Nodular Hyperplasia of the Liver. Scintigraphic Demonstration Using Three Hepatic Imaging Agents"Clinical Nuclear Medicine. 24(6). 451-453 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi