• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨損傷修復に対する遺伝子治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

浪江 和生  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (10295652)

研究分担者 久保 俊一  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (20178031)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード遺伝子治療 / アデノウイルスベクター / 軟骨修復 / 軟骨損傷 / ex vivo / drug delivery system / 軟骨細部移植 / 軟骨細胞移植
研究概要

難治性の軟骨損傷に対して修復促進を目的として種々の実験的研究が行われている.その中で,軟骨細胞移植および,移植軟骨細胞の代謝活性を賦活化する方法として,成長因子を含むサイトカインの応用は有力な手段である.本研究では,関節軟骨欠損に対する軟骨細胞移植術において,局所での選択的な遺伝子発現を得る目的で,アデノウイルスベクターを用いたex vivo遺伝子導入法の有用性を検討した.ラットの関節軟骨から単離した軟骨細胞へアデノウイルスベクターを用いてLacZ遺伝子を導入した.これら細胞をコラーゲンゲルに包埋誌,LacZの発現をXーgal染色およびβ-gal assayを用いて確認した.ラットの軟骨欠損モデルに対し,包埋軟骨細胞を移植し,欠損部における導入遺伝子の発現を組織学的に検討した.ゲル内のX-gal陽性軟骨細胞は遺伝子導入1週間後で82%,8週間後で55%であった.またONPG assayによるβ-galactosidase活性値は遺伝子導入3日,1,3,5,8週後それぞれ3.94±0.14×10^4,4.13±1.14×10^4,3.38±0.60×10^4,0.61±0.14×10^4,0.51±0.07×10^4 (unit/mg protein)であった.軟骨欠損部へ移植した軟骨細胞における導入遺伝子の発現は8週間維持された.軟骨細胞の形態は保たれ,周囲には豊富な軟骨基質が産生されていた.
アデノウイルスベクターによるex vivo遺伝子導入法を用いることで軟骨欠損部において、効率よく導入遺伝子の発現を維持することが可能であった.本法を応用し,軟骨細胞のanabolismを促進し,catabolismを抑制するようなサイトカインを軟骨損傷部分に選択的および持続的に作用させれば軟骨損傷における有用なり治療法になり得ると考える.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T. Ikeda, et al.: "Ex vivo gene delivery using an adenovirus vector in treatment for cartilage defects"The Jurnal of Rheumatology. 27(4). in press (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保俊一, 他: "アデノウイルスベクターを用いた遺伝子治療"整形・災害外科. 41. 1087-1091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikeda, et al.: "Ex vivo gene delivery using an adenovirus vector in treatment for cartilage defects."The Journal of Rheumatology. 27(4), in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kubo, et al.: "Gene therapy using an adenovirus vector."Orthopaedic Surgery and tranumatology. 41. 1087-1091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikeda,et al.: "Ex vivo gene delivery using an adenovirus vector in treatment for cartilage defects"The Journal of Rheumatology. 27(4)(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保俊一、他: "アデノウイルスベクターを用いた遺伝子治療"整形・災害外科. 41. 1087-1091 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保 俊一: "アデノウイルスベクターを用いた遺伝子治療" 整形・災害外科. 41(9). 1087-1091 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi