• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メガリンの近位尿細管での生理的・病的機能の解析とその分子特性の腎臓内科学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 10670989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

斉藤 亮彦 (斎藤 亮彦)  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80293207)

研究分担者 山崎 肇  新潟大学, 医歯部・附属病院, 医員
下条 文武  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20126410)
清水 不二雄  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40012728)
荒川 正昭  新潟大学, 学長 (80069012)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードメガリン / 近位尿細管 / β2-ミクログロブリン / 尿毒素蛋白 / 透析アミロードーシス / AGE / 糖尿病性腎症 / 再生医学 / β_2ミクログロブリン / 透析アミロイドーシス / advanced glycation endproduct / エンドサイトーシス / 尿中マーカー / β_2-ミクログロブリン / ゲンタマイシン腎症 / PI3キナーゼ / 血液浄化療法 / 尿 / ELISA / Heymann腎炎
研究概要

メガリン(megalin)はLDL受容体ファミリーに属する巨大蛋白で、特に腎近位尿細管上皮細胞の管腔側に高発現し、糸球体を濾過する様々なリガント蛋白をエンドサイトーシスによって再吸収し代謝するための一種のスカベンジャー受容体である。
私たちは、メガリンを高発現するラット卵黄嚢上皮由来培養細胞(L2細胞)を用いて、メガリンが、尿毒素蛋白であるβ_2-ミクログロブリンを、細胞内に取り込み代謝する受容体であることを明らかにした。腎不全になるとβ_2-ミクログロブリンは血液中に蓄積し、長期透析患者ではそれが透析アミロイドーシスの原因になる。そこで私たちは、メガリンのそのような分子特性を臨床に応用するため、メガリンを発現する細胞を腎不全動物個体に皮下移植し、β_2-ミクログロブリンを取り込み代謝する系を開発した。これは今後、透析療法の弱点を補い、患者のQOLと生命予後を改善させるための新しい再生医学的補助治療となりうる可能性がある。
その他、私たちは、メガリンのadvanced glycation endproduct(AGE)の細胞取り込み・代謝におげる関与について検討した。AGEは糖尿病において過剰に生成され、低分子量化したものは、糸球体を濾過し、近位尿細管上皮細胞で再吸収され代謝される。その過程が糖尿病性腎症、特に尿細管間質障害の発症・進展に関係する。さらにAGEは賢不全患者で血液中に蓄積し、尿毒素蛋白として透析アミロイドーシスや動脈硬化の発症に関与することが知られている。L2細胞を用いた解析により、私たちはメガリンがAGEの細胞取り込み・代謝に関与することを明らかにした。さらにその際、その細胞に発現して、AGEと結合し、メガリンと共役的に働いてAGEの細胞内取り込みに関わる分子を検索した結果、そのような特性を有する新規のAGE結合蛋白を発見した。
その他私たちは、上記の研究に関連して、腎機能障害の進展機序についての解析を行った。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Yamazaki H.Ullrich R, Exner M, Saito A, et al.: "All four putative ligand-binding domains in megalin contain pathogenic epitopes capable of inducting passive heymann nephritis"Journal of American Society of Nephrology. 9. 1638-1644 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuta K, Saito A, et al.: "Ultrastructural localization of megalin in the rat cochlear duct"Hearing Research. 129. 83-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakatsume M, Narita I, Yamazaki H, Saito A, et al.: "Down-regulation of interferon-γ signaling by gene transfer of Statl mutant in mesangial cells"Kidney International. 57. 455-463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi H, Kawachi H, Ito Y, Matsui K, Nosaka H, Saito A, et al.: "Severe proteinuria, sustained for six months, induces tubular epithelial cell injufy and cell infiltration in rats but not enough to induce progressive interstitial fibrosis"Nephrology Dialysis Transplantation. 15. 799-810 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xie Y, et al.: "Expression of osteopontin in gentamicin-induced acute tubular necrosis and its recovery process"Kidney International. 59. 959-974 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito A, et al.: "Subcutaneous transplantatin of megalin-expressing cells facilitates the metabolism of β2-microgloblin in renal failure"Journal of American Society of Nephrology. 12. 825A (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suauki Y, kasai A, Sakata I, Cho K, Saito A, et al.: "Proceeding of the 15th Niigata Symposium of Nephrology Diabetic Nephropathy -From Bench to Bedside-"Management of patients with diabetic nephropathy. 9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki H, Ullrich R, Exner M, Saito A, et al.: "All four putative ligand-binding domains in megalin contain pathogenic epitopes capable of inducting passive heymann nephritis"Journal of American Society of Nephrology. 9. 1638-1644 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miziita K, Saito A, Watanabe T, Nagura M, Arakawa M, Shimizu F, Hoshino T.: "Ultrastructural localization of megalin in the rat cochlear duct"Hearing Research. 129(1-2). 83-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakatsume M, Narita I, Yamazaki H, Saitp A, et al: "Down-regulation of interferon-γ signaling by gene transfer of Stat1 mutant in mesangial cells"Kidney International. 57. 455-463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuehi H, Kawachi H, Ito Y, Matsui K, Nosaka H, Saito A, et al.: "severe proteinuria, sustained for six months, induces tubular epithelial cell injury and cell infiltration in rats but not enough to induce progressive interstitial flbrosis"Nephrology Dialysis Transplantation. 15. 799-810 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xie Y, Nishi S, Iguchi S, Imai N, Sakatsume M, Saito A, et al.: "Expression of osteopontin in gentamicin-induced acute tubular necrosis and its recovery process"Kidney International. 59. 959-974 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito A, et al.: "Subcutaneous transplantaion of megalin-expressing cells facilitates the metabolism of β_2-microgloblin in renal failure"Journal of American Society of Nephrology. 12. 825A (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Y, Kasai A, Sakata I, Cho K, Saito A, et al.: "Management of patients with diabetic nephropathy"Proceeding of the 15th Niigata Symposium of Nephrology Diabetic Nephropathy - From Bench to Bedside-.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, H., Kawachi, H., Ito, Y., Matsui, K., Nosaka, H., Saito, A., et al.: "Severe proteinuria, sustained for 6 months, induces tubular epithelial cell injury and cell infiltration in rats but not progressive interstitial fibrosis"Nephrol.Dial.Transplant. 15. 799-810 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Li, P., Kawachi, H., Suzuki, Y., Saito, A, et al.: "The prevention of glomeruloscierosis in rats using traditional Chinese medicine, Sairei-to"Nephrology. 5. 83-89 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Narita, V.Goto, S., Saito, N., Watanabe, Y., Yamazaki, H, Sakataume, M., Shimada, H., Saito, A., et al.: "Gene polymorphisim of polymeric immunoglobulin receptor, transforming growth factor-β1, monocyte chmoattractant protein-1 and RAA system in patients with IgA nophropathy"Nephrology. 5. A51-A52 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎肇, 斎藤亮彦, 下条文武: "膜性腎症と上皮細胞型スカベンジャー受容体メガリン"医学のあゆみ. 193(1). 75-79 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Xie, Y, Nishi S., Iguchi, S., Imai N, Sakatstume, M, Saito, A, et al.: "Expression of osteopontin in gentamicin-induced acute tubular necrosis and its rocovery process"Kidney Int.. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mizuta,A.Saito,et al.: "Ultrastructural localization of megalin in the rat cochlear duct"Hearing Research. 129. 83-91 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤亮彦,下条文武: "実験膜性腎症の免疫沈着物形成機序-上皮細胞型スカベンジャー受容体megalinの分子特性-"医学のあゆみ. 190(1). 14-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakatsume,et al.: "Down-regulation of interferon-γ Signaling by gene transfer of Stat1 mutant in mesangial cells"Kidney International. 57. 455-463 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Yamazaki et al: "All Four Putative Ligand -Binding Domains in Megalin Contain Pathogenic Epitopes Capable of Inducing Passive Heymann Nephritis" J.Am.Soc.Nephrol.9. 1638-1644 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiro Mizuta et al: "Ultrastructuoal Localization of Megalin in The Rat Cohlear Duct" Hearing Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤亮彦 他: "腹性腎症の原因抗原-Heymann腎炎抗原複合体の分子生物学解析-" 腎と透析 増刊号 分子腎臓病学. 45. 488-493 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi