研究課題/領域番号 |
10671093
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
土井 秀之 東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (90188839)
|
研究分担者 |
遠藤 康男 東北大学, 歯学部, 助教授 (50005039)
中村 政典 (中村 雅典) 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50180394)
大河内 信弘 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40213673)
桜田 正寿 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (40292320)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 血小板 / クッパー細胞 / セロトニン(5HT) / マクロファージ / ジクロメチレンビスホスホネート / 肝再生 / 抗血小板抗体 / 肝切除モデル / セロトニン(5-HT) / sham手術群 |
研究概要 |
[背景および目的]マウスにlipopolysaccahride(LPS)を投与すると、早期に肝へ血小板が集積し、クッパー細胞を除去すると、この血小板集積は生じなくなることが知られている。今回、肝切除後の残存肝における血小板集積について検討し、その意義、役割を明らかにするため、以下の検討を行った。[方法と結果]i).部分肝切除マウスにおいて、術後残存肝へ血小板が集積するかを、抗血小板蛍光免疫染色、電顕および肝内セロトニン(5HT)濃度で評価した。肝切後4hrの蛍光免疫染色では肝内に著しい血小板の発色を認めた。電顕では類洞内に集積する多数の血小板を認め、一部の血小板はディッセ腔に入り、肝実質細胞と接触する様な所見を認めた。これらの所見と相関して、肝5HTは術前1.29±O.14nmol/g(以下単位省略)から4hr後に2.27±0.32まで上昇した。以上より肝切除後も肝内血小板集積が起こることが証明された。ii).クッパー細胞を除去した場合、血小板集積が抑制されるか否かを、ジクロロメチレンビスホスホネート(Cl_2MBP)含有リポソームを投与してクッパー細胞(KC)を除去したマウスで検討した。KCを除去したマウスでは、肝切を行っても、抗血小板免疫染色での血小板の発色は抑制されており、肝5HTも有意な上昇を認めなかったことから、肝切後はクッパー細胞を介して、肝内血小板集積が惹起されることが明らかとなった。iii).肝内に集積した血小板は、肝再生において、どのような作用をするかを検討した。血小板の役割をより詳細に解明するため、KC除去マウスの他に、抗血小板抗体を用いて血小板減少マウスを作製し、生食投与群と比較した。肝再生の評価はPCNA陽性率と肝体重比を測定した。PCNA陽性率は生食投与群が36hr後にピークとなるの対し、KC除去群、血小板減少群では48hrと遅れ、最高値も低値であった。その結果、再生肝体重比の回復は遅延した。iv).抗凝固薬で血小板の集積が抑制されるかを検討したが、肝内血小板の集積に抗凝固薬は無効であった。 [結論]以上の結果より、部分肝切除後には、血液凝固とは違う機序で、クッパー細胞を介して類洞内に血小板が集積することが明らかになった。また、集積した血小板は肝再生において重要な働きをしている可能性が示唆された。
|