研究課題/領域番号 |
10670868
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
平敷 淳子 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60008589)
|
研究分担者 |
天沼 誠 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10212565)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | proton MRS / Liver TAE(transarterial Embolization) / ex vivo liver MRS / ProtonMRS / Liver TAE(transarter************) / EX vivo liverMRS / LiverTAE(trausarterial embolization) |
研究概要 |
目的:肝腫瘍の主たる治療法である経動脈塞栓術(TAE)が正常肝に及ぼす影響を、実験的にブタ肝のTAE前後に経時にサンプルを採取し、それらの抽出物からex vivo 1H-MRSを測定し、検討する研究を行ってきた。対象:生後1-2ヵ月の食用雑種豚メス10頭。体重10-20Kg。方法:1から2日間絶食後の豚を麻酔、挿管、頚静脈ライン下に開腹。実験群を3群に分けた。1群は快復後、固有肝動脈からカテーテルを左あるいは右肝動脈に進め留置はするが、TAE前を施行しない群。2群は1群と同様にカテーテルを留置し、透視下で部位確認後、0、20、40、60、80、100、120分と経時に肝の一部を切除した群。3群はコントロール群として開腹のみで、カテーテル留置を行わず2群と同様に経時的に肝のサンプルを採取した群。各サンプルは採取後、液体窒素にて直ちに冷却凍結。凍結した肝のサンプルの一部をperchloriacid(PCA)にて抽出し、1H-MRSを測定した。MRS装置:日本電子株式会社(JEOL)JNM-EX400(9.4T)。これまでの実験から、塞栓前の肝1H-MRSには9.4T装置での測定結果は3.2-3.3ppmに2から4個のピークを示すことが判明している。これらはcholine groupと考えられた。その中のglycerophosphorylcholine(GPC)に注目すると、1.TAE後60分より、著明な減少を示した。2.コントロールとして採取した正常肝では、120分後より、緩徐な減少を示した。3.TAEは行わなかったが、カテーテルを動脈に留置した領域でも120分後に減少が明確となった。
|