• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌抑制遺伝子p16導入による膠芽腫の遺伝子治療に関する反応

研究課題

研究課題/領域番号 10671318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関杏林大学

研究代表者

原 充弘 (1999)  杏林大学, 医学部, 教授 (30086607)

佐和 弘基 (1998)  杏林大学, 医学部, 講師 (80135912)

研究分担者 野口 明男  杏林大学, 医学部, 助手 (30311971)
伊藤 宣行  杏林大学, 医学部, 助手 (70311959)
斎藤 勇 (斉藤 勇)  杏林大学, 医学部, 教授 (20186927)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードp16 / 遺伝子治療 / 膠芽腫 / 癌抑制遺伝子 / Cyclin D1 / 酪酸ナトリウムc / 酪酸ナトリウム / (遺伝子治療)gene therapy / glioblastoma(膠芽腫)
研究概要

(1)癌抑制遺伝子p16を欠損したヒト悪性脳腫瘍株細胞U87MGに、外来性にp16遺伝子を発現させると細胞増殖は抑制され、細胞周期のG0-G1期に停止することが明らかになった。さらにテロメラーゼの活性低下が観察された。(2)ヒト悪性脳腫瘍株細胞U87MGへのp16遺伝子の発現により細胞形式の変化が観察された。特に、細胞の平坦化、アクチンストレスファイバーの増加、様々な細胞外基質蛋白質に対する接着が増加した。このことは悪性化に伴うp16遺伝子の欠失と腫瘍組織の悪性化変化との間を関連づけると考えられた。(3)ヒト悪性脳腫瘍株細胞U87MGへのp16遺伝子を発現させると細胞外からの情報を細胞内に伝える分子Racの減少、その下流にあるMAPカイネースの燐酸化低下、c-fos蛋白質の発現低減に腫瘍細胞が容易に反応できるようになることを示唆すると考えられる。(4)酪酸ナトリウムは、ヒト悪性法腫瘍細胞の増殖、浸潤を抑制することが明らかになった。その一因として、酪酸ナトリウムが、癌抑制遺伝子p21の発現を増加させ、G1期に細胞周期を低下させることを明らかにした。上記の癌抑制遺伝子p16の外来性導入による遺伝子治療との併用により、細胞増殖抑制が行える可能性が示唆された。(5)Cyclin D1 form(a),(b)発現によって細胞増殖相の大きさを逆方向に調節できることを明らかにした。つまり、form(a)を高発現させると細胞増殖相の大きさは大きくなり、逆にform(b)の高発現により増殖する細胞の割合は小さく成ってくることを示した。(6)悪性脳腫瘍の腫瘍浸潤部ないしは周辺部では、Cyclin D1 form(a)の発現が増加しているという報告がある。このようなCyclin D1の発現と細胞浸潤との関係を明らかにするために、Cyclon D1 form(a)高発現細胞におけるマトリックスメタロプロイナーゼ活性を測定した。その結果、マトリックスメタロプロイナーゼ活性(MMP-2,MMP-3,MMP-9)が、Cyclin D1 form(a)高発現細胞で高くなることが明らかになった。つまりCyclin D1の発現によって、何らかの細胞内シグナルを介して、マトリックスメタロプロイナーゼ活性が増加し、そのプロテイナーゼは周辺部正常脳組織を分解し、腫瘍細胞の浸潤を促進するという可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] M. Ohkoudo: "Expression of p53, MDM2, Ki-67, antigen in recurrent meingiomas"J. Neuro-oncology. 38. 41-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sawa: "Alternative spliced forms of cyclin D1 modulate entry in the cell cycle in an increase manner"Oncogene. 16. 1701-1712 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Iijima: "Spreading depression induces deletion of MAP2 in area CA3 of the hippocampus in a rat unilateralartery occlusion model"J. Neurotrauma. 15. 277-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hara: "Delayed cyst formation after radiosurgery for cerebral arteriovenous malformation: Two case reports."Minim. Invas. Neurosurg.. 41. 40-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Shiokawa: "Functional role of focal adhesion kinase in the process of implantation"Mol. Hum. Reproduction. 4. 907-914 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sawa: "Exogenous expression of p16 INR4a is associated with decrease in telomerase activity"J. Neuro-oncology. 42. 45-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Shiokawa: "Functional role of Arg-Gly-Asp(RGD)-binding site on beta 1 integrins in embryo implantation using mouse blastocytes and human decidua"Biology of reproduciton. 60. 1468-1474 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Arato-Ooshima: "Overexpression of cyclin D1 induces gliomainrasion by increasing MMP activity and cell motility"Int. J. Cancer. 83. 387-392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口明男: "p16遺伝子導入により膠芽腫細胞の形質変化"杏林医学会雑誌. 30. 471-484 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤宣行: "ヒトグリオーマ細胞に対する酪酸カリウムの細胞増殖および浸潤能抑制効果"杏林医学会雑誌. 30. 485-496 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohkoudo,H, Sawa, M, Hara, K, Saruta, S. Aiso, R. Ohki, H, Yamamoto, Y. Shiina, M. Fujii, I. Saito:: "Expression of p53, MDM2 and Ki-67 antigen in recurrent meningiomas."J.Neuro- oncology. 38. 41-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hcyawa, T. Ooshima Arato, H. Ukita, H. Murakami, Y. Chiba, H. Kamada, M. Hara, I. Saito: "Alternative splicrd forms of cyclin D1 modulate entry in the cell cycie in an inverse manner"Oncogene. 16(13). 1701-1712 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Iijima, C. Shimase, H. Sawa, H. Sankawa: "Spreading depression induces deletion of MAP2 in area CA3 of the hippocampus in a rat unilateral carotid artery occulution model"J. Neurotrauma. 15(4). 277-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hara, M. Nakamura, Y. Shiokawa, H. Sawa, E. Saito, H. Koyasu, I. Saito: "Delayed cyst formation after radiosurgery for cerebral arteriovenous malformation: Two case reports"Minim. Invas. Neurosurg. 41. 40-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Shiokawa, Y. Yoshimura, S. Nagamatsu, H. Sawa, H, Hanashi, K. Sakai. K. Noguchi, Y. Nakamura: "Functinal role of focal adhesion kinase in the process of implantation"Mol. Hum. Reproduction. 4. 907-914 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sawa, H. Kamada, T. Arato, A. Noguchi, N.Ito, K. Saruta, M. Hara, I. Saito: "Exogenous expression of p16 INK4a is associated with decrease in telomerase activity"J. Neuro- oncology. 42. 45-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Shiokawa, Y. Yoshimura, H. Sawa, S. Nagamatsu, H. Hanashi, K. Sakai, M. Ando, Y. Nakamura: "Functional role of Arg-Gly-Asp(RGD)-binding site on betal integrins in embryo implantation using mouse blastocytes and human decidua"Biology of reproduction. 60. 1468-1474 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arato-Ooshima, H. Sawa: "Overexpression of cyclin D1 induces glioma invasion by increasing matrix metalloproteinase activity and cell motility"Int. J. Cancer. 83. 387-392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Noguchi: "Phenotypical Changes associated with exogenous expression of p16INK4a"J. Kyorin Med Soc. 30(in Japanese). 471-484 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Itoh: "Inhibitory effects of sodium on cell proliferation and invasiveness of glioblastoma cells"J. Kyorin Med Soc. 30(in Japanese). 485-496 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohkoudo: "Expression of p53,MDM2,Ki-67antigen in recurrent meningiomas."J.Neuro-oncology. 38. 41-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sawa: "Alternative spliced forms of cyclin D1 modutate cell cyde in an inrerse manner."Onwgene. 16. 1701-1712 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ijima: "Spreading depression indeces deltion of MAP2 in area CA3 of the hippocampus in a rat unilateralartery occuluiton model."J.Neurotraama. 15. 277-284 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hara: "Delayed eyst formation after,radiosargery radiosurgery for cerebrel arteriovenous malformaton,Two case reports."Minim.Invas.Neurosurg. 41. 40-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shiokawa: "Functional role of focal adhesion kirase in the prosess of implantotion."Mol.Hum.Reproduction. 4. 907-914 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sawa: "Exogenous expression of p16 INK4a is associated with decrense in telomerase activity."J.Nearo-ancology. 42. 45-57 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shiokawa: "Functional role of Arg-Gly-ASP(RGD)-bindingsite on betal integrins in embrycimplantation using mouse hlastocytes and human deadva."Biology of reproduction. 60. 1468-1474 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Arato-Ooshima: "Overexpression of cyclin D1 induces glioma invasion by increasiug MMP activity and cell motility."Int.J.Cancer. 83. 387-392 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 明男: "P16遺伝子導入による膠芽腫細胞の形質変化"杏林医学会雑誌. 30. 471-484 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 宣行: "ヒトグリオーマ細胞に対する酪酸ナトリウムの細胞増殖および浸潤能抑制効果について"杏林医学会雑誌. 30. 485-496 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Sawa: "Exogenous expression of p16^<INK4a> is associated with decrease in telomerase activity" Journal of Neuro-Orcology. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi