研究課題/領域番号 |
10670882
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | (財)東京都老人総合研究所 |
研究代表者 |
千田 道雄 財団法人東京都老人総合研究所, ポジトロン医学研究部門, 研究室長 (00216558)
|
研究分担者 |
定藤 規弘 岡崎生理研, 大脳皮質機能心理生理, 教授 (00273003)
織田 圭一 財団法人東京都老人総合研究所, ポジトロン医学研究部門, 研究助手 (70224235)
石井 賢二 財団法人東京都老人総合研究所, ポジトロン医学研究部門, 研究助手 (10231135)
菅野 巌 秋田県立脳血管研究センター, 副研究局長
福田 寛 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30125645)
外山 比南子 財団法人 東京都老人総合研究所, ポジトロン医学研究部門, 主任研究員 (50180188)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | PET / FDG / 局所脳糖代謝 / 入力関数 / 動態モデル / 解剖学的標準化 / SPM |
研究概要 |
フッ素18標識フロロデオキシグルコース(FDG)によるポジトロン放出断層撮影(PET)は、生体の糖代謝を断層画像に出来るので、腫瘍の診断の他、てんかんやアルツハイマー病など脳疾患の診断にも有用である。また、脳のFDG-PET画像の読影診断に関しても、脳画像をコンピュータで標準化して自動解析する試みが行われており、客観的普遍的な診断の普及に貢献すると期待されている。患者のPET画像の診断のためには正常データが必要であるが、個々のPET施設で充分な例数の健常人データを収集するのは容易ではない。本研究の目的は、国内の5つのPET施設から健常人の脳FDGデータを集めて正常データベースを作り、施設差などを検討することによって、FDGによる診断の標準化を図るための基礎的技術的検討を行うことにある。まず、異なる施設のデータを同じコンピュータ上で処理するために、データを転送してフォーマットを変換するシステムを確立した。次に、FDG投与後の動脈血放射能曲線(入力関数)の個人差と施設差を検討し、投与量を体表面積から7%程度のばらつきで入力を推定できること、また個人差を平均すれば施設差はないことを明らかにした。標準入力関数を使えば絶対値も無採血で推定可能であることを示した。一方で、解剖学的標準化としてSPM法、ミシガン法およびHBA法を対象に、その特徴を検討した。SPMは、FDG画像の群比較や加齢変化の検定に使う場合には注意を要すること、また、標準脳テンプレートの選び方によって結果が変わることを明らかにした。
|