• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蓄積型脳血流SPECT製剤の停滞機序と病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670821
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関山形大学

研究代表者

駒谷 昭夫  山形大学, 医学部, 講師 (10107188)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードXe-133 / Tc-99m-HMPAO / Tc-99m-ECD / Alzheimer's disease / Regional cerebral blood flow / Rsgional cerebral blood flow / SPECT / Alzheimer's disease,
研究概要

脳血流製剤として用いられているTc-99m-HMPAO,Tc-99m-ECDなどの蓄積型トレーサーは,ゴールデンスタンダード法とされているXe-133ガス吸入法による脳血流測定値と比べ,軽度な血流低下を検出しにくい傾向がある.この原因は,グルタチオンやエステラーゼなどトレーサーを脂溶性から水溶性に転換する物質の活性の耐虚血性に起因すると考えている.すなわち,停滞型トレーサーの脳内分布は脳血流のみならず停滞機序を担うグルタチオンやエステラーゼなどの活性に大きく依存すると推測した.この推測を支持するために,虚血による血流低下域とアルツハイマー病による血流低下域の各トレーサーによる差異について検討した.その結果,血行動態に起因する虚血部位ではTc-99m-HMPAO,Tc-99m-ECDともにXe-133法での75%程度までの軽度な血流低下は検出できなかった.しかし,アルツハイマー病による血流低下域は,TO-99m-HMPAOでは虚血部同様,検出困難であったが,Tc-99m-ECDではXe-133法の血流低下率とほぼ同様の集積低下率となり,両トレーサー間に乖離が認められた.この乖離は,アルツハイマー病ではECDの停滞機序であるエステラーゼの活性低下が先行するなどの停滞機序の病態依存性に起因すると考えられた.
結語:脳血流製剤とされているTc-99m-HMPAO,Tc-99m-ECDなどの蓄積型トレーサーの脳内分布は,脳血流のみならず,それぞれの停滞にかかわるグルタチオンやエステラーゼなどの活性低下にも大きく左右される.そして,これらの活性低下は虚血やアルツハイマー病などの病態にも依存することが分かった.したがって,停滞型のTC-99m-HMPAO,Tc-99m-ECDなどのトレーサーを脳血流の定量測定に用いる場合にはこれらの点に留意すべきである.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 駒谷昭夫,菅井幸雄,渡邉奈美,山口昂一,川勝忍: "Alzheimer病におけるHMPAOとECDの乖離に関する検討-集積機序は病態に依存する?-"核医学. 35・8. 715-720 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫,山口昂一: "99mTc-ECDによる髄膜腫のSPECT"北日本核医学. 19・1. 12-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫,菅井幸雄,渡邉奈美: "内頸動脈閉塞における99mTc-HMPAO,99mTc-ECDおよび133Xe-SPECTの比較検討"日本医放会誌. 59・. 336-337 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "髄膜腫における各種SPECTの所見"みちのく核医学. 7・1. 55-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "脳のSPECT何が診えるか"核医学技術. 19・. 272-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫,菅井幸雄,渡邉奈美: "超高速ダイナミックSPECTによる99mTc-ECDの動態"東北脳循環. 6・1. 7-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫(共著): "脳のSPECT(133Xeによる脳血流測定:Kanno-Lassenの方法"南江堂. 289(35-40) (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫(共著): "核医学講習会テキスト(I-5イメージング機器)"日本核医学会編. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatani A, Sugai Y, Watanabe N, Yamaguchi K, Kawakatsu S: "Discrepancy between 99mTc-HMPAO and 99mTc-ECD in Alzheimer's disease-Does the retention mechanism depend on the disease ? -"Jpn J Nucl Med. 35(8). 715-720 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatani A: "Single photon emission CT of the meningioma by 99mTc-ECD."The North Japanese J Nucl Med. 19(1). 12-13 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatani A: "Brain SPECT-What can we recognize ? -"The Japanese J Nucl Med Technology. 19. 272-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatani A: "SPECT of the meningioma by various radio tracer."Journal of Michinoku Nucl Med. 7(1). 55-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatani A: "Dynamics of 99mTc-ECD by rapid SPECT system."Journal of Tohoku Cerebral Blood Flow 6'1). 7-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada T, Kawakatsu S, Komatani A, Okuyama N, Otani koichi: "Possible association between delusional disorder, somatic type and reduced regional cerebral blood flow."Prog. Neuro-psychopharmacol & Biol Psychiat. 23. 353-357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura A, Morinobu S, Kawakatsu S, Totsuka S, Komatani A: "Changes in regional brain activity in major depression after successful treatment with antidepressant drugs."Acta Psychiatr Scand. 98. 54-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷昭夫,菅井幸雄,渡邉奈美,山口昂一,川勝忍: "Alzheimer病におけるHMPAOとECDの乖離に関する検討-集積機序は病態に依存する?-"核医学. 35・8. 715-720 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫,山口昂一: "99mTc-ECDによる髄膜腫のSPECT"北日本核医学. 19・1. 12-13 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫,菅井幸雄,渡邉奈美: "内頸動脈閉塞における99mTc-HMPAO, 99mTc-ECDおよび133Xe-SPECTの比較検討"日本医放会誌. 59・. 336-337 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "髄膜腫における各腫SPECTの所見"みちのく核医学. 7・1. 55-57 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "脳のSPECT何が診えるか"核医学技術. 19・. 272-276 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫,菅井幸雄,渡邉奈美: "超高速ダイナミックSPECTによる99mTc-ECDの動態"東北脳循環. 6・1. 7-11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫(共著): "脳のSPECT(南江堂)"133Xeによる脳血流測定:Kanno-Lassenの方法. 289(35-40) (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫(共著): "核医学講習会テキスト(日本核医学会編)"I-5イメージング機器. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "髄膜腫における各種SPECT所見"みちのく核医学. 7. 55-57 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "脳のSPECT:何が診えるか"核医学技術. 19. 272-276 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "内頸動脈動脈閉塞における99mTc-HMPAO,ECD および133Xe-SPECTの比較検討"日本医放会誌. 59. 336-337 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫(分担執筆): "脳のSPECT「^<133>Xeによる脳血流測定:Kanno-Lassen の方法」"上村和夫編(南江堂). 281 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "核医学講習会テキスト イメージング機器"日本核医学会編. 6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "Alzheimer病におけるHMPAOとECDの乖離に関する検討 -集積機序は病態に依存する?-" 核医学. 35. 715-720 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi