• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小転移および不顕性転移に対するアイソトープ標識抗体の抗腫瘍効果の増幅

研究課題

研究課題/領域番号 10670838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関金沢大学

研究代表者

横山 邦彦  金沢大学, 医学部・附属病院, 講師 (60230661)

研究分担者 柴 和弘  金沢大学, アイソトープ総合センター, 助教授 (40143929)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード放射免疫療法 / 放射線感受性 / 組織低酵素 / 低酵素トレーサ / 血管新生 / 組織低酸素 / 低酸素トレーサ
研究概要

放射免疫療法の治療効果を予測する際,組織低酸素の有無や程度は重要な因子であるが,従来は確認が困難であった.また,種々の化学療怯やBMRを組み合わせる場合,腫瘍組織の低酸素は腫瘍血管新生のトリガーとなる.今年度は,組織の低酸素状態を評価するトレーサとして,4,9-diaza-3,3,10,10-tetramethyldodecan-2,11-dione bisoxime(HL91)の特性評価を主にin vivoで行った.HL91はニトロイミダゾール基を持たず,Tc-99m標識化合物であることが特徴である.また,同時に血流指標のトレーサであるTl-201と比較検討した.
主要細胞とのin vitro結合アッセイには,マウス単球性白血病細胞P388を用い,低酸素状態と大気中での有酸素状態での各トレーサの細胞への結合率を比較した.有酸素状態ではHL91のP388へ結合は低値を示した(2.4±0.11% at 20min,37±0.14% at 240min)が,低酸素状態ではTl-201の結合率が低下した180分以降に,HL91の結合率が上昇する現象が認泌られた(2.8±0.11% at 20min,40.4±091% at 240min).
in vivoモデルには,マウス単球性白血病細胞P388とLewis Lung Cancer細胞を用いた.Lewis Lung Cancer細胞を移植したマウスを用いて経時的な体内分布を評価した.Tc-99m標識HL91は,投与早期に腫瘍へ高集積を示し,経時的には洗い出されるものの(3.72%ID/g, at 15min, 2.55 at 60min, 1.73 at 120min),バックグラウンド放射能はさらに速く消失した(4.47%ID/g, at 15min,1.12 at 60min,0.37 at 120min).Tl-201はバックグラウンド放射能が高値を持続したため,Tc-99m標識の方がTl-201よりも,良好な腫瘍集積性を示した.
HL91は,Tl-201とは異なった動態を示すため,腫瘍診断において新たな情報を付加する可能性が期待できる.すなわちこのトレーサは,低酸素組織への親和性を示すため,放射線感受性の予想に利用できるのみならず,組織低酸素により誘発される血管新生および血行性転移の危険予知にも展開できる。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 横山邦彦: "がんのアイソトープ内用療法"癌と化学治療. 26. 768-774 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Early response of tumor to radiotherapy should be assessed by both uptake and retention of single phofor tracer"Nuclear Medicine Communication. 20. 581-588 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山邦彦: "癌のラジオアイソトープ内用療法の利用の現状と展望"Isotope News. 5. 2-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Efficacy, toxicity and mode of interacion of combiantion radio-immunotherapy with 5Fu in cdon cancer xuiografts"J Cancer Research Clinical Oncology. 125. 630-636 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山邦彦: "センチネルリンパ節の核医学的検出法"Jpn J Breast Cancer. 15. 40-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Pharmacological intervention with angiotensenII and kinase inhibitor inhances efficacy of radio immunoltherapy"J Nucl Med. 41. 1244-1249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Enhanced efficacy of radio immuno therapy combined with systemic chemotherapy and local hypothermia in xenograft model"Jpn J.Cancer Res. 91(5). 573-578 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 横山邦彦: "センチネルリンパ節の核医学的検出法"Jpn J Breast Cancer. 15(1). 40-44 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Pharmacological intervention with angiotensin II and kininase inhibitor enhanced efficacy of redioimmunotherapy"J Nucl Med. 41(7). 1244-1249 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Optimal timing of administration hypothermia in combined radio immunotherapy"Cancer Biotherapy to Radiopharmaceuticals. 15(4). 373-379 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 横山邦彦: "がんのアイソトープ内用療法"癌と化学療法. 26(6). 768-774 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Early response of fumour to radiotherapy should be assessed by both uptake and retention of single ploton tracers"Nuclear Medicine Communication. 20(7). 581-588 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山邦彦: "がんのラジオアイソトープ内用療法の利用の現状と展望"Isotope News. 5. 2-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seigo Kinuya: "Efficacy, toxicity and mode of interaction of combination radioimmunotherapy with 5FU in color cancer xenografts"J Cancer Research Clinical Oncology. 125. 630-636 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山邦彦: "がんのアイソトープ内用療法" 癌と化学療法. 26(6). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 横山邦彦: "がんのラジオアイソトープ内用療法の利用の現状と展望" Isotope News. 5. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi