• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎糸球体上皮細胞の培養系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 10670987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

矢尾板 永信 (1999)  新潟大学, 医学部, 助教授 (00157950)

木原 達 (1998)  新潟大学, 医学部, 教授 (80018324)

研究分担者 山本 格  新潟大学, 医学部, 教授 (30092737)
矢尾板 永信  新潟大学, 医学部, 助手 (00157950)
川崎 克俊  新潟大学, 医学部, 講師 (20152944)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード腎臓 / 糸球体 / 上皮細胞 / 足細胞 / 培養 / ポドカリキシン / シナプトポジン / WT-1 / 糸球体上皮細胞 / 高酸素培養
研究概要

一般に報告されている培養糸球体上皮細胞(VEC)は、in vivoのVECの形質と異なり、敷石様配列の細胞がほとんどである。この細胞の由来については、脱分化したVECであるとする意見とPEC由来の細胞であるとする意見が対立している。我々は、このような混乱を招いた原因のひとつとして、ボウマン嚢の被っていない単離された糸球体(G)から、ほとんど細胞が生えだしてこないことに注目した。従来の糸球体単離のsieving methodには、腎組織片をメッシュに押しつける操作があり、これにより糸球体表面のVECが傷害を受け、死滅することが予想される。そこで、単に腎皮質を鋭いナイフで細切するだけで、単離されてくる糸球体を位相差顕微鏡下で拾い集めて、培養を試みた。その結果、Gからの細胞が生えだす率は著明に改善した。その細胞形態は、長い細胞突起を伸ばした不規則なものであり、敷石様配列の細胞とは明らかに異なっていた。これらは、Thy-1、vWF、RECA-1が陰性であり、メサンギウム細胞、内皮細胞とは異なるため、VEC由来であることが確かめられた。さらに、我々は、pan cadherinに対する抗体染色がPECに陽性でVECに陰性であることを発見した。これで培養細胞を検討すると、G由来の細胞は陰性であり、ボウマン嚢を被った糸球体から生えだす敷石様の細胞は陽性であった。以上のことから、敷石様の細胞はVEC由来ではなく、PEC由来、または尿細管が混入している場合は、尿細管上皮由来であることが明らかとなった。これらの系を使って、in vivoでのVEC特異マーカーを検討したところ、マーカーのいくつかのものは、敷石様細胞にも陽性になることが示され、in vivoで特異的であるものが培養系でも特異的であるとは限らないことが分かった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 近藤 大介、他: "Localization of olfactomedin - related glycoprotein isoform(BMZ) in the golgi apparatus of podocytes in rat kidney"J. Am, Soc. Nephrol. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laxman P. Adhikary, 他: "Expression profile of extracellular matrix and its regulatory proteins during the process o interstitial fibrosis fetor anti-GBM antibody - induced glomerulogenesis"Pathol. Int.. 49. 726-730 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木原 達、他: "Origin o hyperplastic epithelial cells in idopathic collapsing glomerulopathy"Histopathology. 34. 537-547 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢尾板 永信、他: "Identification of renal podocytes in multiple species"Histochem. Cell Biol.. 111. 107-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 眞、他: "Involvement of R-codherin in the early stage of glomerulogenesis"J. Am, Soc. Nephrol. 9. 1234-1241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo D, Yamamoto T, Yaoita E, Danielson PE, Kobayashi H, Ohshiro F, Funaki H, Koyama Y, Fujinaka, Goto K, Kawasaki K, Sutcliffe JG, Arakawa M, Kihara I.: "Localization of olfactomedin-related glycoprotein isoform (BMZ) in the Golgi apparatus of podocytes in rat kidneys."J Am Soc Nephrol. (in press.). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laxman P. Adhikary, Tadashi Yamamoto, Masato Isome, Yoshimasa Nakano, Katsutoshi Kawasaki, Eishin Yaoita, and Itaru Kihara.: "Expression profile of extracellular matrix and its regulatory proteins during the process of interstitial fibrosis after anti-glomerular basement membrane antibody-induced glomerular sclerosis in SD rats."Pathol International. 49. 726-730 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara I, Yaoita E, Kawasaki K, Yamamoto T, Hara H, Yanagihara T.: "Origin of hyperplastic epithelial cells in idiopathic collapsing glomerulopathy."Histopathlogy. 34. 537-547 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yaoita E, Franke WW, Yamamoto T, Kawasaki k, Kihara I.: "Identification of renal podocytes in multiple species : higher vertebrates are vimentin positive/lower vertyebrates are desmin positive."Histochem Cell Biol. 111. 107-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto S, Yaoita E, Matsunami H, Kondo D, Yamamoto T, Kawasaki K, Arakawa M, Kihara I.: "Involvement of R-cadherin in the early stage of glomerulogenesis."J Am Soc Nephrol. 9. 1234-1241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤大介,他: "Lacalization of olfactomedin-related glycoprotein(BMZ)in the Golgi apparatus of podocytes in rat kidney"J.Am.Soc.Nephrol.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Laxman P.Adhikary,他: "Expression profile of extracellular matrix and its regulatory proteins during the process of interstitial fibrasis after anti-GBM antibody-induced glomoxlosclerosis"Pathol.Int.. 49. 726-730 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木原 達,他: "Origin of hyperplastic epithelial cells in idiopathic collapsing glomerulopathy"Histopathology. 34. 537-547 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾板 永信,他: "Identification of renal podocytes in multiple species"Histochem.Cell Biol.. 111. 107-115 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 眞,他: "Involvement of R-cadherin in the early stage of glomerulogenesis"J.Am.Soc.Nephrol.. 9. 1234-1241 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hara M,et al.: "Urimary excretion of podocytes reflects disease activity in childrem with glomerulo mephritis" Am.J.Nephrol.18. 35-41 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose S,et al: "Expression and localization of cyclooxygenase isoforms and cytosolic phospholipase A2 in anti-Thy-1 glomerulonephritis" J.Am.Soc.Nephrol.9. 408-416 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Goto S,et al: "Involvement of R-cadherin in the early stage to glomernlozenesis" J.Am.Soc.Nephrol.9. 1234-1241 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yaoita E,et al: "Identitication of renal podocytes in multiple species: nigher vertebrates are vimentin positive/lower vertebrotes are desmin positive." Histochem.Cell Biol.111(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara I,et al: "Origin of hyperplastic epitbelial cells in idiopathic collapsing glomerulopethy" Histopathology. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi