• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人インスリン非依存型糖尿病の予知・予防を目的とした発症遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10671084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

岩崎 直子  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70203370)

研究分担者 淡路 健雄  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (60297546)
尾形 真規子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (10233404)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード2型糖尿病 / 遺伝子 / MODY / HNF / 罹患同胞対(法) / 多因子疾患 / ミトコンドリア遺伝子 / ESRD / 全ゲノムスギャン / 日本人2型糖尿病 / 疾患感受性座位 / 発症遺伝子 / NIDDM1 / カルパイン10 / 羅患同胞対法 / 疾患感受性遺伝子座位 / MODY5 / HNF1β / 体重増加 / 妊婦糖尿病 / β3 adrenergic receptor / 罹患同胞対法 / NIDDM / BETA2 / NEUROD1 / NKX2,2 / 1PF-1 / MODY4 / HNF-1β
研究概要

1)糖尿病の遺伝素因を明らかにするために,単一遺伝疾患であるMODYについては候補遺伝子のmutation screeningを,また,多因子遺伝疾患である2型糖尿病に関しては,罹患同胞対法を用いて全ゲノムスクリーニングを継続している.MODYに関しては,平成10年から12年までの3年間の研究期間にperoxisome proloferator-activated receptor α(PPARα),neurogenic differentiation 4(NEUROD4),hepatocyte nuclear factor(HNF)3β,HNF4γ,neurogenin 3(NEUROG3),BETA2/NeuroD1(NEUROD1),Nkx2.2(NKX2B)の各遺伝子のスクリーニングを施行した.これらの遺伝子の中には明らかな病因と考えられる変異は認めなかったため,日本人においては以上7種類の遺伝子が糖尿病の素因として大きく関与しているとは考え難いと言える.新たなHNF-1β遺伝子変異を見い出した.合併症の遺伝素因として,末期腎不全に至る糖尿病患者ではミトコンドリア遺伝子3243変異陽性者が有意に高いことを認めた.
罹患同胞対法を用いた日本人2型糖尿病疾患感受性遺伝子座位に関しては,解析を終了し第9番染色体上に統計学的に有意の座位を認めた.現在は,関心領域のnarrowingのために,さらに近傍のマーカーのtypingを行っている.また,メキシコ系アメリカ人で報告されたNIDDM1(Calpain 10)は日本人では糖尿病発症との関連は少なさそうである.(岩崎)
2)MODY1遺伝子の変異(R127W,Q268X)を導入した生細胞において,R127Wではwild typeと核内での蛋白局在には差はないが,Q268Xでは局在部位に変化が認められることを見い出した.このため,Q268X変異遺伝子は機能発現に何らかの影響を及ぼすものと考えられる.この現象が糖尿病発症にどのように関連するのかは今後さらに解析が必要である.(尾形・淡路)

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (60件)

  • [文献書誌] Manami Hara: "Identification of three missense mutations in peroxisome proliferator-activated receptor a in Japanese subjects with MODY but no association with diabetes"J Hum Genet. 46(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "Prevalence of the A-to-G mutation at nucleotide 3243 of the mitochondrial tRNALeu (UUR) gene in Japanese patients with diabetes mellitus and end-stage renal disease"J Hum Genet. 46(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laura del Bosque-Plata: "β-Cell transcription factors and diabetes : No evidence for diabetes-associated mutations in the coding region of the proendocrine Neurogenin 3 gene (NEUROG3) in Japanese patients with MODY"Diabetes. 50(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "A novel splice site mutation in the hepatocyte nuclear factor-1β gene, IVS2nt+1G>A, associated with MODY, agenesis of the left kidney and bicornuate uterus"Diabetologia. 44(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "Mutations in the hepatocyte nuclear factor-1b (MODY5) gene are not a major factor contributing to end-stage renal disease in Japanese people with diabetes mellitus"Diabetologia. 44. 127-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yohko Horikawa: "β-cell transcription factors and diabetes : No evidence for diabetes associated mutations in the gene encoding the basic-helix-loop-helix transcription factor neurogenic differentiation 4 (NEUROD4)in Japanese patients with MODY"Diabetes. 49. 1955-1957 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Horikawa: "Genetic variation in the calpain 10 gene (CAPN10) is associated with type 2 diabetes mellitus"Nature Genet. 26. 163-175 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Hinokio: "β-cell transcription factors and diabetes : No evidence for diabetes associated mutations in the hepatocyte nuclear factor-3b gene (HNF3B) in Japanese patients with MODY"Diabetes. 49. 302-305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manami Hara: "No diabetes-associated mutations in the coding region of the hepatocyte nuclear factor- 4γ(HNF4G) in Japanese patients with MODY"Diabetologia. 43. 1064-1069 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin Yang: "Structure/Function studies of Hepatocyte Nuclear Factor-1a, a Diabetes-Associated Transcription Factor"Biochemical and Biophysical Research Communications. 266. 196-202 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "Common 2型糖尿病の原因遺伝子のマッピング-現状と将来の遺伝子診断・発症予防への応用と可能性"Pharma Medica. 17. 59-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Yanagisawa: "Polymorphism of the b3- adrenergic receptor gene and weight gain in pregnant diabetic women."Diab Res Clin Pract. 44. 41-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本安彦: "Common NIDDMの病態と発症機序"現代医療. 30. 105-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "Liver and kidney function in Japanese patients with Maturity onset diabetes of the young"Diabetes Care. 21. 2144-2148 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "Maturuty-onset diabetes of the young 1(MODY1)家系における糖尿病の病態の検討"分子糖尿病学. 9. 9-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "インスリン非依存型糖尿病の分子遺伝学"東京女子医科大学雑誌. 68. 287-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "MODYの遺伝子異常と臨床像の多様性"Mebio. 9. 95-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Furuta: "β cell transcription factors and diabetes. Mutations in the coding lesion of the BETA2/ NeuroD1(NEUROD1) and Nkx2.2(NKX2B) genes are not associated with maturity- onset diabetes of the young in Japanese."Diabetes. 47. 1358-1998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manami Hara: "Mutations in the coding lesion of the insulin promoter factor 1 gene are not a common cause of maturity onset diabetes of the young in japanese subjects."Diabetes. 47. 845-846 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "メビオ別冊「Multiple Risk Factor Syndrome」4 Multiple Risk Factorと高血圧"糖尿病"UP DATE糖尿病遺伝子の現況"メジカルビュー社. 179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "医学のあゆみ 第5土曜特集 糖尿病の分子医学 2型糖尿病疾患感受性遺伝子"医歯薬出版. 635 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "ホルモンと臨床 特集-最近話題となっている疾患-概念、病態、診断基準単一遺伝子異常タイプ糖尿病"世界の医学社. 97 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "医学のあゆみ 第5土曜特集 NIDDM原因遺伝子マッピング"医歯薬出版. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "糖尿病学2001 No.1190 2型糖尿病遺伝子カルパイン10-ゲノムワイドスクリーニングの成果と今後の展望"診断と治療社. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形真規子: "症例に学ぶ糖尿病/専門医のみるポイント40 ケース6 MODY"メジカルビュー社. 196 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "プラクティカル内科シリーズNo.6糖尿病 糖尿病の原因遺伝子-1型、2型、MODY"南江堂. 200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Graeme I.Bell: "Matiruty-onset diabetes of the young -a model for genetic studies of diabetes mellitus. In Common Dosease : Genetic and pathogenic aspects of multifactorial diseases."Elsevier Science B.V.. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "精神医学レビュー罹患同胞対法によるcommon diseaseの遺伝子解析-インスリン非依存型糖尿病の疾患感受性遺伝子座位の解析-"ライフ・サイエンス社. 178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎直子: "専門医のための糖尿病学レビュー '98-最新主要文献と解説-NIDDMの原因遺伝子NIDDM1"総合医学社. 159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manami Hara: "Identification of three missense mutations in peroxisome proliferator-activated receptor α in Japanese subjects with MODY but no association with diabetes"J Hum Genet. 46 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "Prevalence of the A-to-G mutation at nucleotide 3243 of the mitochondrial tRNALeu(UUR) gene in Japanese patients with diabetes mellitus and end-stage renal disease"J Hum Genet. 46(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laura del Bosque-Plata: "β-Cell Transcription Factors and Diabetes : No Evidence for Diabetes-Associated Mutations in the Coding Region of the Proendocrine Neurogenin 3 Gene (NEUROG3) In Japanese Patients with MODY"Diabetes. 50(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "A Novel Splice Site Mutation in the Hepatocyte Nuclear Factor-1β Gene, IVS2nt+1G>A, Associated with Maturity-Onset Diabetes of the Young, Agenesis of the Left Kidney and Bicornuate Uterus"Diabetologia. 44(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "Mutations in the hepatocyte nuclear factor-1b (MODY5) gene are not a major factor contributing to end-stage renaldisease in Japanese people with diabetes mellitus"Diabetologia. 44. 127-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Mori: "The Met416 to Val variant in the glycogen synthase gene."Diabetes Care. 23. 1709-1710 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yohko Horikawa: "β-Cell Transcription Factors and Diabetes : No Evidence for Diabetes Associated Mutations in the Gene Encoding the Basic-Helix-Loop-Helix Transcription Factor Neurogenic Differentiation 4 (NEU ROD4) in Japanese Patients with MODY"Diabetes. 49. 1955-1957 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Horikawa: "Genetic variation in the calpain 10 gene (CAPN10) is associated with type 2 diabetes mellitus"Nature Genet. 26. 163-175 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Hinokio: "β-Cell Transcription Factors and Diabetes : No Evidence for Diabetes Associated Mutations in the Hepatocyte Nuclear Factor-3b Gene (HNF3B)in Japanese Patients with MODY"Diabetes. 49. 302-305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manami Hara: "No diabetes-associated mutations in the coding region of the hepatocyte Nuclear factor-4γ(HNF4G) in Japanese patients with MODY"Diabetologia. 43. 1064-1069 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin Yang: "Structure/Function studies of Hepatocyte Nuclear Factor-1a, a Diabetes-Associated Transcription Factor."Bioch Bioph Res Com. 266. 196-202 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Yanagisawa: "Polymorphism of the b3-adrenergic receptor gene and weight gain in pregnant diabetic women."Diab Res Clin Pract. 44. 41-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "Liver and kidney function in Japanese patients with Maturity onset diabetes of the young"Diabetes Care. 21. 2144-2148 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Furuta: "β cell transcription factors and diabetes. Mutations in the coding lesion of the BETA2/NeuroD1(NEU ROD1) and Nkx2.2(NKX2B) genes are not associated with maturity-onset diabetes of the young in Japanese."Diabetes. 47. 1356-1358 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manami Hara: "Mutations in the coding lesion of the insulin promoter factor 1 gene are not a common cause of maturity onset diabetes of the young in japanese subjects."Diabetes. 47. 845-846 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Graeme I.Bell: "Matiruty-onset diabetes of the young-a model for genetic studies of d diabetes mellitus. In Common Dosease : Genetic and pathogenic aspects of multifactorial diseases."Elsevier Science B.V.. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manami Hara: "Identification of three missense mutations in peroxisome proliferator-activated receptor a in Japanese subjects with MODY but no association with diabetes"J Hum Genet 46:2001. 46(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Iwasaki,: "Prevalence of the A-to-G mutation at nucleotide 3243 of the mitochondrial tRNALeu (UUR) gene in Japanese patients with diabetes mellitus and end-stage renal disease"J Hum Genet 46 : 2001. 46(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "Mutations in the hepatocyte nuclear factor-1b (MODY5) gene are not a major factor contributing to end-stage renal disease in Japanese people with diabetes mellitus"Diabetologia 44 : 2001. 44(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naoko Iwasaki: "A Novel Splice Site Mutation in the Hepatocyte Nuclear Factor-1β Gene, IVS2nt+1G>A, Associated with Maturity-Onset Diabetes of the Young, Agenesis of the Left Kidney and Bicornuate Uterus."Diabetologia 44 : 127-128,2001. 44. 127-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yohko Horikawa: "β-Cell Transcription Factors and Diabetes : No Evidence for Diabetes Associated Mutations in the Gene Encoding the Basic-Helix-Loop-Helix Transcription Factor Neurogenic Differentiation 4 (NEUROD4) in Japanese Patients with MODY"Diabetes 49 : 1955-1957,2000. 49. 1955-1957 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Horikawa: "Genetic variation in the calpain 10 gene (CAPN10) is associated with type 2 diabetes mellitus"Nature Genet.26 : 163-175,2000. 26. 163-175 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Hinokio: "β-Cell Transcription Factors and Diabetes : No Evidence for Diabetes Associated Mutations in the Hepatocyte Nuclear Factor-3b Gene (HNF3B) in Japanese Patients with MODY"Diabetes 49 : 302-305,2000.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Manami Hara: "No diabetes-associated mutations in the coding region of the hepatocyte nuclear factor-4γ (HNF4G) in Japanese patients with MODY"Diabetologia 43 : 1064-1069,2000.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎直子,岡芳知 編: "糖尿病学2001 2型糖尿病遺伝子カルパイン10-ゲノムワイドスクリーニングの成果と今後の展望"診断と治療社(未確認). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎直子,春日雅人 編: ""糖尿病"UP DATE糖尿病遺伝子の現況 メビオ別冊「Multiple Risk Factor Syndrome」4 Multiple Risk Factorと高血圧"メジカルビュー社. 179 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎直子,門脇孝 編: "医学のあゆみ 第5土曜特集 糖尿病の分子医学 ■糖尿病の分子メカニズム 2型糖尿病疾患感受性遺伝子"医歯薬出版. 635 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K,Yanagisawa,N,Iwasaki et al: "Polymorphism of the β3-adrenergic receptor gene and weight gain in pregnant diabetic women"Diabetes Research and Clinical Practice. 44巻. 41-47 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Iwasaki: "Liver and kidney function in Japanese patients with maturity onset diabetes of the young." Diabetes Care. 21・12. 2144-2148 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Furuta,: "β-cell transcription factors and diabetse.Mutations in the coding lesion of the BETA2/NeuroD1(NEUROD1)and Nkx2.2(NKX2B)genes are not a ssociatetd with maturity-onset diabetes of the young in Japanese." Diabetes. 47・8. 1356-1358 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hara: "Mutations in the coding lesion of the insulin promoter factor-I gene are not a common cause of maturity onset diabetes of the young in Japanese subjects." Diabetes. 47・5. 845-846 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi