• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動時のインスリン感受性増強機構の解明-ブラジキニンの骨格筋糖取り込み作用-

研究課題

研究課題/領域番号 10671078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関熊本大学

研究代表者

岸川 秀樹  熊本大学, 医学部, 講師 (30161441)

研究分担者 宮村 信博  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (40274716)
荒木 栄一  熊本大学, 医学部, 教授 (10253733)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード糖尿病 / 運動 / ブラジキニン / インスリン感受性 / 運動療法
研究概要

筋肉組織におけるブラジキニン作用に関する検討では,イヌ大腿筋及びL6 myoblastにおいてブラジキニン受容体(B2型)の存在を証明し,インスリン存在下でブラジキニンが濃度依存性に糖取り込みを増加すること、及び4型糖輸送担体の細胞内から細胞膜へのトランスロケーションを増加させることを示した。運動時のブラジキニンの作用に関する臨床研究では,自転車エルゴメーターによる運動負荷時の血中ブラジキニン濃度の変化を測定した結果,耐糖能正常群,2型糖尿病血糖コントロール良好群,2型糖尿病血糖コントロール不良群の順に,運動による血中ブラジキニン濃度の上昇が低下することを認めた。動物実験において,血中ブラジキニン濃度は,正常ラット及び軽症糖尿病ラットで運動により有意に上昇したが,重症糖尿病ラットでは上昇が認められず,臨床研究の結果を確認した。また,正常耐糖能ラットにおける運動時の4型糖輸送担体トランスロケーションの検討では運動ラット群では安静ラット群に比し有意に増加したが,運動+B2受容体阻害剤処理ラット群では運動ラット群に比しB2受容体阻害剤の前処理により,その増加が抑制されていた。以上より,運動後の骨格筋におけるインスリン感受性増強機構に運動中に増加したブラジキニンが関与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Miyata, et al.:: "Bradykinin potentiates insulin-stimulated glucose uptake and enhances insulin signal through the Bradykinin B2 receptor in dog skeletal muscle and rat L6 myoblasts"European Journal of Endocrinology. 138. 344-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguchi,H.Kishikawa, et al.: "Involvement of bradykinin in acute exercise-induced increase of glucose uptake and GLUT-4 translocation in skeletal muscles : Studies in normal and diabetic humans and rats"Metabolism. 49. 920-930 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyata, et al.: "Bradykinin potentiates insulin-stimulated glucose uptake and enhances insulin signal through the Bradykinin B2 receptor in dog skeletal muscle and rat L6 myoblasts"European Journal of Endocrinology. 138. 344-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguchi, H.Kishikawa, et al.: "Involvement of bradykinin in acute exercise-induced increase of glucose uptake and GLUT-4 translocation in skeletal muscles : Studies in normal and diabetic humans and rats"Metabolism. 49. 920-930 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Taguchi,H.Kishikawa, et al.: "Involvement of bradykinin in acute exercise-induced increase of glucose uptake and GLUT4 translocation in skeletal muscles : Studies in normal and diabetic humans and rats"Metabolism. 49. 920-930 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Taguchi,H.Kishiskawa,et al.: "Involvement of bradykinin in acute exercise-induced increase of glucose uptake and GLUT-4 translocation in skeletal muscles:Studies in normal and diabetic humans and rats"Metabolism. 49(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.MIYATA et al.: "Bradykinin potentiates insulin-stimulated glucose uptake and enhances insulin signal through the Bradykinin B2 receptor in dog skeletal muscle and rat L6 myoblasts" European Journal of Endocrinology. 138. 344-352 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi