• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病的老化現象の制御のためのアルツハイマー病のモデル動物の確立

研究課題

研究課題/領域番号 10670921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

田所 衛  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80081644)

研究分担者 阿部 光文  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30231971)
崎山 武志 (崎山 武士)  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (20130510)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード病的老化 / アルツハイマー病 / モデル動物 / ニーマンピック病
研究概要

老化に伴い早期に痴呆を呈するアルツハイマー病の本態を明らかにすることは,老化の機構やその制御の解明の一助となる。そこで病的老化であるアルツハイマー病のモデル動物を確立し,老化現象とその制御の解明に役立てることを研究目的とし,(1)ニーマンピック病C型マウスはアルツハイマー病のモデル動物となるか? (2)in vitroの実験系の確立を目指したニーマンピック病C型マウスの神経細胞培養 (3)骨髄移植療法は病的老化の制御に役立つか? について研究を行った。
アルツハイマー病で認められる神経原線維変化(NFT)は,ヒトではダウン症やニーマンピック病C型で認められており,ニーマンピック病C型のモデルマウスを用いて,このマウスがアルツハイマー病のモデル動物となるか否かに関して,形態学的に検討しヒトアルツハイマー病脳から抽出,精製されたリン酸化tau(ANT,Ab39)に対する抗体に陽性を示す細胞が検出され,電顕的には大脳皮質に所謂PHFが検出された。この結果ニーマンピック病C型マウスは,ヒトアルツハイマー病のモデル動物の有望な一候補であると考えられたが,このマウスの寿命は14週齢であり,早期に死亡するのが難点である。
in vitro系でのアルツハイマー病の神経細胞株の樹立を試みたが,新生仔マウス脳を用いた為か神経細胞よりむしろ線維芽細胞が主体で,グリア細胞が散在し,継代によって線維芽細胞のみが残り,成功しなかった。今後小脳神経細胞培養や薬剤を用いた間接的なin vitro系についても,検討する。骨髄移植による本病の神経症状の改善は認めないものの,脳内でも異常蓄積物の処理が行われる点が確認された。しかし移植したspm/spmは8週齢で検討しており,電顕ならびに抗ANT抗体検出の有無については今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Kawano N. et al: "Pathologic features of ependymoma : Histologic patterns and a review of the literature"Neuropathology. 18(1). 1-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda M. et al: "A Novel mutation at aprobalble heme-binding ligand in neutrophil cytochrome b558 in atypical X-linked chronic granulomatous disease"Hum. Genet.. 103. 377-381 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 崎山武志 他: "ニーマンピック病C型の動物種間の神経病理組織学的比較"Neuropathology (supple). 18. 238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田所衛: "日本人の病気と病理学"病理と臨床. 17. 231 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara H. et al: "A case of primary lateral sclerosis taking a prolonged clinical course with dementia and having an unusual dendritic ballooning"Neuropathology. 19(1). 77-84 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi M. et al: "An Autopay Case of Diffuse Lewy Body Disease"St. Marianna Med. J.. 27. 739-744 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakiyama T., et al.: "Neurofibrillary tangles in murine Niemann-Pick disease type C"Brain Pathology. 7. 1368 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kawano N., et al.: "Pathologic features of ependymoma : histologic patterns and a review of the literature"Neuropathology. 18(1). 1-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda M., et al.: "A novel mutation at aprobable heme-binding ligand in neutrophil cytochrome b558 in atypical X-linked chronic granulomatous disease."Hum. Genet.. 103. 377-381 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiryu C., et al.: "Spectrophotomeric determination of neutrophil cytochrome b558 of chronic granulomatous disease"Acta Pediat Jpn.. 40. 204-210 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara H. et al.: "A case of primary lateral sclerosis taking a prolonged clinical course with dementia and having an unusual dendritic ballooning"Neuropathology. 19(1). 77-84 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda M. et al.: "WT-1 nephropathy in a girl with normal karyotype (46, XX)"Clinical Nephrology. 51(1). 62-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi M., et al.: "Pure progressive autonomic failure with postprandial and orthostatic hypotension : An autopsy case."St.Marianna Med.J.. 27. 541-547 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakiyama T., et al.: "The correlative disturbance of glia in neuronal dysfunction."Neuropathology. 19(2). A37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi M. et al.: "An autopsy case of diffuse Lewy body disease."St.Marianna Med.J.. 27. 739-744 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田所 衛: "日本人の病気と病理学"病理と病理学. 17. 231 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara H. et al: "A case of primary lateral sclerosis taking a prolonged clinical course with dementia and having an unusual dendritic ballooning"Neuropathology. 19(1). 77-84 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda M. et al: "WT-1 nephropathy in a girl with normal karyotype (46,XX)"Clinical Nephrology. 51(1). 62-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi M. et al: "Pure Progressive Autonomic Failure with Postprandial and Orthostatic Hypotension: An Autopsy Case"St. Marianna Med. J.. 27. 541-547 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 国枝哲夫: "疾患モデルと遺伝子解析の現状-ムコ多糖症VI型(Maroteaux-Lamy 症候群)"Molecular Medicine. 36. 136-139 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi M. et al: "An Autopay Case of Diffuse Lewy Body Disease."St. Marianna Med. J.. 27. 739-744 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tadokoro M.et al: "Pathologic feature of ependymoma" Neuropathology. 18(1). 1-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tadokoro M.et al: "Papillary urochelial carcinoma of the urinary bladder demonstrating prominent signet-ring cell in a smear." Acta Cytologica. 42(2). 407-412 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田所 衛 他: "閉経後に発病した肺リンパ管筋種症の1剖検例" 病理と臨床. 16(11). 1459-1465 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiyama T.et al: "A novel mutation at a probable heme-binding ligand in neutrophil cytochrome b558 in atypical X-linked chronic granulomatous disease." Human Genetic. 103. 377-381 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiyama T.et al: "Spectrophotometric determination of neutrophil cytochrome b558 of chronic granulomatous disease." Acta Paediatrica Japonica. 40. 204-210 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 光文 他: "トルコ鞍部に発生した頭蓋内原発T細胞性悪性リンパ腫の1例" 脳神経外科. 26(1). 53-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi