• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MTAP酵素欠損を利用したATL治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

山田 恭暉  長崎大学, 医学部, 助教授 (60145232)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードATL / HTLV-I / MTAP / P16 / L-alanosine / L-methioninase / Methionine / real-time PCR / p16 / purine / MeSAdo
研究概要

当初の研究計画に基づき、通常の化学療法では極めて予後不良である成人T細胞白血病(ATL)に対する、methylthioadenosine phosphorylase(MTAP)遺伝子欠損を利用した新しい分子標的治療法の基礎的研究を行った。
サザンプロット法を用いてMTAP遺伝子の解析を行い、ATL患者の約12%に遺伝子欠損が観察され、そのほとんどは癌抑制遺伝子であるp15/p16遺伝子の欠損を伴うことを明らかにした。検出感度を上げる目的でreal-time PCR法を用いてMTAP遺伝子exon 8の定量を行ったところ、20%以上の症例にMTAP遺伝子のhomozygousな欠損が確認された。以上の結果から、MTAP遺伝子欠損を利用した治療法が、これまでのサザンプロット法による予測よりもより多くの症例に適用できることが明らかになった。更に研究実施計画に沿って研究を進め、exon 8についてreal-time RT-PCR法を用いてmRNAの定量を行い、当該治療法の対象となる症例の検討を進めている。
MTAPはmethylthioadenosine(MTA)を分解することによって、細胞にmethionineやadenineの再利用(salvage)をもたらしている。そのため、MTAP遺伝子を欠損する細胞はmethionineの欠乏状態やde novo purine合成阻害剤に対して高感受性になっている可能性がある。独自に樹立したATL株細胞を用いて検討を行い、MTAP遺伝子欠損株細胞(SO4、ST1、KK1)はMTAP保有株細胞(KOB、OMT)と比較して外来のmethionineに依存性であり、またpurine合成阻害剤である1-alanosineに対して高い感受性を示すことが明らかになった。患者末梢血由来のATL細胞も正常リンパ球と比較して高い1-alanosine感受性を示すことから、1-alanosineはMTAP欠損症例の治療薬として有望であることを明らかにした。1-alanosineとmethionine分解酵素である1-methioninaseとの併用療法による相乗効果についても現在検討を進めている。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yasuko Hori: "the methylthioadenosine phosphorylase gene is frequently co-deleted with p16 INK4a gene in adult T-cell leukemia"Int. J. Cancer. 75. 51-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tendai J. M'soka: "Detection of methylthioadenosine phosphorylase (MTAP) and p16 gene deletion in T-cell acute lymphoplastic leukemia by real-time quantitatve PCR assay"Leukemia. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hori, Hiroki Hori, Yasuaki Yamada, Carlos J Carrera Masao Tomonaga, Shimeru Kamihira, Dennis A Carson, Tsutomu Nobori: "The methylthioadenosine phosphorylase gene is frequently co-deleted with the p16INK4a gene in acute type adult T-cell leukemia"International Journal of cancer. 75. 51-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tendai J M'soka, Junji Nishioka, Akiko Taga, Keiko Kato Hajime Kawasaki, Yasuaki Yamada, Alice Yu, Yoshihiro Komada, Tsutomu Nobori: "Detection of methylthioadenosine phosphorylase (MTAP) and p16 gene deletion in T-cell acute lymphoblastic leukemia by real-time quantitative PCR assay"Leukemia. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Hori: "The methylthioadenosine phosphorylase gene is frequently co-deleted with p16INK4a gene in adult T-cell leukemia"Int.J.Cancer. 75. 51-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tendai J.M'soka: "Detection of Methylthioadenosine phophoryiase (MTAP) and p16 gene deletion in T-cell acute lymphoblastic leukemia by real-time quantitative PCR assay"Leukemia. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuko Hori: "The methyithioadenosine phosphorylase gene is frequently co-deleted with the p16 INK4a gene in adult T-cell leukemia." Int.J.Cancer. 75. 51-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi