• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児ネフローゼ症候群における血小板活性化因子と分解酵素遺伝子変異の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

吉川 徳茂 (吉川 徳範)  神戸大学, 医学部, 教授 (10158412)

研究分担者 飯島 一誠  神戸大学, 医学部, 助手 (00240854)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード血小板活性化因子 / 分解酵素 / 遺伝子変異 / ネフローゼ症候群 / Platelet-activating factor / Platelet-activating factor acetylhydrolase / gene mutation
研究概要

【背景】PAFは血管透過性亢進作用を有し、ネフローゼ症候群の発症進展に関与することが明らかにされてきた。血中PAF濃度はPAF分解酵素(PAF acethylhydrolase)により厳密に規定されている。最近、PAF分解酵素遺伝子の点変異(G994T)が日本人に発見され、変異を持つ人は酵素活性が低下していることが報告された。遺伝子変異のある人ではPAFが蓄積し、ネフローゼ症候群を発症、再発しやすい状態にあると考えられる。そこで今回、SRNSの発症・再発に、PAF分解酵素遺伝子の変異が関与しているか否かを検討した。
【対象と方法】小児SRNS患者101例と健常コントロール100例を対象に、末梢血白血球からDNAを抽出し、PCR法にてPAF分解酵素遺伝子変異(G994T)の検索を行なった。
【結果】遺伝子変異(G994T)はSRNS患者の26%、正常コントロールの31%に認め、変異の頻度に差はなかった。変異のあるSRNS患者と変異のない患者の発症年齢、男女比に差は認めなかったが、変異のある患者は変異のない患者に比し、PAF分解酵素活性は有意に低下していた(P<0.001).変異のある患者は変異のない患者に比し、発症後1年間の再発回数が有意に多かった(2.61±1.98回vs1.33±1.35回,P=0.0019)。また、変異のない75例中50例(66%)の発症後1年間の再発回数は0または1回で、再発4回以上の症例は6例(8%)にすぎなかったが、変異のある26例中9例(35%)では4回以上の再発を認め、0または1回の再発は8例(30%)にすぎなかった。
【結論】PAF分解酵素遺伝子の点変異(G994T)はSRNSの再発に関与し、変異の有無はネフローゼ症候群の再発を予測するうえで有用な指標となる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Nakanishi, K., Yoshikawa, N. et al.: "α5 (IV) collagen chain expression in skin and disease severity in women with X-linked Alport syndrome"J. Am. Soc. Nephrol.. 9. 1433-1440 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi, K., Yoshikawa, N. et al.: "Activated mesangial cells produce vascular permeability factor in early-stage mesangial proliferative glomerulonephritis"J. Am. Soc. Nephrol.. 9. 1815-1825 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu, H., Yoshikawa, N. et al.: "Platelet-activating factor acetylhydrolase gene mutation in Japanese nephrotic children"Kidney Int.. 54. 1867-1871 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, R., Yoshikawa, N. et al.: "Role of platelet-activating factor acetylhydrolase gene mutation in Japanese childhood immunoglobulin A nephropathy"Am. J. Kidney Dis.. 34. 289-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, Y., Yoshikawa, N. et al.: "Detection of mutation in the COL4A5 gene in over 90% of male patients with X-linked Alport syndrome by reverse transcription-polymerase chain reaction and direct sequence analysis"Am. J. Kidney Dis.. 34. 854-862 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu, H., Yoshikawa, N. et al.: "Platelet-activating factor acetylhydrolase mutation in Japanese children with HUS"Am. J. Kidney Dis.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu H, Iijima K, Shiozawa S, Tanaka R, Inoue Y, Shirakawa T, Nishiyama K, Nakamura H and Yoshikawa N: "Platelet-activating factor acetylhydrolase gene mutation in Japanese nephrotic children"Kidney Int. 54. 1867-1871 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Y, Iijima Y, Nakamura H and Yoshikawa N: "Benefit and chronic nephrotoxicity of 2-year cyclosporin treatment in children with steroid-dependent minimal change nephrotic syndrome : A prospective study"Pediatr Nephrol. 13. 33-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa N, Iijima K and Ito H: "Cyclosporin treatment in children with steroid-dependent nephrotic syndrome"Clin Exp Nephrol. 10. S27-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka R, Xu H, Iijima K, Shiozawa S, Shirakawa T, Nakamura H and Yoshikawa N: "Role of platelet-activating factor acetylhydrolase gene mutation in Japanese childhood immunoglobulin A nephropathy"Am J Kidney Dis. 34. 289-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu H, Iijima K, Shiozawa S, Shirakawa T, Nakamura H, Yoshikawa N: "Platelet-activating factor acetylhydrolase mutation in Japanese children with HUS"Am J Kidney Dis. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi K,Yoshikawa N et al.: "α5(IV)collagen chain expression in skin and disease severity in women with X-linked Alport syndrome"J Am Soc Nephrol. 9. 1433-1440 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi K,Yoshikawa N et al.: "Activated mesangial cells produce vascular permeability factor in early-stage mesangial proliferative glomerulonephritis"J Am Soc Nephrol. 9. 1815-1825 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Xu H,Yoshikawa N et al.: "Platelet-activating factor acetylhydrolase gene mutation in Japanese nephrotic children"Kidney Int. 54. 1867-1871 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka R,Yoshikawa N et al.: "Role of platelet-activating factor acetylhudrolase gene mutation in Japanese childhood immunoglobulin A nephropathy"Am J Kidney Dis. 34. 289-295 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue Y,Yoshikawa N et al.: "Detection of mutations in the COL4A5 gene in over 90% of male patients with X-linked Alport syndrome by reverse transcription-polymerase chain reaction and direct sequence analysis"Am J Kidney Dis. 34. 854-862 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Xu H,Yoshikawa N et al.: "Plafelet-activating factor acetylhydrolase mutation in Japanese children wirh HUS."Am J Kidney Dis. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa N.他: "Platelet-activating factor acetylhydrolase gene mutation in Japanese nephrotion children" Kidney International. 54. 1867-1871 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi