• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性うつ病患者の薬物治療反応性マーカーに関する分子薬理遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関新潟大学

研究代表者

染矢 俊幸  新潟大学, 医学部, 教授 (50187902)

研究分担者 下田 和孝  滋賀医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (30196555)
村竹 辰之  新潟大学, 医学部, 助手 (60311669)
上原 徹  新潟大学, 医学部, 助手 (60303145)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード難治性うつ病 / 三環系抗うつ薬 / 代謝 / CYP2D6
研究概要

本研究は三環系抗うつ薬の薬物動態とそれを制御している薬物代謝酵素の遺伝子変異との関連を解析し、難治性うつ病の治療アルゴリズムを開発することを目的とする。平成11年度は以下の成果を得た。
1.Nortriptyline(NT)によって治療中のうつ病患者で、研究内容に同意の得られた41名を対象とした。CYP2D6遺伝子型とNT血中濃度との関連を検討したところ、変異遺伝子を一つもつ個体、二つもつ個体ではもたない個体に比べて、NT血中濃度が有意に高かった(98.4±36.6(mean±SD)ng/ml/mg/kg,147±31.1,70.3±25.4)。NTとその水酸化代謝物trans-10-hydroxynortriptyline(EHNT)の血中濃度を検討したところ、変異遺伝子を二つもつ個体ではもたない個体に比べて、NTの水酸化率を示すNT/EHNTが有意に高値を示した(2.71±0.84,0.82±0.30)。
2.Desipramineによって治療中のうつ病患者で、研究内容に同意の得られた18名を対象とした。CYP2D6変異遺伝子を二つもつ個体は、変異遺伝子を一つもつ個体、もたない個体に比べてdesipramineの血中濃度が有意に高かった(530.4±215.2,176.2±62.3,118.1±63.9)。Desipramineとその水酸化代謝物2-hydroxy-desipramineの血中濃度を検討したところ、変異遺伝子を二つもつ個体では変異遺伝子を一つもつ個体や、もたない個体に比べて、desipramineの水酸化率を示すdesipramine/2-hydroxy-desipramineが有意に高値を示した(4.39±0.36,2.00±0.64,2.02±0.59)。
以上より、NT、desipramineの水酸化代謝経路にCYP2D6が関与していることが示された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kitamura, H, et al: "A pharmacotherapy algorithm for the treatment of dysthymia in Japan"Psychiatry and Clinical Neurosciences. 53(supple). S49-S53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S. et al: "Steady - state plasma levels of nortriptyline and its hydroxylate metabolites in Japanese : The impact of CYP2D6 genotype on the hydroxylation of nortriptyline"Journal of Clinical Psychopharmacology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda, k. et al: "Metabolism of desipramine in Japanese psychiatric patients ; The impact of CYP2D6 genotype on the hydroxylation of desipramine"Pharmacology and toxlcology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Someya, T. et al: "The effect of cytochrome P4502D6 genotypes on haloperidol metabolism : A preliminary study in a psychiatric population"Psychiatry and Clinical Neurosciences. 53・5. 593-597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Someya, T. et al: "Interindividual variation in bromperiodol metabolism and its relationship with therapeutic effects"Journal of Clinical Psychopharmacology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, s. et al: "Involvement of CYP3A4 in the metbolism of bromperiodol"Pharmacology an Toxlcology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, H., Yokoyama, T. and Someya, T.: "A pharmacotherapy algorithm for the treatment of dysthymia in Japan."Psychiatry Clin Neurosci. 53(supple). s49-s53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S., Shimoda, K., Someya, T., Yoshimura, Y., Kamijima, K. and Kato, N.: "Steady-state plasma levels of nortriptyline and its hydroxylated metabolites in Japanese : The impact of CYP2D6 genotype on the hydroxylation of nortriptyline."J Clin Psychopharmacol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda, K., Morita, S., Hirokane, G., Yokono, A., Someya, T. and Takahashi, S.: "Metabolism of desipramine in Japanese psychiatric patients : The impact of CYP2D6 genotype on the hydroxylation of desipramine."Pharmacol Toxicol. (in press)..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Someya, T., Suzuki, Y., Shimoda, K., Hirokane, G., Morita, S., Yokono, A., Inoue, Y. and Takahashi, S.: "The effect of cytochrome P4502D6 genotypes on haloperidol metabolism : A preliminary study in a psychiatric population."Psychiatry Clin Neurosci. 53(5). 593-597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Someya, T., Muratake, T., Hirokane, G., Shibasaki, M., Shimoda, K. and Takahashi, S.: "Interindividual variation in bromperidol metabolism and its relationship with therapeutic effects."J Clin Psychopharmacol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S., Someya, T., Shioiri, T., Koitabashi, T. and Inoue, Y.: "Involvement of CYP3A4 in the metabolism of bromperidol."Pharmacol Toxicol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura,H.et al.: "A pharmacotherapy algorithm for the treatment of dysthymia in Japan"Psychiatry and Clinical Neurosciences. 53(Supple). S49-S53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Morita ,S.et al.: "Steady-state plasma levels of nortriptyline and its hydroxylated metabolites in Japanese: The impact of CYP2D6 genotype on the hydroxylation of nortriptyline"Journal of Clinial Psychopharmacology. in press.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda,K.et al.: "Metabolism of desipramine in Japanese psychiatric patients: The impact of CYP2D6 genotype on the hydroxylation of desipramine"Pharmacology and Toxicology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Someya,T.et al.: "The effect of cytochrome P4502D6 genotypes on haloperidol metabolism: A preliminary study in a psychiatric population"Psychiatry and clinical Neurosciences. 53.5. 593-597 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Someya,T.et al.: "Interindividual variation in bromperidol metabolism and its relationship with therapeutic effects"Journal of Clinical Psychopharmacology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,S.et al.: "Involvement of CYP3A4 in the metabolism of bromperidol"Pharmacology and Toxicology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda,K.et al.: "Plasma concentrations of timiperone and its reduced metabolite in the patients on timiperone." Psychiatry and Clinial Neurosciences. 52. 535-540 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda,K.et al.: "Carbonyl reduction of timiperone in human liver cytosol." Pharmacology and Toxlcology. 83. 164-168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokane,G.et al.: "Interindivdual variation of plasma haloperidol concentrations and the impact of concomitant medications: the analysis of the rapeutic drug monitoringdata." Therapeutic Drug Monitoring. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 染矢俊幸: "TDM(治療的薬物監視)" 臨床精神医学. 27・9. 1180-1181 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 染矢俊幸: "向精神薬の代謝におけるチトクロームP450の役割" Psychotopics. 114. 1-3 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 染矢俊幸,下田和孝: "向精神薬の代謝の個体差と薬物相互作用:薬理遺伝学の進歩とその応用について" 精神神経学雑誌. 100・9. 760-764 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi