• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Th1/Th2細胞誘導を指標としたBRM感受性試験の開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 10671135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関帝京大学

研究代表者

沖永 功太  帝京大学, 医学部, 教授 (00101098)

研究分担者 飯沼 久恵  帝京大学, 医学部, 助手 (30147102)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード癌免疫療法 / 胃癌 / Th1,Th2 / OK-432 / OK432
研究概要

OK-432を用いた胃癌免疫療法における適応症例の選択および治療効果の指標として,末梢血リンパ球のTh1/Th2バランスを検討しその有用性を評価した。胃癌治癒切除症例を56例(OK-432投与群38例、非投与群18例)を対象とし,OK-432は2週に1度3KEを皮内投与した。NK活性は^<51>Cr release assay で測定した。Th1サイトカイン(IFN-γ,IL-2)およびTh2サイトカイン(IL-4,IL-10)の産生能はELISA法で測定し,産生細胞の割合はFACSを用いて測定した。およびOK-432投与群は非投与群に比較し,IFN-γおよびIL-2の産生が上昇し,一方IL-4とIL-10は両者で有意差を認めなかった。OK-432投与によりTh1/Th2バランスはTh1優位となった。OK432投与後のNK活性の値からhigh-response症例とlow-response症例に分け,Th1/Th2バランスおよび予後を比較検討した。high-response群はlow-response群に比較しIFN-γおよびIL-2の産生が有意に上昇した。一方IL-4はhigh-response群で低下する傾向を示し,IL-10は両者で差を認めなかった。high-response群のTh1-Th2バランスはlow-response群に比べ,Th1優位であることがことが判明した。両群の累積生存率をKaplan-Meiyer法で検討したところ,high-response群の生存率はlow-response群に比較して有意に上昇した。Cox比例ハザードモデルによる解析から,OK-432に対するresponseは独立した予後因子となることが判明した。
胃癌治癒切除症例におけるOK-432を用いた免疫療法における適応症例の選択および治癒効果判定の指標として,末梢血Th1/Th2バランスの測定が有用である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 飯沼久恵,沖永 功太・他: "OK-432治療効果のTh1/Th2バランスによる評価"Biotherapy. 14. 29-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisae Iinuma, Kota Okinaga, Junko Tamura, Harumi Kumagai, Toshiyuki Sekine, Tsuyoshi Inaba, Ryoji Fukushima: "Assessment of Th1/Th2 balance for monitoring of OK-432 immunotherapy"Biotherapy. 14. 29-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯沼久恵,沖永功太 他: "OK-432治療効果のTh1/Th2バランスによる評価"Biotherapy. Vol.14. 29-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi