• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血行再建不能な虚血性心疾患に対する血管新生促進療法に関する研究:血管新生因子HGFの遺伝子導入併用TMR法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 10671255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関山形大学

研究代表者

高橋 俊樹  山形大学, 医学部・第二外科, 講師 (50263257)

研究分担者 大泉 弘幸  山形大学, 医学部・第二外科, 講師 (40250930)
箕輪 隆  山形大学, 医学部・第二外科, 助手 (50292420)
乾 清重  山形大学, 医学部・第二外科, 助手 (70250941)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードレーザー心筋内血管新生術 / 血管新生因子 / HGF / 虚血性心疾患 / 慢性心筋虚血 / 局所心筋血流量 / 心機能 / レーサー心筋内血管新生術 / 慣性心筋虚血
研究概要

近年、従来の冠血行再建術では治療困難な瀰慢性冠動脈病変による慢性心筋虚血に対し、レーザー心筋内血管新生術(TMR)や血管新生因子の心筋内注入法が期待されているが、その治療効果については未だ充分に検討されていない。本研究では、TMRと血管新生因子の一つであるhepatic growth factor (HGF)の心筋内注入法の有用性について動物実験による検討を行った。
【対象及び方法】ビーグル犬の第一対角枝分岐直後の左前下行枝(LAD)を結紮して慢性心筋虚血モデルを作成。一カ月後にLAD領域にTMR,HGF心筋内注入法、両者併用、を施行し、各々の術後一カ月後にmicrosphereを用いて局所心筋血流量を、ドブタミン負荷心エコーを用いて局所心機能(心筋壁厚の変化率)を、proliferating cell nuclear antigenを用いた免疫染色により新生血管の増生程度を、検討した。
【結果】(1)TMR,HGF心筋内注入法ともにLAD領域における心筋血流量の増加、心機能の改善、新生血管の増生が得られたが、その程度はいずれもTMRに比しHGF心筋内注入法においてより高度であった。(2)また、TMR単独に比しTMR・HGF心筋内注入法併用でより一層の局所心筋血流量の増加と局所心機能の改善が得られた。
【まとめ】瀰慢性冠動脈病変における慢性心筋虚血に対し、TMR,HGF心筋内注入法ともに局所心筋血流を増加させ、局所心機能を改善させたが、その程度はTMRに比しHGF心筋内注入法でより顕著であった。また、両者の併用によりより一層の治療効果が期待されるものと思われた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Yamaguchi T,Matsuda H,Takahashi T,et al.: "Hepatocyte grow factor enhances the effect of transmyocardial laser revascularization in the ischemic myocardium"Circulation 98(suppl I). I-121. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi T,Sawa Y,Nishimura M,et al.: "Superior angiogenic effect of hepatocyte growth factor through intramyocardial injection as compared with transmyocardial laser revascularization in chronic ischemic myocardium"Circulation 99(suppl I). I-598. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi T, Matsuda H, Takahashi T, et al.: "Hepatocyte growth factor enhances the effect of transmyocardial laser revascularization in the ischemic myocardium."Circulation 98 (suppl I). I-121. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi T, Sawa Y, Nishimura M, et al.: "Superior angiogenic effect of hepatocyte growth factor through intramyocardial injections as compared with transmyocardial laser revasculariztion in chronic ischemic myocardium."Circulation 99 (suppl I). I-598. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanaguchi,et al: "Superior angiogenic effect of hepatocyte growth factor through intramyocardial injection as compared with transmyocardial laser revascularization in chronic ischemic myocardium"Circulation. 99bupp(Z). J-598 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi