• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカイン産生臓器としての腸管に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関広島大学

研究代表者

竹末 芳生  広島大学, 医学部, 講師 (70197292)

研究分担者 今村 祐司  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (70274082)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードSIRS / CARS / zymosan / 腹膜炎 / 腸管 / IL-6 / TNF-α / IL-10 / バクテリアルトランスロケーション / Zymosan / サイトカイン
研究概要

1.リンパ液中サイトカイン産生量
IL-6は、4時間後より有意に上昇し、中等症群では6-8hrに、重症群では4-6hrにピークを認めた。しかし、腹膜炎の重症度との間には有意差はなかった。TNF-αは、重症群では2-4hrで有意に上昇を認めたが、中等症群では上昇しなかった。TNF-αは重症度による排出量の差を認めたが、8-10時間になると、両群の間に有意差を認めなかった。IL-10は、中等症群はコントロール群と有意差を認めなかったが、重症群は2時間後より有意な上昇を認め、そのピークは10時間以降にあるものと考えられた。
2.10時間後のリンパ液中と血清中サイトカイン濃度の比較
IL-6濃度は中等症群、重症群とも有意にリンパ液中濃度が血清中濃度より高かった(中等症群;17812.0±1948.1pg/ml,vs.1187.3±319.0pg/ml,p<0.0001、重症群;23947.2±1773.8pg/ml,vs.6602.7±2021.4pg/ml,p<0.0001)。IL-10は中等症群では有意差を認めなかったが、重症群ではリンパ液中濃度が有意に高値を示した(714.6±124.0pg/ml,vs.38.6±5.9pg/ml,p<0.0001)。TNF-αは、両群ともリンパ液中濃度が高い傾向は認めたが有意差はなかった。
以上より腸管は炎症性サイトカインのみでなく、抗炎症性サイトカインの重要な産生臓器であることが推察された。また、腸管で産生されたサイトカインの全身への経路として、リンパ管は非常に重要な役割を演じていることが推察された。
今後は、他の病態における腸管からのサイトカイン産生について検討を重ね、重症感染患者における腸管の役割など、更に研究を進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (90件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (90件)

  • [文献書誌] Sakashita Y: "Generation of pro-inflammatory and anti-inflammatory cytokines in the gut in zymosan-induced peritonits"Hiroshinla J.Med.Sci.. 49(1). 43-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "術後感染発症阻止抗菌薬の選択条件と使用法"JAPAN CLIPPING TODAY. 33-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "術後感染発症阻止抗菌薬の選択条件と使用法"Info Medica. 1-3 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "緑膿菌における治療薬の選択理由とその実績"日本外科感染症研究. 11. 219-222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "外科領域における抗菌薬適正使用"THE JOURNAL OF INFECTION CONTROL. 8. 42-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "消化器手術におけるflomoxefの腸内細菌叢への影響"日本化学療法学会雑誌. 47. 75-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takesue Y: "Changes in intcstinal flora after administration of penipenem/betamipron or sullbactam/cefoperazonc for treatment of postoperative infections in gastrectomy patients"Japan Society of Chemotherapy. 5. 52-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takesue Y: "The Effectiveness of Perineal Rectosigmoridectomy for the Treatment ofRactal Prolapse in Elderly and High-Risk Patients"Surgery Today. 29. 290-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Santo T: "Analysis of mec regulator genes in clinical mcthicillin-resistant staphylococcus aureus isolates according to the production of coagulasc,types of enterotoxin,and toxic shock syndrome toxin-I"Hiroshima j.Med.Sci.. 48(1). 49-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "手術後感染予防のための抗菌薬投与と術後創部感染"Medicina. 36. 137-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "bacterial translocationは敗血症の原因として重要である"集中治療. 11. 1138-1142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "バンコマイシン耐性院内感染菌の出現-耐性のメカニズム-"Surgery Frontier. 6. 49-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "急性腹症の鑑別診断"カレントテラピー. 17. 621-626 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "感染防止とゾーニング"臨床透析. 92. 876-885 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takesue Y: "Prediction for development of postoperative infections in the operation of esophageal cancer compared with cancer"Hiroshima J.Med.Sci.. 47(3). 109-113 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "High risk患者への予防的抗菌薬投与法"外科. 60. 870-875 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "外科的感染症-紛瘤,毛巣炎,蜂窩織炎-"外科治療. 79. 392-397 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "術後高度耐性菌感染症"消化器外科NURSING. 3. 93-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "多剤耐性菌感染症での抗菌薬選択法"集中治療. 10. 1177-1184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "加齢に伴う変化-免疫機能(感染防御能を中心に)"老年消化器病. 10. 111-117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "消化管不全"救急医学. 22. 1954-1958 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大毛 宏喜: "急性上腸間膜静脈血栓症の2手術例"日本腹部救急医学会雑誌. 18. 323-326 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大毛 宏喜: "広島大学第一外科における胆嚢癌41例の治療成績の検討"広島医学. 51. 925-928 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "外科分子病態学"小川道雄、斎藤英昭編.医学書院,東京. 158-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "臨床医のための救急疾患キーワード"小川道雄編 診断と治療社,東京. 47-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "臨床侵襲学"小川道雄,斉藤英昭編.へるす出版 東京. 62-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "消化器外科周術期感染症."炭山嘉伸編著.南山堂,東京. 227-234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "院内感染対策テキスト"日本感染症学会編,へるす出版,東京. 63-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 隆: "耐性菌感染症の理論と実際"平松 啓一編 医薬ジャーナル社 大阪. 217-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹末芳生: "SIRS(全身性炎症反応症候群)"医歯薬出版株式会社.東京. 47-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKASHITA Y. ET AL: "Generation of pro-inflammatory and anti-inflammatory cytokines in the gut in zymosan-induced peritonitis."Hiroshima J. Med., Sci.. 49(1). 43-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y: "Choice and clinical use of prophylactic antimicrobial agents."JAPAN CLIPPING TODAY. 33-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y: "Choice and clinical use of prophylactic antimicrobial agents."Info Medica. 1-3 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y. ET AL: "Clinical use of Antimicrobial Agents in Infections by Pseudomonas Aeruginosa."Surgical Infection Society of Japan. 11. 219-222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y. ET AL: "Clinical use of antimicrobial agents in surgical department."THE JOURNAL OF INFECTION CONTROL. 8. 42-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y. ET AL: "Impact on intestinal flora after administration of flomoxef in gastroenterological surgery."Jpn. J. Chemother. 47. 75-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE ET AL: "Changes in intestinal flora after administration of penipenem/betamipron or sullbactam/cefoperazone for treatment .of postoperative infections in gastrectomy patients."Japan Society of Chemotherapy. 5. 52-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y. ET AL: "The Effectiveness of Perineal Rectosigmoridectomy for the Treatment of Rectal Prolapse in Elderly and High-Risk Patients."Surgery Today. 29. 290-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SANTO T. ET AL: "Analysis of mec regulator genes in clinical methicillin-resistant staphylococcus aureus isolates according to the production of coagulase, types of enterotoxin, and toxic shock syndrome toxin-1."Hiroshima j. Med. Sci.. 48(2). 49-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y. ET AL: "Clinical use of antimicrobial agents for prevention of surgical -site infection."Medicina.. 36. 137-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Significance of bacterial translocation as the cause of sepsis."Intensive & Critical Care Medicine. 11. 1138-1142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Emerging of vancomycin resistant hospital strains mechanism of vancomycin resistance expression."Surgery Frontier. 6. 49-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Differential diagnosis of acute abdomen."CURRENT THERAPY. 17(4). 621-626 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Prevention of nosocomial infection and zoning."The Japanese Journal of Clinical Dialysis. 15(7). 876-885 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE YOSHIO. ET AL: "Prodiction for development of postoperative infections in the operation of esophageal cancer compared with gastric cancer."Hiroshima J. Med. Sci.. 47(3). 109-113 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Administrations of prophylactic antibiotics for high risk patient."Surgery. 60. 870-875 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Surgical soft tissue infection- infected atheroma, perifolliculitis (furuncle, furunculosis, carbuncle), ccllulites."Surgical Therapy. 79(4). 392-397 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y. ET AL: "Postoperative infection highly-resistant organisms."GASTROENTELOGICAL SURGERY NURSING. 3(1). 93-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Choice of antimicrobial agents in the treatment of multiple drug resistant organisms."Intensive & Critical Care Medicine. 10(11). 1177-1184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Age-related changes in immune function."RONEN SHOUKAKIBYOU. 10(2). 111-117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Acute gastric mucosal lesion and bacterial translocation."The Japanese Journal of Acute Medicine. 22(13). 1954-1958 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHGE H. ET AL: "Two operated cases of acute superior mesenteric vein thrombosis."Journal of Abdominal Emergency Medicine. 18(2). 323-326 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHGE H. ET AL: "Survey of surgical treatment for gallbladder carcinoma at the first department of surgery Hiroshima University Hospital."J. Hiroshima Med. Ass.. 51(7). 925-928 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T.: "Bacterial adhesion and growth"OGAWA M. SAITOH H.. 158-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T.: "Bacterial translocation"OGAWA M.. 47-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Infection"OGAWA M. SAITOH H.. 62-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T.: "Anaerobic bacterium infectious disease"SUMIYAMA Y.. 227-234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Water supply and drainage, Operation room, Biocleanness ward"The Japanese Association for infectious disease. 63-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA T. ET AL: "Postoperative infection by highly-resistant organisms"HIRAMATSU K.. 217-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESUE Y. ET AL: "New concept of bacterial translocation and its role in the pathogenesis of SIRS"ISHIYAKU-SHUPPAN. 47-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakashita Y: "Generation of pro-inflammatory and anti-inflammatory cytokines in the gut in zymosan-induced peritonitis."Hiroshima J. Med. Sci.. 49(1). 43-48 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "術後感染発症阻止抗菌薬の選択条件と使用法"JAPAN CLIPPING TODAY. 33-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "術後感染発症阻止抗菌薬の選択条件と使用法"Info Medica. 1-3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "緑膿菌における治療薬の選択理由とその実際"日本外科感染症研究. 11. 219-222 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "外科領域における抗菌薬適正使用"THE JOURNAL OF INFECTION CONTROL. 8. 42-45 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "消化器手術における flomoxefの腸内細菌叢への影響"日本化学療法学会雑誌. 47. 75-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takesue T: "Changes in intestinal flora after administration of penipenem/betamipron or sullbactam/cefoperazone for treatment of postoperative infections in gastrectomy patients"Japan Society of Chemotherapy. 5. 52-57 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takesue T: "The Effectiveness of Perineal Rectosigmoridctomy for the Treatment of Rectal Prolapse in Elderly and High-Risk Patients"Surgery Today. 29. 290-293 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Santo T: "Analysis of mec regulator genes in clinical methiclin-resistant staphylococcus aureus isolates according to the production of coagulasc,types of enterotoxin,and toxic shock syndrome toxin-1"Hiroshima j. Med. Sei.. 48(2). 49-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "手術後感染防止のための抗菌薬投与と術後創部感染"Medicina. 36. 137-139 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "bacterial teanslocation は敗血症の原因として重要である"集中治療. 11. 1138-1142 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "バンコマイシン耐性院内感染菌の出現-耐性のメカニズム"Surgery Frontier. 6. 49-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "急性腹症の鑑別診断"カントテラピー. 17. 621-626 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "感染防止とゾーニング"臨床透析. 92. 876-885 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takesue T: "Prediction for development of postoperative infections in the operation of esophageal cancer compared with gastric cancer."Hiroshima j. Med. Sei.. 47(3). 109-113 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "High risk患者への予防的抗菌薬投与法"外科. 60. 870-875 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "外科的感染症-粉瘤,毛巣炎,蜂窩織炎-"外科治療. 79. 392-397 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末 芳生: "術後高度耐性菌感染症"消化器外科 NURSING. 3. 93-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "多剤耐性菌感染症での抗菌薬選択法"集中治療. 10. 1177-1184 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "加齢に伴う変化-免疫機能(感染防御能を中心に)"老年消化器病. 10. 111-117 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "消化管不全"救急医学. 22. 1954-1958 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大毛 宏喜: "急性上腸間膜静脈血栓症の2手術例"日本腹部救急医学会雑誌. 18. 323-326 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大毛 宏喜: "広島大学第一外科における胆嚢癌41例の治療成績の検討"広島医学. 51. 925-928 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "外科分子病態学"小川道雄・斉藤英昭編・医学書院,東京. 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "臨床医のための救急疾患キーワード"小川道雄編 診断と治療社,東京. 5 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "臨床浸襲学"小川道雄・斉藤英昭編・へるす出版,東京. 9 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "消化器外科周術期感染症."炭山嘉伸編・南山堂,東京. 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "院内感染対策テキスト"日本感染症学会編,へるす出版,東京. 7 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 隆: "耐性菌感染症の理論と実際"平松 啓一編 医薬ジャーナル社 大阪. 5 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹末芳生: "SIRS(全身性炎症反応症候群)"医歯薬出版株式会社.東京. 5 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi