• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪肝が肝移植後グラフト機能不全を発症するメカニズムの解明とその予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10671095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

織井 崇  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20282048)

研究分担者 安藤 健二郎  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (40261614)
土井 秀之  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (90188839)
大河内 信弘  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40213673)
中鉢 誠司  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (90302108)
関口 悟  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20312580)
桜田 正寿  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (40292320)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード肝移植 / 脂肪肝 / ラット脂肪肝モデル / ミトコンドリアATP産生能 / 類洞内皮細胞障害 / リポゾーム封入クロドロネート / 肝脂肪 / ミトコンドリア ATP産生態
研究概要

1.動物モデルの作成
過栄養による中等度(30〜60%)のラット脂肪肝モデルとして、食餌へのコレステロール添加の割合を増加させることで、臨床的にかなり近い脂肪肝を作成し得た。
2.ミトコンドリアATP産生能に対する検討
HPLCによる組織ATP量、エネルギーチャージ、プロトンATPase活性測定(当施設のオリジナル)を脂肪肝モデルとコントロールとで比較したが、有意差は得られなかった。
3.類洞内皮細胞障害の検討
肝類洞内皮細胞障害を調べるために、血中ヒアルロン酸を脂肪肝モデルとコントロールとで比較したが、脂肪肝モデルの方が有意に高く、脂肪肝は類洞内皮細胞障害を受けやすいことが示唆された。
4.肝移植成績の検討
脂肪肝ラット肝を摘出し、冷保存時間を1時間から24時聞おいた後、同所性肝移植を行い、正常肝を用いた場合と生存率を比較した。正常肝をグラフトとすると、冷保存時間が1時間、6時間、12時間では100%のラットが1週間以上生存したのに対し、脂肪肝をグラフトとすると冷保存時間が1時間では全例が1週間以上生存したが、冷保存時聞が6時間では40%、12時間では全例が1週間以内に死亡した。この冷保存を6時間をおいた後の肝移植実験において、冷保存中の肝のミトコンドリアATP産生能は、正常肝と脂肪肝の間で有意差を認めなかったが、血流再開後の虚血再灌障害による類洞内皮細胞障害が脂肪肝では強く現れることが分かった。
5.薬剤投与による肝移植実験
この虚血再灌流障害を予防するため、(1)リポゾーム射入クロドロネートを24〜48時間前に投与して虚血再灌流障害に強く関与する肝クッパー細胞を消去し、(2)さらにNM(メスル酸ナファモスタット)リンス液にて蛋白分解酵素を阻害することにより肝移植後の生存率を向上させうるかを検討したが、脂肪肝移植後の存率を改善させるには至らなかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 福森龍也: "脂肪肝グラフトにおける冷保存障害―超微形態の変化―"Organ Biology. 4. 69-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福森龍也: "ドナーの栄養状態が肝グラフト機能に与える影響"低温医学. 24. 110-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 初貝和明: "肝移植と肝脂肪"臨床消化器内科. 15. 209-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fukumori: "Why is fatty liver unsuitable for transplantation? Deterioration of・・・・・"Transplantation Proceedings. 29. 548-549 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fukumori: "The mechanism of injury in a steatotic liver graft during cold preservation"Transplantation. 67. 195-200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hatsugai: "Mechanism of primary graft nonfunction in a rat mode for fatty liver・・・"Transplantation International. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Fukumori: "Cold preservation injury of fatty liver graft"Organ Biology. 4. 69-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Fukumori: "Effect of nutritional state in donor of function of liver graft"Teion Igaku. 24. 110-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Hatsugai: "Liver transplantation and fatty liver"Rinsho-Shokakinaika. 15. 209-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Fukumori: "Why is fatty liver unsuitable for liver transplantation? Deterioration of mitochondrial ATP synthesis and sinusoidal structure during cold preservation of a liver with steatosis"Transplant Proc. 29. 548-549 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Fukumori: "The mechanisms of injury in a steatotic liver graft during cold preservation"Transplantation. 67. 195-200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Hatsugai: "Mechanism of primary graft nonfunction in a rat model for fatty liver transplantation"15 Transplant International. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumori T,Ohkohchi N.et al.: "THE MECHANISM OF INJURY, IN STEATOTIC LIVER GRAFT DURING COLD PRESERVATION"TRANSPLANTATION. 67(2). 195-200 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] HATSUGAI K,Ohkohchi N.et al.: "MECHANISM OF PRIMARY GRAFT NONFUNCTION IN RAT MODEL FOR"TRANSPLANT INTERNATIONAL. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 初貝和明、大河内信弘 ら: "肝移植と脂肪肝"臨床消化器内科. 15(2). 209 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福森龍也: "ドナーの栄養状態が肝グラフト機能に与える影響" 低温医学. 24巻3号. 110-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi