• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動器の虚血後再灌流障害におけるischemic precorditioning(IPC)の有効性について

研究課題

研究課題/領域番号 10671380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関北里大学

研究代表者

横山 一彦  北里大学, 医学部, 講師 (00182709)

研究分担者 斉田 康之  北里大学, 医学部, 助手 (30286314)
中村 光伸  北里大学, 医学部, 助手 (20255326)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードIschemic preconditioning / 再灌流障害 / 骨格筋 / 組織科学的分析 / 壊死 / Ischemic Precoditioning / 再潅流障害 / 組織化学的分析 / 運動器 / 虚血後再灌流障害 / ischemic preconditioning / 一酸化窒素 / フリーラジカル
研究概要

【研究目的】ischemic preconditioning(IPC)とは、短時間の阻血と再灌流を数回繰り返した後に長時間の阻血が加わった場合に、その後の再灌流障害が抑制されることを意味する。我々は、運動器の阻血においてIPCの阻血と再灌流のサイクル回数を変え、IPCの至適サイクルを明らかにしたい。
【研究方法】ラット後肢の大腿動静脈をマイクロクリップでクランプする筋肉阻血モデルを用い、評価する筋肉は前脛骨筋とした。対照群として、手術操作のみを加えるsham control(SC:n=8)、4時間の阻血後に24時間の再灌流を加えたものをIR群(n=4)とした。IPC群として4時間の阻血前にIPC(IPC1サイクル:10分阻血+10分再灌流)を加えた後に24時間の再灌流を加えたものとし、そのサイクルを1から5回まで変え、各々IPC-1,2群(n=7)、IPC-3,4,5群(n=5)とした。検体となる前脛骨筋を近位から遠位へと均等に6スライスに分割し、筋vialilityはNBT法により形態評価し、各群の平均壊死率(%NAR)を求めた。統計学的検討はANOVA及びpost hoc testにて行い、p<0.05を有意差ありとし、各データはMean±SEMで表示した。
【結果・考察】角群の%NARはSC群:0±0、IR群:66.2±5.9、IPC-1群:27.5±8.0、IPC-2群:29.5±6.2、IPC-3群:9.6±3.4、IPC-4群:10.3±2.2、IPC-5群:11.4±2.4となり、全てのIPC群はIR群に比べて壊死率は軽減し、(p<0.000001)、またその効果はIPCが1ないし2回に比べ、3回以上でより効果的(p<0.01)であった。よって、IPCの至適サイクルは3回以上5回までは筋肉組織での阻血後再灌流障害を軽減できることが判明した。今後は、筋肉組織中のAPT含量、MPO活性、LPO濃度などの測定を行うことによりIPC効果の有無につき、さらに生化学的に明確にすること、またIPCと関連があると云われるnitric oxide(NO)、heat shock protein、adenosineやK-ATP channelについても検討し、IPCの機序につき明らかにしていきたい。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 中村光伸: "Time course of superoxide generation in reperfusion after arterial ischaemia and venous congestion"Brit. J. Plast. Surg.. 51. 633-636 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山一彦: "Effect of coenzyme Q10 on superoxide production in rats with reperfusion injury"Scand. J. Plast. Reconstr. Hand. Surg.. 33. 1-5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山一彦: "Time course of post-ischemic superoxide generation in venous effluent from reperfused rabbit hindlimb"J. Reconstr. Microsurg.. 15. 215-221 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村光伸: "Chronological changes in nitric oxide, superoxide, and blood circulation in muscles after warm ischemic reperfusion(in press)"Scand. J. Plast. Reconstr. Hand. Surg.. 34(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Ko,Yokoyama K, Kimura M, Nakamura K, Itoman M: "Time course of superoxide generation in reperfusion after arterial ischaemia and venous congestion."Brit. J. Plast. Surg.. 51. 633-636 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama K, Nakamura K, Nakamura Ko, Kimura M, Nomoto K, Itoman M: "Effect of coenzyme Q10 on superoxide production in rats with reperfusion injury."Scand. J. Plast. Reconstr. Hand Surg.. 33. 1-5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama K, Kimura M, Nakamura K, Nakamura Ko, Itoman M: "Time course of post-ischemic superoxide generation in venous effluent from reperfused rabbit hindlimb."J. Reconstr. Microsurg. 15(3). 215-221 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Ko, Yokoyama K, Nakamura K, Itoman M: "Chronological changes in nitric oxide, superoxide, and blood circulation in muscles after warm ischaemic.reperfusion. -Using a model of rabbit rectus femoris muscle."Scand. J. Plast. Reconstr. Hand Surg.. 33(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村光伸: "Time course of superoxide generation in reperfusion after arterial ischaemia and venous congestion."Brit. J. Plast. Surg.. 51. 633-636 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山一彦: "Effect of coenzyme Q_<10> on superoxide production in rats with reperfusion injury."Scand. J. Plast. Reconstr. Hand. Surg.. 33. 1-5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山一彦: "Time course of post-ischemic superoxide generation in venous effluent from reperfused rabbit hindlimb."J. Reconstr. Microsurg.. 15. 215-221 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村光伸: "Chronological changes in nitric oxide, superoxide, and blood circulation in muscles after warm ischaemic reperfusion."Scand. J. Plast. Reconstr. Hand Surg.. 34(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村光伸: "Superoxide generation in reperfusion after arterial ischemia and venous congestion" British Journal of Plastic Surgery. 51. 633-636 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi