• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病の奇形のアポトーシスにおける分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10671076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関長崎大学

研究代表者

赤澤 昭一  長崎大学, 医学部・附属病院, 助教授 (10145261)

研究分担者 小路 武彦  長崎大学, 医学部, 教授 (30170179)
近藤 宗史 (近藤 宇史)  長崎大学, 医学部, 教授 (00158908)
近藤 英明  長崎大学, 医学部・附属病院, 医員
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード糖尿病 / 奇形 / アポトーシス / Bax / Bcl-2 / embryo
研究概要

糖尿病母体からの新生児は奇形の発生が高く、その発生を抑制することが近年重要な課題となっている。器管の形成過程において、アポトーシスが重要な役割を演じることが知られている。近年アポトーシスを促進、抑制的に働く癌遺伝子が発見されてきたが、Baxはアポトーシスを誘導し、Bcl-2は抑制的に働くとされる。糖尿病における奇形の発生とアポトーシスの関与およびBax,Bcl-2の発現を検討した。
少なくともmating一週間前に生理的食塩水およびstrepotozotocinを投与し、正常および糖尿病ラットの作製後、雄雌同一ケージで一晩飼育(mating)し、正常および糖尿病ラットを作成した。主な器官形成期に相当する妊娠第9,10,11日にembryoを取り出し、4%paraformaldehydeで固定し、4〜5μmの切片を作成した。Terminal deoxynucleotidyl transferaseを作用させ、peroxidase標識抗biotion抗体を用いて免疫組織学的に検出した。Bax,Bcl-2の発現はBax,Bcl-2抗体を用い、免疫組織学的に検出した。妊娠第9,10,11日のembryoにおいては、アポトーシスは原始腸管、神経管、体節、眼胞、咽頭弓に認められた。それに一致してBaxの発現が認められた。しかし、BaxとBcl-2が同時に強く発現している場合は、アポトーシスはほとんど認められなかった。正常ラットのembryoに比較して妊娠糖尿病ラットのembryoではアポトーシスは原始腸管、神経管、体節、眼胞眼胞、咽頭弓に多数認められた。それに一致して強いBaxの発現が認められた。Bcl-2の発現はほとんど認められなかった。すなわち、正常ラットのembryoにおいて、Baxが発現し、生理的なアポトーシスが生じ、正常な器官が形成される。一方、糖尿病ラットのembryoにおいては、Baxが強く発現し過剰なアポトーシスが生じ、器官分化が障害され、奇形が発生することが推定された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] H.sakamiki, S, Akazawa, et al.: "Significance of glutothione-dependent antioxidant system in diabetes-induced embryonic malformation"Diabetes. 48. 1138-1144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤澤昭一: "糖尿病における先天形態異常の発生機序とその防止"産科と婦人科. 7. 901-909 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤澤昭一: "糖尿病母体における奇形の発生機序"Diabetes Frontier. 10(5). 672-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakamaki, S.Akazawa et al.: "Significance of glutathione-dependent antioxidant system in diabetes-induced embryonic malformations"Diabetes. 48. 1138-1144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakamaki,S.Akazawa,et al: "Signficance of glutathione-dependent antioxidant system in debates-induced embryonic malformation"Diabetes. 48. 1138-1999 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 赤澤昭一: "糖尿病における先天形態異常の発生機序とその予防"産科と婦人科. 7. 901-909 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 赤澤昭一: "糖尿病母体における奇形の発生機序"Diabetes Frontier. 10(5). 672-677 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamaki H,Akazawa,S: "Significance of glutathione-dependent antioxidant system in diabetes-induced embryonic malformation" Diabetes. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi