• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分裂病におけるSCA1遺伝子多型性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関琉球大学

研究代表者

比嘉 司 (1999)  琉球大学, 医学部・附属病院, 助手 (90284984)

兼島 瑞枝 (1998)  琉球大学, 医学部・附属病院, 助手 (20253958)

研究分担者 長嶺 勝  琉球大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (20189161)
比嘉 司  琉球大学, 医学部・附属病院, 助手 (90284984)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード関連研究 / 精神分裂病 / 6番染色体 / 脊髄小脳変性症I型 / 遺伝学 / SCAI遺伝子
研究概要

1両親が共に沖縄県出身の当大学生からのボランティアを募集。同意を得た上で、精神科医が面接を行い、本人が健康で、かつ二親等以内に精神疾患(精神分裂病、躁うつ病、神経症、アルコール依存症など)の遺伝負因のないことを確認した。その後、採血を行った。
2当院通院中の、両親が共に沖縄県出身である精神分裂病患者から、同意を得た上採血を行い、また診療録から病型、罹病期間、発症年齢、遺伝負因などについて調査した。
3DNA抽出キットを用いて血液よりDNAを抽出し、ポリメラーゼ・チェーン・リアクション(PCR)で脊髄小脳変性症遺伝子領域の増幅を行った。次に、その内側のプライマーと蛍光dUTPを用いたPCRを行った。その後シークエンスを行い、セリン/システイン変異を検出した。
4健常群(104人)及び精神分裂病群(83人)に変異は認められなかった。
5白色人種を対象とした研究ではSCA1遺伝子セリン/システイン変異と精神分裂病との関連が報告されているが、当研究では関連性は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi