• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本態性高血圧症に関する遺伝子異常の解析・副腎酵素異常と高血圧

研究課題

研究課題/領域番号 10671040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関琉球大学

研究代表者

小宮 一郎  琉球大学, 医学部, 助教授 (50162061)

研究分担者 島袋 充生  琉球大学, 医学部, 講師 (60271144)
芳田 久  琉球大学, 医学部, 講師 (50210711)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード本態性高血圧 / CYP11B2 / 遺伝子多型 / アルドステロン / レニン活性
研究概要

1.アルドステロン合成酵素遺伝子異常の解析
本態性高血圧患者73名と正常血圧者134名のアルドステロン合成酵素遺伝子(CYB11B2)多型(promoter領域-344T/C、exon 3 Lys^<173> Arg)を検討した。アルドステロン/レニン活性比(PAC/PRA、cutoff値 : 300pg/ml per ng/ml/hr)により、本態性高血圧患者を2群に分けた(高PAC/PRA : 低レニン群29名、正・低PAC/PRA : 正・高レニン群44名)。PCR-RFLPにて解析した。【結果】Lys^<173> Agrと-344T/Cは連鎖不均衡にあり、Arg^<173>と-344Cは一致した。Arg^<173>(-344C)allele頻度は全高血圧患者と正常血圧者間に差はなかったが(34% vs. 37%)、低レニン群と正・高レニン群間では有意な差を認めた(22% vs.41%)。
2.ACE及びG蛋白β-subunit遺伝子異常の解析
同じ対象者でのACE遺伝子Insertion/Deletion(intron16)の検討では、ACE D allele頻度は低レニン群で31%、正常血圧者群で29%、正・高レニン群で39%と有意差を認めなかった。G蛋白β-subunit遺伝子(GNB3)多型の検討では(exon 10, C825T)、TT genotype頻度は低レニン群では正常血圧群より低い傾向を認めたが(29% vs. 38%)、T alle頻度は低レニン群で53%、正常血圧者群で54%、正・高レニン群で56%と有意差を認めなかった。
3.今後の展開
angiotensinogen遺伝子、α-adducin、angiotensin II type I受容体遺伝子異常について検索しているが、群間で有意差は認められていない。今後は、CYB11B2多型の上記ハプロタイプの差異によるアルドステロン合成能の解析も行う。上記1の結果はHupertension 35:699-703,2000に発表した。上記2の結果はJ Hypertensに投稿中である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ichiro Komiya, et al.: "Lys^<173> Arg and -344T/C variants of CYP11B2 in Japanese patients with low-renin hypertension. "Hypertension. 35. 699-703 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Komiya, et al: "An abnormal sodium metabolism in Japanese patients with essential hypertension, Judged by serum sodium distribution, renal function, and the renin-aldosterone system"Journal of Hypertension. 15. 65-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Komiya, et al.: "Lys^<173> Arg and -344 T/C variants of CYP11B2 in Japanese patients with low-renin hypertension."Hypertension. 35. 699-703 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Komiya, et al.: "An abnormalsodium metabolism in Japanese patients with essential hypertension Judged by serum sodium distribution, renal tunction, and the renin-aldosterone system"Journal of Hypertension. 15. 65-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Komiya et al.: "Lys^<173> Arg and -344 T/C variants of CYP11B2 in Japanese patients with low-renin hypertension."Hypertension. 35. 699-703 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Komiya: "Lys^<173>Arg and -344T/C variants of CYD11B2 in Japanese patients with low renin Hypertension"Hypertension. 35(2). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi