研究課題/領域番号 |
10670828
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
青木 幸昌 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40143474)
|
研究分担者 |
寺原 敦朗 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80237007)
小野木 雄三 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (90233593)
中川 恵一 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80188896)
田中 常稔 三菱電機(株), 医療機器応用電子研究所, 部長(研究職)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | ノンコプラナ照射 / 3次元治療計画 / 自動最適化 / 線量分布 / インバースアルゴリズム / IMRT |
研究概要 |
高精度照射法としての原体照射法とノンコプラナ照射法の比較を行った。ターゲット内の線量の均一性および周囲の重要臓器の被曝をDVHを用いて評価した。DVHから、正常臓器の障害発生確率を計算して、各照射法の優劣を比較した。ノンコプラナ照射法3次元治療計画の準ニュトン法を用いた自動最適化用アルゴリズムを開発し、これを用いた臨床経験を重ねた。この結果、従来の原体照射と比べて、高線量照射による正常臓器の障害が少ない傾向があることが明らかにされた。 また、治療計画の自動最適化に不可欠である、ボリュームレンダリングによる3次元表示用に、Volume Graphicsボード(VGボード)を開発し、これを用いた線量分布と患者画像との重畳表示方法を検討した。強度分布を変換させて、重畳対象の画像の強度分布を自動的に他方の強度分布と分離する方法を用いることにより,アルファ値、色付け等の特徴量設定が簡単であることが分かった。 ノンコプラナ照射の応用として、歳差集光原体照射法を開発し、その線量分布評価を行った結果、原体照射に比べた優位性が示唆された。 Intensity modulated radiotherapy(IMRT)を用いた高速最適化法を開発し、DICOM-RTに準拠した処方に基づく評価関数を用いてinverse planningによる高速最適化を可能とするコードを作成した。多段階局所的探索法を用い収束性の向上を図る工夫を行い、中咽頭癌2D画像を用いた検討では数回から数十回の繰り返しで良好な収束を得ることができた。
|