• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍の遺伝子治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京大学

研究代表者

篠浦 伸禎  東大, 医学部附属病院, 助手 (70292919)

研究分担者 濱田 洋文  札幌医科大学, 分子医学, 教授 (00189614)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード脳腫瘍 / 遺伝子治療 / アポトーシス / アデノウィルス
研究概要

脳腫瘍の遺伝子治療に関して、アデノウィルスを用いて様々なアポトーシス関連遺伝子を導入して、遺伝子治療に応用可能かどうか検討した。その結果以下の事がわかった。
1.遺伝子単独で導入した際に、Fas ligand,Fas,FADD,caspase-8,caspase-9,Apaf-1,Baxが強い殺細胞効果を示した。
2.遺伝子を併用した際に、p53とFas ligand、p53とp33、p53とApaf-1及びcaspase-9、Fas ligandとcaspase-3が強い殺細胞効果を示した。
3.以上の複製不能ウィルスのみならず、E1Bをdeleteした複製可能ウィルスも強い殺細胞効果を示した。
4.アデノウィルスのファイバーにリジンを20個つけた改変型ウィルスはグリオーマに高い導入効率を示し、アポトーシス関連遺伝子と組み合わせる事により脳腫瘍に対して効果的な治療が認められた。
結論として、アポトーシス関連遺伝子をアデノウィルスにて導入する方法は脳腫瘍の遺伝子治療に有用である事が示唆された。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shinoura N., Yoshida Y., Tsunoda R., Ohashi M., Zhang W., Asai A., Kirino T., Hamada H.: "Highly augmented cytopathic effect of a fiber-mutant E1B-defective adenovirus for gene therapy of gliomas"Cancer Res. 59. 3411-3416 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinoura N., Yoshida Y., Nishimura M., Muramatsu Y., Asai A., Kirino T., Hamada H.: "Expression level of Bcl-2 determines anti- or proapoptotic function"Cancer Res. 59. 4119-4128 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinoura N., Yoshida Y., Asai A, Kirino T., Hamada H.: "Relative level of expression of Bax and Bcl-XL determines the cellular fate of apoptosis/necrosis induced by the overexpression of Bax"Oncogene. 18. 5703-5713 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinoura N., Muramatsu Y., Nishimura M., Yoshida Y, Saito A., Yokoyama T., Furukawa T., Horii A, Hashimoto M., Asai A., Kirino T., Hamada H.: "Adenovirus-mediated transfer of p33ING1 with p53 drastically augments apoptosis in gliomas"Cancer Res. 59. 5521-5528 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Asai A., Qiu jh, Narita Y., Chi S., Saito N., Shinoura N., Hamada H., Kuchino Y., Kirino T.: "High level calcineurin activity predisposes neuronal cells to apoptosis"J Biol Chem. 274. 34450-34458 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 篠浦伸禎、百瀬敏光: "グリオーマのPET"神経進歩. 43巻3号. 385-394 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] SHINOURA.N: "Apoptosis by retrovirus-and adenovirus-mediated gene transfer of Fas ligand to glioma cells : implications for gene therapy" Human Gene Therapy. 9. 1983-1993 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] YOSHIDA.Y: "Generation of fiber-mutant recombinant adenoviruses for gene therapy of malignant glioma" Human Gene Therapy. 9. 2503-2515 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] SHINOURA.N: "Construction,propagation,and titer estimation of recombinant adenoviruses carrying proapoptotic genes" Human Gene Therapy. 9. 2683-2689 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 篠浦 伸禎: "脳腫瘍の遺伝子治療" Current Insights in Neurological Science. 6(3). 12-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi