• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肩腱板のエンテーシスの修復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

青木 光広  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教授 (10159296)

研究分担者 村上 弦  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30157747)
大谷 静二  札幌医科大学, 医学部, 助手
岡村 健司  札幌医科大学, 医学部, 助手 (80264513)
石井 清一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20001000)
木村 明彦  札幌医科大学, 医学部, 助手
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードエンテーシス / 肩腱板 / 組織修復 / 走査電子顕微鏡像 / 機械特性 / 腱の再生 / 骨-腱移行部 / 病理組織学 / 走査電子顕微鏡 / 力学的特性 / 肩腱枝 / 修復
研究概要

エンテーシスは筋肉が生み出す力を腱を介して骨へ伝達する重要な部位であり、腱のコラーゲン線維が線維軟骨を介して骨に連結している.しかし,損傷したエンテーシスが修復される課程を詳細に観察した報告は少ない.我々は,1997より解剖学的に特殊な構造を持つエンテーシスの修復に関する研究を開始した.その結果,腱の断裂端を骨に逢着した場合,腱より骨へ至るコラーゲン線維は骨側の縫合面の状態により異なって再生することが明らかにされた.つまり,骨側に腱の断端が残存している場合は,コラーゲン線維は腱の断端を介して骨に連結した.骨側の表面が石灰化線維軟骨の場合は,骨へのコラーゲン線維の連結が遅れた.骨側の表面が海面骨の場合は,肥厚した骨梁にコラーゲン線維が強固に連結した.この事実は,臨床的に行われている腱を海綿骨に縫着する手術手技が,確かであることを証明している(J Shoulder Elbow Surg,2001,in press,他).さらに,我々は新生コラーゲン線維が骨に連結して修復する課程を詳細に観察する目的で,走査電子顕微鏡(SEM)を用て観察した.その結果,骨梁への新生コラーゲン線維の連結は,術後2週でコラーゲン線維と線維骨とが同時期に形成されることより始まった.術後4週でコラーゲン線維は配向性をもつ線維束となり線維骨および骨梁に連続し,術後6週でコラーゲン線維束は密になり肥厚した骨梁と連結した.これは,骨へのコラーゲン線維の連結を解明した初めての報告である(J Orthop Res,2001,in press,他).これまでの動物を用いた研究で,我々は骨と腱が結合する状態を組織学的に観察してきた.その結果,良好な血流と適度な張力が加わった場合,腱や靭帯は骨と良好に結合することが明らかにされた.今後必要な実験は,欠損した腱板を再建する理想的な方法を考案することであろう.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Aoki,M., et al.: "Re-attechment of the infraspinatus tendon to the calcified fibrocartilagenous layer."Shoulder Joint. 23. 157-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki,M., et al.: "Restoration of tensile properties at tendon insertion to bone by a patellar tendon-tibia autograft : An experimental study with canine infraspinatus."J.Shoulder Elbow Surg.. 8. 628-633 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki,M., et al.: "Fibrous connection to bone after immediate repair of the canine infraspinatus : The most effective bony surface for tendon attachment."J.Shoulder Elbow Surg.. 10.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguma,H., et al.: "Early anchoring collagen fibers at the bone-tendon interface are conducted by woven bone formation : light microscope and scanning electron microscope observation using a canine model."J.Orthop.Res..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, M., et al.: "Re-attechment of the infraspinatus tendon to the calcified fibrocartilagenous layer."Shoulder Joint. 23. 157-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, M., et al.: "Restoration of tensile properties at tendon insertion to bone by a patellar tendon-tibia autograft : An experimental study with canine infraspinatus."J.Shoulder Elbow Surg.. 8. 628-633 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, M., et al.: "Fibrous connection to bone after immediate repair of the canine infraspinatus : The most effective bony surface for tendon attachment."J.Shoulder Elbow Surg.. 10 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguma, H., et al.: "Early anchoring collagen fibers at the bone-tendon interface are conducted by woven bone formation : light microscope and scanning electron microscope observation using a canine model."J.Orthop.Res.. 19(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki,M., et al.: "Re-attechment of the infraspinatus tendon to the calcified fibrocartilagenous layer."Shoulder Joint. 23. 157-160 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,M., et al.: "Restoration of tensile properties at tendon insertion to bone by a patellar tendon-tibia autograft : An experimental study with canine infraspinatus."J.Shoulder Elbow Surg.. 8. 628-633 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,M., et al.: "Fibrous connection to bone after immediate repair of the canine infraspinatus : The most effective bony surface for tendon attachment."J.Shoulder Elbow Surg.. 10.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oguma,H., et al.: "Early anchoring collagen fibers at the bone-tendon interface are conducted by woven bone formation : light microscope and scanning electron microscope observation using a canine model."J.Orthop.Res..

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青木光広 他: "腱板の骨への線維結合:縫合骨面による腱修復様式の違い."肩関節. 24. 249-252 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青木光広: "腱板の骨への線維結合."整形外科. 51. 342-343 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,M.: "The bone-tendon interface of an infraspinatus tendon re-attached to the fibrocartilagenous"2nd Congress of the Asian Pacific Federation of the Societies for Surgery of the Hand in Singapore. 5-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,M.: "Re-attachment of the infraspinatus tendon to the calcified fibrocartilafenous layer."Shoulder Joint. 23. 183-187 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,M.: "Restoration of tensile properties at tendon insertion to bone by a patellar tendon-tibia autograft:An experimental study with canine infraspinatus"J.Shoulder Elbow Surg.. 8. 628-633 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 明彦: "腱板欠損に対するテフロンフェルト移植の組織学的検討"日整会誌. S1635 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小熊大士: "修復腱板の超微細構造"日整会誌. S1637 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoki: "Re-attachement of a tendon to the calsified fobrocartikage layer" Shoulder Joint. 23. 352-354 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoki: "Histological heating at the tendon insertion to bone of the rota for cuff:restoration of the fibrocartilageneous enthesis." Orthopedic Transactions. 23. 671 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aoki: "Proceedings of the 2nd Congress Asian Pacific Federation of the Society of Surgery of the Hand" Monduzzi Fdifore Bdnga, 8-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi