研究課題/領域番号 |
10670993
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
菱田 明 浜松医科大学, 医学部, 教授 (70111812)
|
研究分担者 |
加藤 明彦 浜松医科大学, 医学部・付属病院, 助手 (60324357)
藤垣 嘉秀 浜松医科大学, 医学部, 助手 (20283351)
池谷 直樹 浜松医科大学, 医学部, 助手 (80283357)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 急性腎不全 / アポトーシス / 細胞周期 / DNA修復 / シスプラチン / 活性酸素 / グリシン / BC12 |
研究概要 |
本研究ではシスプラチン誘発急性腎不全発症期におけるアポトーシスの役割とその調節機序に関して検討した。本研究では抗酸化剤、酢酸ウラニウム前処置、グリシン投与、などによってシスプラチン誘発急性腎不全の程度を軽減させたときにアポトーシスの程度が軽減すること、腎傷害の程度とアポトーシスの程度に有意な正の相関がみられることを示した。このことは急性腎不全発症期にみられるアポトーシスによる細胞死が腎傷害の程度の決定に重要な役割を果たしている可能性があることを示している。本研究ではさらにアポトーシスと細胞周期調節やDNA修復との関係を明らかにするため、細胞周期のGI/S期のマーカーであるp21とDNA修復に関与するPCNAとの発現を検討した。さらにPCNAの発現が細胞増殖によるものかDNA修復によるものかを区別するため細胞分裂のマーカーであるBrdUの取り込みを同時に検討した。その結果、急性腎不全発症期にみられるアポトーシスの発現と一致してp21とPCNAの発現が見られること、PCNAの発現にもかかわらずBrdUの取り込みは増加せずこの時期のPCNAの発現がDNA修復反応を表現している事、などを示唆する結果を得た。これらの結果からシスプラチンによって傷害を受けた細胞は細胞周期をGI期に停止させDNA修復を行い、修復できない場合にはアポトーシスに進ませていることが示唆された。さらに急性腎不全発症期におけるp21とp53の発現の経過が一致することから、p21の発現はp53を介する可能性が示唆された。シスプラチン誘発急性腎不全においてアポトーシスが傷害の程度を決めることが明らかとなり、アポトーシスの誘導の機序が明らかになることは、シスプラチン誘発急性腎不全の予防法の開発に重要な手がかりを与えてくれるものと考えられる。
|