研究課題/領域番号 |
10671066
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
笠山 宗正 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10240839)
|
研究分担者 |
斎藤 博 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90301259)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 脂肪細胞 / C / EBP / PPAR-γ / ノックアウトマウス / チアゾリジン誘導体 / SCD-1 / 分子生物学 / GLUT-4 / LPL / EBP-β / EBP-δ / インスリン抵抗性 |
研究概要 |
脂肪細胞の成熟分化には、核内転写因子であるC/EBPファミリーと核内受容体PPAR-γが重要な役割を果たすことが明らかにされているが、各々の因子の作用点の詳細は不明である。C/EBP-βおよび-δを欠失したダブルノックアウトマウス胎児由来線維芽細胞(DKO-MEF)は、培養条件下に脂肪細胞分化誘導刺激を加えても脂肪細胞への分化が認められない。一方、NIH3T3細胞にPPAR-γを強制発現させると成熟脂肪細胞への分化が認められるが、この現象にC/EBPファミリーの存在が必要が否かは不明であった。本研究では、DKO-MEFにPPAR-γを強制発現させることにより脂肪細胞分化が認められるか否かについての解析を行った。 DKO-MEF(胎児14.5日令マウスより樹立)PPAR-γ発現アデノウィルスベクターを感染させた後、チアゾリジン誘導体または15-deoxy-△^<12,14>-PGJ_2を添加した。その結果、oil red Oで染色される脂肪滴を細胞質に多く含有する脂肪細胞形態を呈するようになり、細胞内TG量の増加が認められた。 次に、野生型マウス胎児由来線維芽細胞(WT-MEF)はPPAR-γ_2発現アデノウィルスベクターを感染させ、このときの脂肪細胞分化をDKO-MEFのそれと比較解析した。その結果、細胞内TG含量、SCD-1 mRNA,aP2mRNA発現量は両者で有意差が認められなかったが、LPLmRNAおよびGLUT4mRNA量はDKO-MEF群にて低下していた。 以下の結果より、PPAR-γの強制発現とその活性化により、C/EBP-βおよび-δ非存在下でも成熟脂肪細胞への形態的分化を惹起し得るが、特定の遺伝子の発現にはC/EBP-βまたは-δが相補的に作用していることが判明した。
|