• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫抑制剤FK506(tacrolimus)による脳損傷後の脳内遺伝子発現の変化 ; アポトーシス抑制効果の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 10671312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

間瀬 光人 (1999)  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (60238920)

松本 隆 (1998)  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (50199676)

研究分担者 相原 徳孝  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (00264739)
山田 和雄  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (90150341)
真砂 敦夫  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (70209419)
加藤 泰治  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (60094364)
岩田 明  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (90275131)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードFK506 / APP / diffuse axonal / immediate early gene / apoptosis / App / diffuse axonal injury
研究概要

セリン/スレオニンフォスファターゼであるcalcineurinはT細胞活性化に関与し,免疫細胞の分化・発達,免疫系疾患の病態に重要な役割を果たしている.FK506(tacrolimus)は新しい免疫抑制剤として臓器移植において臓器生着率向上に多大な貢献をしているが,その免疫抑制効果はFK506かimmunophilinと結合後,さらにcalcineurinと複合体を形成しcalcineurin活性が抑制されることによるとされている.calcineurinは中枢神経系特に海馬,線条体,大脳皮質にも多く分布しており,一方FK506にはグルタミン酸毒性,局所脳虚血,一過性全脳虚血に対する神経保護効果があることが近年報告されてきている.またcalcineurin活性化型遺伝子を導入した細胞において血清除去下では著名なアポトーシスが誘導され,そのアポトーシスはBcl-2との直接結合により抑制されることが報告された.これらから,種々の脳損傷後に起こってくるアポトーシスにもcalcineurinが関与している可能性があると考えた.本研究ではラットの再現性のあるびまん性軸索損傷モデルを用いて,calcineurin投与によってimmediate early gene,アポトーシス関連遺伝子,APP(amiloid precursor preotein)の発現に変化があるか調べた.しかしながら,本実験モデルでは有意な発現変化をとらえるには至らなかった.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Matsumoto T: "Expression of immediate early gene c-fos in rat brain follwing increased intracranial pressure"Acta Neurochirlgica 71. 71. 195-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto T: "Damage of the dentate gyrus in hydrocephalic rat"Advance in Neurotrauma Research. 9. 13-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H: "Marked altertion of c-fos and c-jun butnot hsp-70 messengerRNA expression in rat brain after cold-induced trauma : an in situ hybridization study"Restorative Neurology and Neuroscience. 11. 153-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H: "Differentialinduction of immediate early gene mRNAs following cryogenic and impact trauma with /without craniotomy in rats"Brain Research. 800. 69-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H: "Induction of immediate early gene mRNA after mechanical injury in cultured glial cells"Advance in Neurotrauma Reserch. 9. 37-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野広之: "Astroglial cell の in vitro injury model と IEG の発現"Neurotraumatology. 21. 67-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto T, Masago A, Yamada K, Iwata A, Hrada S, Mase M: "Expression of immediate early gene c-fos in rat brain following increased intracranial pressure"Acta Neurochirlgica. (Suppl)71. 195-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto T, Nakatsuka M, Yamada K, Masago A, Mase M: "Damage of the dentate gyrus in hydrocephalic rat"Advance in Neurotrauma Research. 9. 13-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H, Masago A, Yamada K: "Marked alteration of c-fos and c-jun but not hsp70 messenger RNA expression in rat brain after cold-induced trauma : an in situ hybridization study"Restorative Neurology and Neuroscience. 11. 153-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H, Masago A, Harada S, Iwata A, Yamada K: "Differential induction of immediate early gene mRNAs following cryogenic and impact trauma with/without craniotomy in rats"Brain Research. 800. 69-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H, Fujita K, Kato T, Asai K, Masago A, Yamada K: "Induction of immediate early gene mRNA after mechanical injury in cultured glial cells"Advance in Neurotrauma Research. 9. 37-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto T: "Expression of immediate early gene c-fos in rat brain following increased intracranial pressure"Acta Neurochirlgica 71. 71. 195-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto T: "Damage of the dentate gyrus in hydrocephalic rat"Advance in Neurotrauma Research. 9. 13-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katano H: "Marked alteration of c-fos and c-jun but not hsp-70 messenger RNA expression in rat brain after cold-induced trauma: an situ hybridization study"Restorative Neurology and Neuroscience. 11. 153-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katano H: "Differential induction of immediate early gene mRNAs following cryogenic and impact trauma with/without craniotomy in rats"Brain Research. 800. 69-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto T, Masago A: "Expression of immediare early gene c-fos in rat brain following increased ihtracranial pressure." Acta Neurochirurvgia. 71. 195-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto T, Nakatsuka M: "Damage of the dentate gyrus in hydrocephalicrat." Advance in Neurotrauma Research. 9. 13-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katano H, Masago A: "Marked alteration of c-fos and c-jun but not hsp 70 messengor RNA expression in rat brain after cold-indued trouma : An in situ hybridization study" Restorative Neurology and Neuroscience. 11. 153-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katano H, Masago A: "Differential induction of immediate early gene mRNAs following cryogenic and impact trauma with/without craniotomy in rats." Brain Research. 800. 69-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi